ヤング≒アダルトのレビュー・感想・評価
全11件を表示
『We've Only Just Begun』カーペンターズで流行...
『We've Only Just Begun』カーペンターズで流行ったね。
日本では『ライトノベルの作家』だが、こんな自由な発想で書かせては貰えないと思う。だから、このながれでは、作家としてはご用済みな作家だと思う。
子供だろうが大人だろうが、私は私でしかないの
#youngadult #movies
#diablocody #screenwriter
#charizetheron
#映画 #ヤングアダルト
#脚本 #ディアブロコディ
#主演女優 #シャーリーズセロン
ディアブロ・コディの脚本。
【※ネタバレあり】
今回も「あー、そうなんだよ‼︎」と
イヤな自分を見ているようで
かなりの居心地の悪さを延々と
感じながら、ラストが気になって
観てしまった。
そしてやっぱり泣いてしまった。
主人公は「自分らしさ」を
貫くあまりに孤立しがちなタイプ。
映画#juno と似た設定。
彼女の「らしさ」は
はっきり言って、勝手気ままで、
プライドだけが孤高のように高い。
仕事の実力は田舎では華やかでも
一歩都会に出たら埋まってしまう。
当然寂しいし、誰かの理解も欲しい。
でもその誰かくらいは、どうしても
自分で選ばなきゃ自分じゃなくなる。
愛してくれるから愛するんじゃない。
何もかもうまくいってないから
愛する人くらいは自分で決めたい。
だけどそれは、実は周囲の大人も
願っていながら行動には移さない。
どこかで妥協して愛される安心感や
生活していける仕事や家庭を持ち、
協調性を持ち、思いやれる関係性に
身を委ねたほうが「大人」だからだ。
そういう大人になっていけば
孤立せずに、生きていける。
穏やかに、過ごしていける。
だけどいくつになっても
自分への期待が捨てられずにいて
過去の悲しみも捨てられずにいて
少しずつでもいい、描いた未来を
この手に掴みたくて仕方がない。
そうこうしているうちに、
地元の同級生たちは「大人」に
なっていくことに気づく。
一度は愛を誓った過去の恋人でさえ。
いつのまにか違う方向を向いて、
ともに描いたしあわせとは違う
しあわせを実現して生きていた。
皆両手におさまるしあわせを
手に入れるために生きている。
本当はそれさえも
生きていくということは大変。
自分の身の丈を決めるのが早いほうが
「大人」的しあわせは掴みやすい。
そしてそのほうがきっと格好いい。
自分にも、そのチャンスはあった。
不幸にも、叶わなかった。
悲しくも、違う方向を向いて生きなきゃいられなくなった。
これで良かったのだと何度も思い、
過去と決別できた気がしていた。
ある日見下していた周囲に
見下されていたことを知る。
本当はもうプライドもズタズタで
描いていた夢も終わりを迎えそう。
見て見ぬ振りをたくさんしてきた。
自分に都合の良いことだけを
見ては、信じようとしていた。
見えてしまった、都合の悪い事実。
知ってしまった、中身のない自分。
まだ癒せそうにない悲しい出来事。
全部持って帰るという覚悟を決めて、
また埋まってもきっと這って生きる。
主人公演じるシャーリーズセロンが
心底楽しそうな表情は、運転のとき。
元カレからもらったカセットテープのワンフレーズを繰り返し口ずさむ。
帰り道の光景は一部だけ切り取られたように、映し出される。
今までのように、辺りにいるヤング層女子から見聞きしたりヒントを得た、ヤング層そのままの想いを打ち込む文章ではなく、アダルト、つまりは彼女が少女から女性になっていく過程の心境を、軽快にタイピングする姿は、
とても凛として力強く、しなやか。
一筋の光が感じられて、映画全体の中で彼女が唯一周りから浮いて見えないのはこの場面くらいかも、と思った。
ディアブロ・コディの、心の芯の部分をジンと熱くさせる脚本・セリフのひとつひとつはもちろん、キャスティングが絶妙だった。
役づくりに余念のないことで有名な、シャーリーズセロンが主役なのは本当に良かった。
抜毛症の癖が出る時の顔つきや、相手によって態度を変える様は見方によっては、気が触れたように見えるかもしれない。
アルコールを好きで飲んでいないということがわかる表情や仕草、帰宅後にひとり、他人とおそらく自分に、呆れてヌーブラを剥がすときの苛立ちと疲れ果てた眼つきなどの感情の起伏は、正直、映画「モンスター」より見ものだと感じた。
「#juno 」も良かったが、今回観た
「#youngadult 」もますます良くて、脚本の#diablocody #ディアブロコディ のファンになってしまった。
作品の印象と同じように、
#diablocody #ディアブロコディ 本人のWikipediaによる経歴には、華々しさはあまり無い。
それよりも世界の隅のほうで、ようやく輝いて内なる激しさを原動力に、生きてきたような経験をしてきている。
写真で見た限り、本人の性格や人生経験が「#youngadult 」では反映されたのではないかとも感じた。
醜くも美しい。
本当にこんな人いそう。
シャーリーズセロンの演技は
やっぱり素晴らしい。
美人で、憧れの的だった主人公。
欲しいものを意のままにし
周りからはチヤホヤされ
間違っていても、嫌われまいと賛同してくれる
人たちに囲まれ生きてきたのだろう。
美人が年取ってもまだ
昔のように振る舞う痛い感じが
よく表現されていた。
38歳にして、学生の頃に付き合っていた元彼と
よりを戻そうとする様は
観ていてかなり痛い女だった。
酔っ払って目が覚めて朝、
男の腕をすり抜けるシーンが印象的。
分かっているのにまた同じ失敗を繰り返して
朝、最悪な気分になる感じは分かる(笑)
最後、やっと流石に改心するかと思いきや
また味方の一言で
この街がつまらない。
わたしは悪くない。
と、元に戻ってしまう。
でも、車のへこみだけは
元には戻らない。
そんな風に見えた。
なんか見終わった後、少し落ち込む(笑)
ハッピーエンド
すごいよかった。
自己中で相手を顧みないどうしよもない主人公が、最後は吹っ切れて、やっと過去と決別して、前に進み出す。ま、最後まで感じの悪い雰囲気はそのままだったけど(笑)
メイビスの悩みに共感。「周りと同じように幸せを見つけられない。自分だけ大人になれない」。何が自分の幸せで、どんな人生にすればいいのか、悩むよなあ。メイビスは、ちゃんともがいて、動いてる。自分も頑張ろう。あ、でもメイビスはちょっとバディ夫妻に迷惑かけすぎ(笑)
そして、マットとサンドラが良いこと言うなあ。自分が落ちてて、なんの自信も持てないとき、あんな言葉掛けられたらほんと頑張れるだろうな。自分が特別なんて、自分じゃなかなか感じられない。
落ち込んでるとき、過去を忘れられないとき、是非見るのをオススメする作品。
薄目を開けて観る、痛々しいシーン連続の映画!笑
モンスターで心底好きになり、マッドマックス怒りのデスロードで嬉ションしそうになった女優シャーリーズ様の、これまた最高なキャラを演じられた映画。
登場人物はみなどこか壊れておりましたが、鑑賞後に思ったことは過去に全く未練の無い者はこの映画で言うところの元カレのバディのような鈍感力に特化した人間だけ。自分の今向いている方向に居た人、モノ、環境だけが大事で自分の発言や行動に何の関心もないなーって思った。だから幸せだって臆面もなく言い張るし、元カノに子供産まれました…みたいな連絡もする。
??
痛々しい主人公の肩持ちすぎ??
つまり、主人公メイヴィスには少なからず共感しておる、私いわゆる痛々しい大人です。35歳!
あの時、アレをこうしていれば、アアなってたのになー…という痛い妄想を、ほぼ毎日、ふとした瞬間にやってしまう。
大人になれない人は、あの時の自分が最高だったって言う自己評価から逃れられない精神に煩わされている。これは誰にでも、私ほど頻繁では無いにしろ心が弱った瞬間に考えたことがあるんじゃないだろうか?
映画は伏線をうまく張っていて、冒頭から目が離せない!あのシーンが最後の痛々しいセックスの後に繋がる。あの曲があの公開処刑シーンで流れる!など。さらに、主人公の何処か壊れてます…って言う描写も最高だ。一見憧れるアイテムは持っている(大都会で仕事する。高級マンションで一人暮らし。犬を飼い、まぁまぁオシャレな外車に乗るなど)が、それらがどれも見せかけだけで、汚れていたり放ったらかしだったり…起き抜けに喉を潤すコーラガブ飲みとかお前中学生か?!と。笑
とにかく精神的にアレだね…という描写がひとつひとつ最高だ!!
また、本作のクライマックス、映画史上最も気まずいパーティーシーンとなった例の場面でもいちいち最高だ!!もう失神してしまうかと思うくらい恥ずかしいし報われない…が、初めて明かされるメイヴィスの悲しい過去。なぜ過去に囚われたか?なぜバディに固執したのか?が明かされる。
その後に訪れるこれまた映画史上最も惨めなヌーブラ&ベッドシーンΣ(゚д゚lll)最高です!こんなにも打ちひしがれる瞬間が訪れたら、私なら嘔吐して気絶するね。笑
何となく馬の合う同級生マットにしても、過去の凄惨なイジメ(いや、リンチだね!しかも勝手な誤解で)が原因であの頃の最高だった自分と過去に囚われていた。黒色のTシャツにピクシーズって書いてあって、イテテテって。これまた薄目になった描写。
作者の意図はさておき、私は彼女が成長せぬまま自分の住処に帰っていくラストは、私は私を肯定する!って言う強いハッタリに感じた。タラレバな過去はさておき、結婚して家庭を築いた奴。東京で一流の仕事人になった奴。ニートで一日中YouTube見てる奴も、今を生きるしかないって。
でも、それをうしろめたく思うのも肯定して開き直るのも自分にしか出来ないし、ましてやタイムスリップして過去の自分を変えることなんて出来やしないし。そうして蓄積されたタラレバに浸る癖は今尚治るどころか治そうとする気もない!
かく言う私もこんな映画ごときで1500字の感想をグダグダ書いてしまい、こんな映画に完全に当てられてしまったことは否めない。
最高に笑えて、最高にダウナーな映画でした!
発見の価値あり!!
オススメしない。
主人公も好きになれなかったけど、初恋相手のお嫁さんのタチの悪さは異常。(普通は〔旦那さんの元彼女=主人公を〕招待しないでしょうに…。)
※自分で招待しておいて、邪魔者扱いするとか、基地アウトにも程がある。
流石にあれでは、主人公が気の毒で仕方無かった。
思い出は思い出のままにしておくのが、一番良いのかも。
ラストのボロボロになった愛車を眺める(同じく心身の状態が、ボロボロになっている)主人公と愛車の無言のシンパシー「ボロボロでも、まだ走れる。」
そんな逞しさを勝手に感じた。
人の気持ちって、単純だけど複雑かつ厄介ですね…。(私も気を付けよう。)
鑑賞中しんどくて堪らなかったので、オススメはしません。
今までで、もっとも醜悪なシャーリーズ・セロン。
ゴミが散乱した部屋、マスカラと口紅はどのくらい前からこびりついているのだろう?くすんだ肌、ひび割れそうな唇、悲鳴を上げながらヌーブラを引き剥がし、うるさい小型犬(ドルチェ)をベランダに追い出して、立ったまま食事をする。
届いたメールをプリントしようとするも、インク切れ。メイビスはインクに唾を落として、掠れたプリントを眺めて考える。冒頭、この一連の流れだけで、メイビスがどれだけ荒んだ生活をしているかが分かります。かなり痛々しい。しかも、「そんな私って、まだまだ素敵」と思っているから、質が悪い。正直、「モンスター」のシャーリーズ・セロンより醜いです。
でも、こういうメイビス的な女性って大勢いると思う。
高校・大学時代は美人で人気者で、社会に出てから「ちょいと私って、キャリアウーマン(死語?)」って思える場面があるけど、その後ぱっとせず。
都心のマンションに一人で住んで、小型犬か猫を飼って。
でも未だに、美しさの欠片が残っている(つもり)から、そこそこモテて。
でも行きずりの男と関係を持つけど、恋人にはなれなくて。
寂しいけど、満たされないけど、何が必要なのか分からない。つか、分かりたくない。分かったら、自分のアイデンティティが揺らぐ!
で、うっかり田舎に戻ると、同年代の友達は結婚してて子供が2~4(!)人いて。
太っておオバさん体型になって、日々の生活に追われて、お化粧もお洒落もしていなくて、自分より確実に10歳は老けて見える。
けど、何故だか、何故だか、何故だか、彼等が自分より幸せそうで、満ち足りているように思える。
ちょ、ちょっと待って!私の生き方は、間違っていた?自分の価値観が大きく揺らぐけど、田舎の人達のようには、絶対になりたくない!みたいな、そんな女性。
って、ここまで書いて来て、私じゃん!?と思って愕然。メイビスの生活環境や生い立ち(勿論容姿も!)は、違うけど、田舎→都会→田舎の私と、ほぼ、ほぼ、思考回路は同じだと思います。
メイビスの価値観は、田舎で揺らぎます。なので無理矢理、自分が間違ってなかったと証明したくなる。それが、高校時代の元彼とヨリを戻すというもの。
元彼は奥さんとラブラブで、子供も可愛がってるのに、何故か「元彼は不幸、田舎から逃げ出したがっている!」と思い込む。
エステに通いドレスアップして、元彼を振り向かせようと必死になる。
両親や高校の同級生にも、そう吹聴して回る。どう見ても、病んでるんです。あまりに痛々しすぎて、観るに耐えません。
メイビスの思考回路は、自分が書いてるYA小説そのままなんです。高校時代の、輝いていた頃の自分のまま。大人になれない、女。
でも、なんか、そんなメイビスの中にも、私を見たような気がする。YA小説、書いてないけど。
そんなメイビスの前に、高校時代の同級生:マット(パットン・オズワルト)が現れます。マットは高校時代にゲイと間違われ、集団リンチを受けました。その為、下半身に障害を持っている。メイビスは、マットの冷静で捻くれた分析を拒否し続けます。けど、決定的な事件が起こる。
本作を好きだと思ったのは、メイビスの生き方を否定してないからです。
今までの喪失→再生系映画だと、自分を理解してくれたマットと結ばれて、強引に幸せみーつけた!的な着地となる筈なんです。
本作はそうじゃない。一瞬、メイビスのアイデンティティは揺らぎますが、マットの妹=田舎に住む者の鬱憤代表に説かれて(励まされて)、また元の都会に戻って行きます。
一夜を共にして心を通わせた、マットも捨てます!励ましてくれた鬱憤代表には、「あんたには、都会は似合わない」と突き放します。流石、メイビス!田舎なんかきらーい!私は綺麗!私は格好良い!才能がある!だから、田舎は似合わない!
例え、メイビスが虚飾を好んで、生活が荒んで、痛かろうと、醜かろうと、でも、それがメイビスなんもん。このまま、行けばいいんじゃね?だって、幸せって人それぞれじゃん。
みたいな。
見ている間中、ずっと苦笑いが止まりませんでした。だって、メイビスの中には、私がいるんですもの。私はメイビスほど自己暗示能力がないので、田舎の幸せ者の笑顔にたじろぎますが……。
シャーリーズ・セロンは、ほんとボロボロなんですが、その汚い普段着でさえ格好良く、ドレスアップしたら、当然美しく。女性の多面性を、見せられたような気がしました。
YA小説のゴーストライター(厳密にいうと、ゴーストではないけど。原案者が有名なので、実質的にはそうと言える)とか。YAは日本でいうと、「TL(ティーンズ・ラブ)」でしょうか。
一人の女性の醜さ…
なにを求めて、なにを考え、自分に溺れてしまった結果に多くを失ってしまった…。
恋することはいいことだとは思うが、禁断の恋もある。しかも実らない…。
多くの人を巻き込んでいた彼女は、実はまわりのみんなから変な心配をされていて…
なんか悲しい結末だねw
『恋愛版バイオハザード』
歳とったからか、刺激に慣れてしまったからか、血しぶきドバーとかモンスターがおーとかいう場面で辛いと思うことは少なくなったけれども、その反面“バツが悪い場面”とか“痛々しい場面”なんかは厳しいものがある。
そういう意味では残酷シーン満載の『恋愛版バイオハザード』な映画だと思う。
ただし、主人公のエイビスを、例えば『危険な情事』のグレンクローズや『ミザリー』のキャシーベイツのような“モンスター”として観るか、もしくはそれこそ『バイオハザード』のミラジョボビッチや『エイリアン』のシガニーウィーバーとして観るかによって大きく評価が分かれるような気がする。
たくさんのレビューや感想で、主役のエイビスが「懲りてねー」とか「成長してねー」とかで「不快だ!」という意見が多いので、おそらく前者の視点が多数派で、たぶん吹替版の声優さんもそーゆーニュアンスで演じてたと思う。
僕自身もラストシーンの車(ミニ?ミニクーパー?)の正面カットまではどっちか決めかねていたんだけども、バンパーも取れちゃったボコボコの状態がアップになったことで、後者だと確信した。
その確信をもって物語を思い返すと、グンと味わいが深まる。このバイオハザードのラスボスは誰だったのか?それはもちろんあの、ドラム妻である。
クライマックスのあのパーティー、エイビスを招待しようと言い出したのはドラム妻だったと、室伏似ハンサムは明言している。しかも、エイビスの辛い状況、精神的な衰弱を知ってた上での招待である。最初の自宅訪問で、エイビスが室伏ハンサムに未練タラタラだということには当然気付いていただろう。その上でライブの夜、室伏ハンサムをエイビスに送らせている。まるでワザと隙を見せ、罠に誘い込んでの公開処刑じゃないか。そりゃあ白いブラウスの胸元も(心の)血で真っ赤になるわ。
そして翌朝の、男友達の妹との会話の場面。一見『フォローしてもらっておきながらデリカシーのない返答をした』というように見えるんだけれども、実は『都会のキツさが見えてない子供じみた憧れを突き放した優しさ』のように思えてくる。
そしてラストシーンの車である。ボコボコなのは分かっている。充実のシティライフも、故郷の温かな居場所も、結局どちらも虚構だった。でも、だからこそ自分の心は折れてはいけない。ひとりでまた、孤独な都会に戻り戦うのだいう矜恃を感じさせる、素敵な締めくくりだったと僕は思う。
君は大人になっていない!
映画「ヤング≒アダルト」(ジェイソン・ライトマン監督)から。
生まれ育った田舎を捨て都会へ行き、ある程度、成功した。
しかし、都会の生活に疲れた主人公の彼女は、
既に結婚している学生時代の元カレと寄りを戻そうと帰郷し、
色気を振りまきながら、あの手この手を使うがうまくいかない。
それもそのはず、長い年月が、田舎に残った同級生たちを成長させ、
昔のイメージで「自分が最高に魅力的」と突っ張る彼女を
懐を広く迎えながらも、幸せの定義の違いを見せつけたと言える。
「僕ならそんな話は人にせず、精神分析に行って医者に話す」
「何があったのか、君の想像かは知らないが、過去は過去だ」
「君に人の幸・不幸が、わかるのか?」
「何をする気だ? どうかしている。帰ってくれ」
「君は正常じゃない。孤独で理性を失っている」
こんな台詞が散りばめられているのに、彼女は気付かない。
いや、気付こうとしない、気付きたくないのかもしれない。
そんな彼女に、古い友達たちはこう言いたかったのだろう。
「君は大人になっていない!」
女王様は哀しい。
今作を笑えるかどうか。
そこが価値観の分かれ目のような気がするけど、
私は正直、笑えなかったなぁ。
見れば見るほど彼女の行動がイタイ。そこまでいくか。
これが映画ならではのキャラで、あり得ないよね~なら
笑い飛ばせるのに、実際にこういう女って存在するのだ。
レイトショーで観てしまったため、どうも寝入りが悪かった。
いい悪いというよりも、面白い面白くないというよりも、
結局問題提起だけして解決がなく、周囲は投げっぱなし。
私は成長したのよ!なんて息まく主人公(相変らず)と裏腹に、
これだけのフラストレーションを観客は見事に被ったのである。
ある意味、すごい作品である。
そしてそのイヤ~な女の役を、よくぞやったS・セロン!
美人という持ち味を最大限に活かして^^;怠惰で自己中で、
まさしくヤングアダルトな女性を演じてみせた。さすがだね。
インタビューで彼女は、見たことのない自分を見せたかった、
これが彼女?と思ってもらえたら、すごく嬉しいと語っていた。
何にでもチャレンジする女優だなーと思う^^;
いやしかし~。どうですかね、この女性像。
ここまで酷いのはいない?としても(故郷に帰ってここまでやるか)
勘違いしっぱなしの女は多いですよねぇ、いつも自分が一番の。
観ていて面白いと思ったのは(たまたまかもしれないけど往々に)
学生時代に派手だった子って、社会に出てアレっ?なのが多い。
逆に誰このヒト?と目立たない子が、おぉ!の如く出世している。
私は同窓会とか出てないので分からないが、そういう情報を
いちいち流してくれる悪友はいるんである。今だに情報がくる。
どうでもいいじゃん、他人の人生よ。なんて思ってはいるが、
自分の知らないところで情報は走ってるんだなぁと変な気がする。
今作でいちばん怖かったのは、
息巻いて田舎をバカにする彼女が、いちばん哀れまれてる部分。
皆が彼女の実状を知っていて、今どうなのかも分かっている。
そこにまったく気付かない^^;、どこまで哀れなんだ^^;、と思う
この女(爆)が、これまたまるで萎れないところもスゴイ。強固。
自身が決めたこの世界、を揺るがすことなく邁進する狡猾さだ。
常に他人に気を使ってばかりで、やれ「疲れた~疲れた~」を連発
する人には、いちばん迷惑で、いちばん羨ましい相手かもしれない。
子供は、正直で我儘だ(本来は)。
思ったことを口にし、気に入らなければケンカして、しまいには
泣きわめいて、すべてを解決しようと図る。
子供時代に思いきり女王様を味わえば満足して大人になれるのか。
いやいや、そのまま女王様で周囲に迷惑をかけ続けるのか。
だけど今作で面白いと思ったのは、そんな女を愛おしいと思える、
特異なキャラの男性もいるってことだ。ホント人間ってのは懐が広い。
その彼でさえも置き去りにし(爆)その妹にも捨て台詞を吐き(汗)
自分だけ成長した!気分で意気揚々と帰っていく彼女がまた凄い。
今度は彼女のシニアな姿でも観てみたいが、多分成長はしてない。
(セロンも普段はああいう格好してるそうですよ^^;あらまぁ不思議~)
全11件を表示