南の島に雪が降る(1961)

劇場公開日:

解説

文芸春秋所載の加東大介の同名体験記を小野田勇が劇化、「可愛いめんどりが歌った」の笠原良三が脚本化した戦争喜劇。監督は「駅前団地」の久松静児、撮影は「地獄の饗宴」の黒田徳三。

1961年製作/102分/日本
配給:東宝
劇場公開日:1961年9月29日

ストーリー

昭和十九年秋、太平洋戦争下の西部ニューギニアの首都マノクワリにある日本軍は補給を絶たれ四万の兵士は飢餓とマラリヤにやられ七千に減っていた。こうした中で兵士の人間性を復活させ生きる望みを与えようと司令部の杉山大尉は小林参謀の賛成を得、演芸班を組織することにした。兵站病院勤務加藤衛生軍曹を班長に叶上等兵、前田一等兵などの経験者、各中隊からの選抜兵で班はできた。第一回の演しものは菊池寛原作の「父帰る」。これが大成功で次ぎは劇場を建設することになった。四月二十九日の天長節、やせ衰えた兵士たちの手で作られた「マノクワリ歌舞伎座」は司令官浅川中将の温情で集められた海岸線配置の部隊も観客に盛大にコケラ落しをした。「浅草の灯」上演中、空襲警報。しかし誰一人、立ち上ろうとしない。月日は流れ、「マノクワリ歌舞伎座」は将兵に夢と希望を与えてきたが戦局は次第に危機的様相を呈してきた。浅川中将は、もう先きも長くはないと判断し東北出身の兵士が多いところから「瞼の母」の中で雪を見せてくれないかと加藤軍曹に注文を出した。そして間もなくニューギニアと目と鼻の先きのビアク島全滅の報が入った。「瞼の母」上演は実現したが、この日限りで演芸分隊は解散することが発表された。--さて司令官の注文による「瞼の母」の雪の場面。照明がつくと舞台は白一色。兵隊たちの中から思わず嘆声が上った。それはパラシュート用の絹を舞台一面に敷いたのだった。そして上からは紙の雪が……。その中で加藤軍曹扮する番場の忠太郎とおはまの親子対面の場がくりひろげられる。兵たちの中から嗚咽が起った。やがて舞台は終った。日本が戦争に敗けたのは、それから間もなくだった。

全文を読む(ネタバレを含む場合あり)

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

映画レビュー

5.0これぞ俳優!

2022年8月6日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

名優ばかり、そして芸達者。森繁久彌の五木の子守歌は凄い。日本にはもうあのような俳優を見ることはできないのかもしれない。今の俳優の演技があまりも酷い。歌手も酷い。下手になったな、日本人。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ニューギニアの星

3.0加東大介の体験に基づく戦争映画

2020年12月10日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

 昭和18年末、赤道直下の西部ニューギニア。敵の上陸阻止、挽回を図ろうとジャングルに大部隊に見せかけるための道路工事などがメインの仕事の将兵たち。死者も絶えることなく、栄養失調や銃撃による重傷の者。衛生兵の加東軍曹が三味線を持っていたことから兵士の英気をやしなうために演芸会を開くことになった。

 東北の団十郎と言われていた伴淳三郎が目立っていた。フラッっとやってきたピアノ弾きのフランキー堺、後半になって登場する偽物の俳優・渥美清も最高。大成功を収めた演芸分隊。本格的な演芸場まで建設するに至ったが、“定期便”と呼ばれる敵機の空襲に遭い中断したり・・・

 雪が降る夢を見る兵士がいたらその部隊は死にいたる・・・瞼の母の雪のシーンで一人の兵士が死ぬ。終わりはあっけないけど、感動的。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
kossy

5.0両親も見た。そして 泣いた

2018年6月10日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

楽しい

幸せ

日本を誇れる🇯🇵

コメントする (0件)
共感した! 0件)
三代目中村錦之助

3.0戦時下、ニューギニア。

2015年8月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

楽しい

単純

幸せ

加東大介さんといえば「七人の侍」、というくらいは知っていますが、彼の背景にニューギニア戦線での芸能活動があったとは知らなかった。
戦時下において、日々興行できた点では、ある意味幸せだったのだろうな。
史実として新しい知見を得ることができ、興味深かったです。

ちょい役のフランキー堺が良かったな。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Nori

他のユーザーは「南の島に雪が降る(1961)」以外にこんな作品をCheck-inしています。