鑑定士と顔のない依頼人のレビュー・感想・評価
全292件中、101~120件目を表示
面白い。けど楽しいという意味ではない。
ジェフリーラッシュの佇まい
前知識なしで鑑賞。それがとても良かった。
「ニュー・シネマ・パラダイス」の名匠ジュゼッペ・トルナトーレ監督というのは後で知った。
一流だが変わり者の鑑定士が奇妙な依頼を受けそれがやがて、という導入からサスペンスフルな展開に… そして…。
流石というほかない細部へのこだわりと美意識。先を読ませない巧みな脚本と演出。実に一流の仕事っぷり。
見終わってから『ふぉ~~』と声が出る映画でした。
途中で
かわいそう。としか言えない!
すごくおしゃれな映画です。
インテリ風な小洒落た神経質なオジ様!
全てを仕事?絵(女性の絵)! ?に捧げた人生をクレアに方向転換。
途中まではいいのですが、最後のオチ!
えー!!!って感じです。
終わり方が雑かな。やっつけ仕事って感じです!
かける言葉もない。というのは、コレです・・・。
おしゃれな映画なので星は4つ☆
観れば観るほど深い作品で観れば観るほど色々な見落としの発見あり。何度観ても面白いです。
"いかなる偽物の中にも、必ず本物はある"という言葉はとてもポジティブで気の利いた一言だと思う。
なんとも後味の悪い
前にみてたなと思い…
途中までというか、ラスト前まではとても面白いと思った。
正直、なんとなく先が読める感じはあったがそれでもとても引き込まれていった。
多分最後は女が裏切るんだろう…くらいは予想はしていた。が、しかし、それをもっても気持ちが重く、なんとも言えない思いが残った。
高校生の娘とみたが、娘は怒り心頭だった。介護の勉強をしてるからだろうか、「ここまでする!?」とブツクサ言っていた。
色々思うことはあったが、男のほうが執念深いのかなと思った。
あの主人公の相棒もきっと何十年も恨みにおもい、あそこまで手の込んだ方法で主人公に復讐して…あー、人間の執念とはなんと恐ろしいものなのかと思った。
とにかく、あのラストがもう、ね…別にハッピーエンドじゃなくていい、でも、あれをハッピーエンドと受けとる人もいるだろうし、でもやっぱりあそこまで後味悪くなるように狙ったなら、それはそれで凄いなと思った。
みなさんの反応とだいたい似てる
作品のお話の作りは、星4-5上げれるぐらい自分は惹き込まれました。
ただ、最後の胸糞悪さが異常でした。話としてはいいけどやはりあのような流れが私は好きじゃないので...
観る分にはすごくオススメしたい一本でした。
真実は。
ラスト以外は..
全292件中、101~120件目を表示