劇場公開日 2024年12月27日

レ・ミゼラブル(2012)のレビュー・感想・評価

全426件中、41~60件目を表示

3.5名作ミュージカルを映画

2025年1月3日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

2012年度作品のデジタルリマスターリミックス字幕版鑑賞、
踊りはほぼ無く台詞がほぼ歌ってる映画、
面白かった( ^ω^)

コメントする (0件)
共感した! 3件)
褐色の猪

5.0魂の叫び

2025年1月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

主要な役の5人全てが自分のお気に入りの俳優。
この配役が興行的成功に結び付くと考えるのは簡単だが、人気だけでは
なくて役者の実力が伴っているのが観ていてよく分かる。

撮影手法で言うと、従来はミュージカル映画では歌だけ先に録音して
後で歌に合わせて演技するものだったのを”生歌”で撮影したことが画期的。
歌に気持ちが込められた感じが強くて、ジャン・バルジャンやファンテーヌの
魂の叫びを聴いている気がした。他の役ももちろん良かった。
そして役者の力を最大限に引き出したトム・フーパーの演出も見事。

映画なのでカット割りやカメラの動き、壮大な画面作り、顔のアップなど
によって舞台とは違った演出もできて、より豊かな表現が楽しめた。

役者さん全てが良かったのだけれど、一番強く印象に残ったのは
ファンテーヌを演じたアン・ハサウェイ。役作りのために体重を落としたり、
髪を売る場面で実際に自分の髪を切ったり、役に入り込む役者魂が凄かった。
元が美しい女優さんだけれども哀れな役柄を演じるため見た目もそういう風に
なりきっていた。歌う時の集中力も目を見張るものがあった。顔のアップで
長回しで歌っていたのだが本当に心を揺さぶられた。
アカデミー賞® 助演女優賞を受賞したのも納得。

物語や楽曲の良さは、言わずと知れた名作なので今更言うまでもないだろう。

善い行いが人を救う話であり、自分の魂も救済される。心が洗われる
作品を2025年の年明け1本目に観られて良かった。

2012年の作品だがデジタルリマスター/リミックスでの公開。
TOHOシネマズ日比谷のSCREEN 1(プレミアムシアター)という、大画面で
音響の面でも最高の劇場で鑑賞。 プレミア ボックス シートで隣の席を
気にすることなく集中して鑑賞できた。

コメントする 3件)
共感した! 20件)
toshijp

5.0貴方にとってこの12年は如何でしたか…

2025年1月3日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
𝖒𝖚𝖓𝖆𝖈𝖞

4.0なにげにウツ映画

2025年1月2日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ビクトル・ユーゴ―の原作は古典で、ミュージカルの定番の演目だし、映画の出来も文句なく良いのだけど、すごく暗い話。理不尽な刑罰、自殺、怒り、貧困、殺人、窃盗など、暗い話のオンパレード。

普段からウツ傾向のある人は、こういう話に出会うと共鳴してカタルシスを感じると思う。まあ人類は、こうした暗い現実と暗い感情をずっと生きてきたのだけど。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
CR7

5.0何度観ても感動してしまう

2025年1月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

劇場では初めての鑑賞。そしてDolby上映も初めて。
暗闇に吸い込まれるようにドラマの中へ身を投入する感覚。歌とセリフが心をうつ。「あなたは今のままでよいのか?」と問いかけてくる。沸々と力が湧き上がってくる。何度でも観たい!

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ちゃとらん

5.0名画中の名画

2025年1月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

私は誰
雨は花を育てる
愛することは神のそば

歌詞の歌詞編集は、
岩谷時子さんだったらしい。

何と素晴らしいミュージカルなんでしょうか。

ダンスではなく語るような歌唱が不自然であるが、
その歌詞とその内容がそれぞれ各自の心理描写が微細に語られていて聴き入ってしまう。

その上、ストーリー構成が無駄なく要所要所をスタッカートに展開されあっという間にラストとなった。

残念ながら、
ラストの群衆像はない方が心地よいなあ…

流石に、
これは名画の上を行く超名画と思う。

元旦から良いものを鑑賞しました。

( ^∀^)

レ・ミゼラブル(2012)
劇場公開日:2024年12月27日 158分

ビクトル・ユーゴーの同名小説を原作に、世界43カ国で上演されて大ヒットを記録した名作ミュージカルを、
ヒュー・ジャックマン、ラッセル・クロウ、アン・ハサウェイら豪華キャストで映画化。
監督は「英国王のスピーチ」でアカデミー監督賞を受賞したトム・フーパー。
舞台版プロデューサーのキャメロン・マッキントッシュも製作に名を連ねる。

パンを盗んだ罪で19年間服役したジャン・バルジャンは、
仮出獄後に再び盗みを働いてしまうが、罪を見逃してくれた司教に感銘を受けて改心する。

やがて運命的な出会いを果たした女性ファンテーヌから愛娘コゼットを託されたバルジャンは、執念深いジャベール警部の追跡を逃れ、パリへ。

バルジャンとコゼットは親子として暮らすが、やがて激動の時代の波に飲まれていく。

第85回アカデミー賞でアン・ハサウェイが助演女優賞に輝いた。

レ・ミゼラブル(2012)
ALLTIME BEST
劇場公開日:2024年12月27日 158分

( ^ω^ )

コメントする (0件)
共感した! 2件)
カール@山口三

4.0感動を再び

2025年1月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

40年以上前でしょうか
当時小学生くらいだった時に、親が見ていたTVを一緒に観ていて、興味は無かったものの、内容的にはわかりやすい、貧しくてつい盗みをして牢獄に入り、強制労働をさせられて、脱獄してしまったために一生追われる身に。だけど改心して市長にまでなるけれど、正体がバレてしまうー
ドキドキしながら観ていました。
当時観たのは1978年版のアンソニーパーキンスがシャベールを演じていて、あの無表情で冷酷な感じで、感情が無いような人物が、最後の方でいきなり断崖絶壁?から身を投げて、マネキン人形のように落ちてゆくシーンが印象的でした。
それからずっとジャン・バルジャンと言う人物の名前は記憶の片隅にあり、ミュージカルの告知など毎年の様に見てきましたが、ずっと子供の頃の記憶が「とても壮大なスケールの作品」との印象があり、気軽に見れるものでは無いと、ずっと見ずにいました。
ここにきて遂にデジタルリマスター版で、この豪華メンバーの作品ならば一度見返す価値があるのでは、と思い、極上音響で観に行きました。感動しすぎて泣きながら観ました。ミュージカルだと、大袈裟な身振りだったりするのを了承しつつ見るのですが、スクリーンの俳優達からは歌を通しての感情が凄く伝わってきて、特にアンハサウェイが素晴らしかった。冒頭の別人級のヒュー・ジャックマンも役作りが凄かったし、ただ、シャベールの冷酷な感じはラッセルクロウより、私の中ではアンソニーパーキンスが一番でした。
I Dreamed A Dreamはスーザンボイルなどが歌っていたので良い曲だなとは思っていましたが、アンハサウェイの怒りや悲しみの感情がむき出し?の歌は感動的でピカイチでした。また観たい作品です。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
yurilyn

4.0(´;ω;`)

2025年1月2日
iPhoneアプリから投稿

泣ける

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
ゼリィ

3.0法か善か、放歌善果

2025年1月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
uz

5.0映画館で観るべき映画!

2025年1月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

怖い

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 10件)
ももえもん

5.0極上の音響で生まれ変わるのはホントだった

2025年1月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

リマスター版の音ヤバい
劇場で聞く生オケ生歌唱には敵わないけれど
Dolby Atmosの立体音響も感激するレベル

公開当時ラッセル・クロウは48歳、ヒュー・ジャックマンは44歳、アン・ハサウェイは30歳、アンは撮影時には結婚もしてないのに、なぜ I Dreamed a Dream がこんなに凄いのか?って思ってたけれど、見直してもやっぱ分からない

全キャスト歌唱部分もアフレコじゃなくてリアルな台詞として歌ってるとか、もう超越してて理解が難しい

日本語歌唱だとジャン・バルジャンの囚人番号は24653、英語版では24601、この音に合わせて語呂変えるのもレミゼ好きにはたまらん

映画版オリジナルの Suddenly がとても好き
Red and Black も日本語歌唱とは全然違う和訳で楽しいし
One Day More は言わなずもがな

もっと席空いてるかと思っていたけど
かなり混んでいて
ミュージカル好きな人って多いのねと実感

劇場で観劇は敷居もお値段も高いので
先ずは映画から

コメントする (0件)
共感した! 7件)
imaikiteru

4.0ああ無情

2025年1月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

アンさんじゃないですよ。
まあ今更ですけどリメイク上映でした。
因果応報ですけど宿屋夫婦も愛すべき感じでした。
民衆の歌の圧が凄かったです。
大河ものですよね。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
rakugoya1

5.0観てよかった

2024年12月31日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

当然ですが、出演者のみんなが素晴らしい歌唱力。
人生経験を積んで他人の痛みが分かるようになったのか、年を取って涙腺が緩んできたのか、途中で何度も涙がこぼれそうになった。

苦しみ、悲しみ、絶望、喜び、希望、情熱、人の世のあらゆるものが詰まった作品。

2024年最後の劇場鑑賞。大トリに相応しい素晴らしい作品でした。
本当に観てよかった。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
koji

5.0感動

2024年12月30日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

過去2回ほど観たことがあったけど、映画館で観れるリマスター版ということでDolbyシネマで鑑賞。エポニーヌが歌うオンマイオウンが一番好き。最後またまた涙が自然にでました。
ミュージカルは不得意だけど、これは歌がセリフのように聞こえて大丈夫。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
よっしーな

4.5ありがとう

2024年12月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

もう一度、劇場で観ることができたことに、本当にありがとうと言いたい。

素晴らしいロケーション
素晴らしい歌…前回も思いましたが、この人たちミュージカル俳優じゃないよね?どんだけ才能あるのって、やっぱり思いました。
凄すぎる!

その中でも、エポニーヌ役のサマンサ バークスが叶わぬ思いを歌った、その歌声が心に刺さりました。
(本当に切ない)

田舎住みなので上映している映画館まで、1時間超かかったのですが、行ってよかった❣️
まだ観ていなかった夫を誘って行きましたが、時間を忘れたと言ってました。

上映してくれて、本当にありがとう。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
ぷぷぷ

5.0人生に悩んだ時にみてほしい

2024年12月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

今回リバイバル上映にて鑑賞。毎度のとこながら感激😭😭この作品をまた映画館で観られるなんて!

公開当時、色々と悩んでいることがあり落ち込んでいたがこの映画を観て随分と励まされた。当時鑑賞後、劇場で拍手がおきた数少ない映画の一つ。余談やけど、私ミュージカル映画は苦手分野。やけど、この作品は不思議と抵抗なく観られるし、ほんまに心に残る名作やと思っている。

ジャンバルジャンは盗んだ罪で19年厳しい牢獄生活を送る。仮出所後も、服役をしていたという事実が更正を阻むがとある出来事により人生をやり直すこととなる。

バルジャンは自らの罪と向き合うために人を助け、人生を全うしようとする。この映画、本当の悪人は1人もいないと思う。ジャベールも警察官としての使命を全うしようとしてたわけやし。パンのために戦うというセリフもあったが、不自由なあの時代の中でそれぞれが自分の使命と向き合い必死に戦う。時代は違えど様々なしがらみのなかで生きている現代人にも共感できることが多々あり、多くの人の心に残る名作になったんやろうなと思う。

今改めて観るとこれでもか!というくらいの豪華キャスト。アンハサウェイ、出演シーンが少ないにも関わらずあのインパクト。自らの苦しみを歌うシーンは毎回涙がこみあげてくる。ほんまに豪華な出演陣の中でも私的に印象的やったのはエポニーヌ演じたサマンサバークス。雨の中でのシーンはこれまた込み上げてくるものが…歌唱力も出演陣の中でトップでは?と思った。ラッセルクロウって意識したことなかったけどいい声やな〜。
なんや、歌下手くそやな〜って出演者1人もいないのでその点はご安心を!!

長い映画やけど、映画館で観る今年最後の一本としてはふさわしい!!ぜひ大スクリーンで観てください!

コメントする (0件)
共感した! 14件)
める

5.0年末はこの大作!再びスクリーンで感動!

2024年12月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 9件)
ITOYA

5.0最後の最後まで諦めない ! 人生ってそういうもの !

2024年12月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

知的

12年前(かな?)に隣に座る我が子が号泣していた「レ・ミゼラブル」。
死生観、宗教観が親子でマッチした作品の一つでした。

公演中の東宝ミュージカルも素晴らしいですが、
大衆娯楽の映画でこのクオリティを堪能できるのはラッキーとも言えます。

ミュージカル映画の日本語吹替は予算の関係で無理。小さなお子さんは残念。
逆に英語がシンプルなので、高校生以上は字幕なしである程度理解できるかも。

本作がリマスターリバイバルの報にイの一番で参戦してきました !

「ああ無情(邦題)」は児童図書ではなく歴史小説のジャンルです。
むろん、アン・ルイスでもありません(笑)
多少なりフランス史を知っておくと、より楽しめるかもしれません。
ユーゴーの原作(翻訳本)をお読みになるのが一番でしょうが、
「漫画ベルサイユのばら」などで知っておくのもよいでしょう。

豪華主役級が勢揃いで、すべての演者が圧倒的ですが、
オッサン的にはサマンサ・バークスの演技、歌唱が秀でてイイと思います !!
撮影当時は21歳の新人。こんなキュートな女性がいるなんて。。。
この大役を射止めただけあります。さすがアナ雪のエルサ !

ホームシアターで鑑賞はもったいない秀作。
大好きな人と(私は一人ですがっ !)大音響シアターで大泣きしてください !

コメントする (0件)
共感した! 12件)
月イチひとりでシアターへ

4.0誰もが理想を夢見る

2024年12月29日
iPhoneアプリから投稿

デジタルリマスター/リミックス版にて鑑賞。
元がミュージカルなだけあり、セリフもほぼ歌ってながらで沈むシーンも不思議な力強さがある。サブキャラたちの心情も歌に乗せており、彼らの情緒が伝わる。
激動の時代を図太く生きる宿屋夫婦の強かさときたら。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ななな

5.0貴方の行いは間違っていない。でも間違っていたと感じたら人生は修正できる!

2024年12月29日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

映画でもミュージカルでも何度観ても感動する。無神論者の私ですが人間の汚らしさや美しさを神様が優しく見守っている。「貴方自身の行いは間違っていない。でも間違っていたと感じたら人生は修正できるのだよ。」と優しく諭されている気がする映画です。正に混沌とした世の中でもう一度自分の行いを見つめるのに最高な映画です。
でも、このパーフェクトなシナリオ 人間技ではないよなぁ~。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
momo
PR U-NEXTで本編を観る