キャプテン・フィリップスのレビュー・感想・評価
全191件中、181~191件目を表示
トムハンクスの演技が良い
物凄いテンポで物語が進み、緊張が伝わってくる。実際にソマリア沖であった海賊事件でキャプテン役のトムハンクスが良い。序盤の海賊対策の徹底と指揮はキャプテンらしく、当局に海賊に襲われた連絡も落ち終いていた。結局、何人かの海賊と海を漂う事になるが、その場面も人間らしく恐れと死の覚悟をしながらも演じる所が良い。
初めて知る真相、数々。
ソマリア沖の海賊被害は、日本船にも出ていたけれど、こんな緊迫したやりとりが行われれてたと初めて知った。
キャプテンの勇気が感動的、絶望して最後に家族に託すものも。
トム ハンクスの演技も秀逸だけれど、実在のフィリップス船長の存在が映画に厚みを出している。
ストーリーは想像通りだけれど、民間のコンテナ船が海賊にどう抵抗するのか、知らないエピソードも盛り沢山で、最後まで飽きない。
ソマリア側の事情にも少し触れていて、背景に南北問題があることも示していた。
ある意味、安全保障をめぐるテーマでもあるけれど、海軍の動き含め、きっちり描くアメリカ。日本だったらここまでやれるかと考えたりもした。
実話で考えさせられるところもあるが
もっと何かあるだろ、ソマリアの漁師が海賊行為をせざるおえない理由のシーンを描くとか。
アメリカ海軍のPR映画かよ。
後半はほとんど救命艇内でのシーンばっかり・・・
貨物船のクルー達は船長さらわれて救命艇を追尾したああと何をした?
トムハンクスの演技といい親近感といい
リアル。さすがポール・グリーングラス。
実話の映画化。
監督のポール・グリーングラスは、9.11で唯一目標に達することがなかったUA93便を描いた『ユナイテッド93』も描いているが、こう言う緊迫感の有る、リアルな作品は得意なんでしょうね。『ユナイテッド93』の時も、実際の軍人や管制官を撮影に参加させていますが、この作品でも、実際の駆逐艦を参加させてリアリティを追求しています。
いやぁ、予告編のイメージとはちょっと違いましたが、むしろ、いい方向に違っています。と言うのは、劇映画ですので、無駄に盛り上げたりするのかと危惧していたのですが、むしろ、起こったことを淡々と描いて緊迫感漂う作品に上手く仕上がっています。殆どが、海上・船上のシーンで、まさにフィリップス船長に降りかかった出来事を余すこと無く描いたという感じです。
やっぱりトム・ハンクスですよねぇ。いやぁ、一番すごいと思ったのは、実は、救出後、医務室で自失呆然の状態であったシーン。本当に生命が風前の灯になって、間一髪で救出されたら、ああ言う虚脱状態に陥るのかと。それをリアルに、本当にそう言う目に遭ったかのような演技をしていました。凄い。ちなみに、その時の、オブライエン看護師長を演じたダニエル・アルバートは、実際の海軍衛生兵らしいです。そんなところまで、リアル!
それと忘れてはいけないのは、海賊の面々でしょうね。ソマリア人から選ばれたそうです。もちろん、本当の海賊では無いわけですが、画面では海賊になりきっていましたね。実際の所、役作りのために海賊に参加するわけにも行かないので、苦労したのだと思いますが、中々どうして。上手かったです。
フィリップス船長の救出には、最終的にSEALsが出て来るわけですが、SEALsだからと言って、強襲だけには限りません。こちら側も揺れ動く艦上、標的も揺れ動く船上、そう言う悪条件で狙撃を決めるところは、SEALsの練度の高さを示しているのだと思います。それにしてもなぁ、作戦地域への合流の際、パラシュート降下なんだ。
海賊のリーダー・ムセの劇中のセリフで、「アメリカに行く。NYで贅沢をしたい。」と言う趣旨のセリフがあります。そしてエピローグ。フィリップス船長が救出され、ムセが拘束された際、「アメリカに行くぞ」と拘束した兵士たちに言われていたのは、これは、敢えて、そう言うセリフを入れたんですよね。同じアメリカに行くにしても、全く意味が異なるとして。
それと、海賊たちが「俺達は、アルカイダじゃないぞ」と仕切りに言っているのも、この事件・時期の背景を感じさせますね。アルカイダ=テロリストなわけで、誘拐犯とは全く異なり、容赦なく排除されてしまいますからね。
偽計を用いて撃退した一回目の襲撃、そして、乗り移られたものの人質に取られてしまったフィリップス船長以外は被害を出さなかった二回目の襲撃。このマースク・アラバマ号襲撃の話は、フィリップス船長が4日間人質になったものの無事救出されたと言うことだけではなく、マースク・アラバマ号の乗組員たちが一致協力して、マースク・アラバマ号から海賊を排除したということも、成功裏に事件が解決した重要な要素であったと思います。
いやぁ、すごかった。
臨場感たっぷり!
後半からの緊迫感が良い
フェリップスの勇気に感動!
当ては外れるけど…
凄まじい緊迫感!臨場感! そして、やるせないラスト…
2009年、ソマリア沖で海賊に襲撃され、人質となったアメリカ人船長の実話。
凄まじい緊迫感!臨場感!
船酔いしそうなほどなので、二日酔いしてる方は見ないで下さい。見終わった後ぐったり疲れるので、既に疲れてる方や体調が優れない方も見ないで下さい(笑)
この映画の監督がポール・グリーングラスで良かったと、つくづく思った。
「ボーン・スプレマシー」以降、ドキュメンタリータッチのアクション演出が流行りだが、本家本元がその手腕を遺憾なく発揮している。
タイトルの“キャプテン・フィリップス”に、トム・ハンクス。
いくらハリウッドを代表する名優とは言え、今回の役柄は体力的にも精神的にも相当きつかった筈。ここ最近パッとしない作品続きだったが(あくまで個人意見)、久々に大熱演をたっぷり堪能出来る。
海賊と言っても、世界中の皆が好きなおちゃらけ海賊ではなく、武装ゲリラ集団。
その鬼気迫る恐ろしさを体現したのは、4人の無名の俳優。かえってリアリティを出している。
時々4人の区別が付かなくなるが(笑)、リーダー役のバーカッド・アブディのギョロッとした風貌、大スター相手に一歩も退けを取らない演技は素晴らしい。
(ちなみにハンクスは4人が緊張しないようずっとフォローしてくれていたそうな。先輩として当たり前の事だけど、やっぱりいい人だ〜)
グリーングラスは、ただ事件の経緯を追うのではなく、その時現場で何が起きていたかを描きたかったと言う。
なので、英雄は登場しない。しかし、危険を顧みず部下の命を守ろうとした男の姿がある。それが、現実の英雄と言うんじゃないかな。
後半、米軍による救出劇も描かれ、下手すればアメリカ万歳臭が漂う所だが、そうは感じなかった。
もう一度、愛する家族に会いたいと願うフィリップス船長。
ボスの命令と自らの欲で後戻り出来ない海賊たち。
両者の駆け引きと、立場は違えど背負った極限状態のドラマが最大の見所。
実録モノだし、本人による回顧録も出ているので、オチは分かり切っている。
ラスト、フィリップス船長が流した涙。
決して、救出された安堵感の嬉し涙ではあるまい。やるせない哀しみの涙。
何故、フィリップス船長は哀しみの涙を流したのか…映画を見れば、その理由が痛いほど突き刺さる。
そんな複雑な感情にさせられた。
全191件中、181~191件目を表示