レ・ミゼラブル(2012)のレビュー・感想・評価
全418件中、141~160件目を表示
爆音映画祭
「爆音映画祭」というライブ用の音響システムで映画を見るという上映で「レ・ミゼラブル」を見てきました。
音響がよかったから、と言われればそれまでなのですが、実際に生のミュージカルを見たようでストーリーに入り込んでしまい、長い映画でしたがそれを感じさせない圧倒的な力強さがありました(途中で一度お手洗いには立ちましたが・・)。
セリフはすべて歌で表現されていたのですが、別録音ではなくすべての出演者がライブで歌ったとのこと。そのためか、取ってつけたみたいな突然歌いだす感じではなく、そのシーンにぴったり合っていて素直に感情移入ができました。
実は以前「オペラ座の怪人」を映画で見た際『そんな悠長に歌を歌ってる場合じゃないよ』とか変に気持ちがそがれて、私にはミュージカル映画は向いてないな~と思ったことがあったので、セリフがすべて歌という今回の映画は少し不安を覚えていましたが、見に行ってほんとによかったです。
おなか一杯胸いっぱい、この時間がずっと続いてほしいと思ったほどでした。
それに、死ぬとわかっていても(彼らにとっての)敵に果敢に立ち向かう若者たちを見ていたら、自分も元気が出てきました。
ただ、人それぞれに彼らなりの正義があり、時代背景や環境によって善悪の価値観が変わるということを全編通じて感じる物語だったので複雑な心境になりました。
ですがやはり、長年語り継がれている名作というのはこういうものを指すんだな~と実感したよい機会でした。
最高の団結!
爆音映画祭期間にスクリーンで鑑賞できることを知り、迷わずチケットを...
オールタイムベスト
ヒュージャックマンがとにかくすごい
ミュージカル映画のハードルを上げまくった作品
ミュージカル映画を初めて映画館で観た作品で、圧倒されまくりでした。これが初めてだった為今後鑑賞したミュージカル映画がレミゼを基準に評価するようになってしまった…
ただこんな凄いスケールなのに、題材が六月暴動なのは驚き。フランス革命ちゃうんかーい!
罪を背負い愛に生きる
この映画の撮り方として、前撮りした歌に口パクするのではなく、本当にその場で歌ってそれを録音するという撮り方がされているので、キャラクターが感情を込めて歌いやすいというところがあります。
そのため、アン・ハサウェイやサマンサ・バークスのI dream a dreamやon my own等はキャラクターの心情が歌から伝わりすごく感動的ですね。
現代のキラキラミュージカルではなく、フランス革命の時代の話なので、歌って踊って〜タイプではなく、
歌がメインにキャラクターの心情が語られていて、これこそミュージカルっていう感じでずっーと歌ってる感じです。
苦手な人は、割と無理かもですね。
自分の犯した罪を背負い、愛に生きるジャン・バルジャンにはとても感動しますし、最後のシーンは大号泣必須かと思います。
こんなにクオリティの高い映画には一生の中でもなかなか出会えないと思います。
どこまでも自分にくそ正直な主人公
まさか全部セリフが歌だとは…
全418件中、141~160件目を表示