スター・ウォーズ フォースの覚醒のレビュー・感想・評価
全884件中、321~340件目を表示
新スターウォーズ最高でした!
J.J.エイブラムス監督という事で「スタートレック」要素も混ぜたストーリーになるのかと思いきやジョージ・ルーカスそのもの感がある新「スターウォーズ」になっていました!
「スタートレック」の感じで来るのかなと、最初はそー思ってたんですが「スターウォーズ」そのものとして復活させてくれましたね。かなりのプレッシャーがあったと思います。それを押し切り見事に仕上がっていました!流石ですJ.J.エイブラムス!
にしても、エピソード6から30年後って大分経ったねw序盤のストーリー説明見てて「30年の間に何があったと言うんだ…」と思ってしまいましたw
レイ役のデイジー・リドリーの笑顔がキーラ・ナイトレイにそっくりでビックリしましたよ!ヤバいくらい素敵でした。それに、フィンのジョン・ボイエガとかもお初にかかりますが、良いキャラしてましたw
歴代に参戦してた人もいて、更には「ザ・レイド」陣からも出演してた人もいて興奮が止まりませんでした!つか、何あのちょっとしか出てないダニエル・ラドクリフに
似てる人!?誰か気になるんですけど!w
今作のキャラに加わったBB-8。R2-D2より好きになったかもしれません。雪だるまを意識したようなあのコロコロ動く球体。構造がどうなっているのかとついつい思ってしまいます。そして、やっぱR2-D2に似たロボットの鳴き声的なもの、そこも可愛い!w
今作面白すぎて3回も観に行ってしまいました。それに3回目はIMAX3Dでの鑑賞(IMAXは観に行った当日が初めてです)。普通の映画館で観るのとは本当に違いました。
新三部作の第1章から絶好調スタートだね!流石ですJ.J.エイブラムス!ジョージ・ルーカス特有を見事に真似していました!(良い意味だかね?w)
面白かったです!!
普通に素晴らしいSF超大作!
_φ(・_・あらら!意外に面白い!が、、、、。
評価が★4と高く、少し疑って見てみましたが、意外に面白かったかな!
今回ますます思ったんだけど人間臭い話だなと思いました。
レイア姫とハンソロの子がカイロナンチャラで、ハンソロは戦闘中子供に殺されちゃうんだけど、グレタ子供に親が殺されちゃう話って
なんかの映画にもあったような、、、、?レジスタンスと帝国軍の戦いはどの時代の映画にもある普遍的な展開。
最後に失意のルークが現れるんですが、あー年取ったな〜!
また、ますます、機械、ロボットが人間臭く描かれています。R2D2もそうなんですがBB8はもう生き物でしょっ、あれは。
あれは日本人感覚で、西欧人にはない感覚ではないでしょうかね?
個人的にはチューバッカが健在でよかった。ハンソロがやられた時にチューバッカが悲しげに吠えたのが印象的です。
チューバッカはルーカスかスピルバーグが子供の時にいた犬がモチーフになってると聞いたことがあります。私も犬好きなのでチューバッカを見ると感情移入してしまいます。
最後にデススターが爆破されたのと同じように敵の星が爆破されるのですが、これはわざとそうしているんでしょう。
繰り返しの物語の最後がどうなるのかがこの映画の見所なんでしょうね!次はナン年後なのですけね?早くやってほしいものです。
緊迫感が、、、
前作へのオマージュを入れたいのは分かるが、それに引っ張られ過ぎで新キャラ・新ストーリー共に希薄に感じた。
やはりソロに食われた。。
敵の拠点破壊という大見せ場に緊迫感が無かったのはとても残念。旧作を意識するなら同じ土俵で勝負してはいけなかったかな。個人的には無理に旧作意識しないでジェダイの後継者の新しい話として真っさらで勝負して欲しかった。
エンディングは好き。
超優等生の模範解答?
確かに、一気に間延びすること無く、見せる。旧シリーズを継承しバランスもよく、新ヒロインも魅力的で、ストーリーテリングも素晴らしく、文句なく面白い。ただ、内容は旧シリーズの焼き直しにすぎず、悪側にカリスマ性が全く無く、スターウォーズの根本をなすフォースの描き方が雑で空虚感が残り、何か超優等生の人間味のない模範答案を採点しているときと同じ気持ちになった。
なお、アクション傑作レイドに出演していた本物の武術の達人の主役と敵役が一緒一瞬だけのカメオ出演に留まったのは残念だ!
面白かったぞ~
単純に楽しめた。
ハン・ソロ、レイア姫/将軍(?)、ルークが年取ったなぁとつくづく思った。
まさかハン・ソロとレイア姫の子どもがダースベイダーの後継者になるとは・・・
全884件中、321~340件目を表示