劇場公開日 2012年3月16日

  • 予告編を見る

マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙のレビュー・感想・評価

全70件中、61~70件目を表示

4.0メリル・ストリープのサッチャーは、必見。

2012年3月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

『鉄の女』の異名をとった、第71代英国首相マーガレット・サッチャーを映画いた作品。本作品では、2012年アカデミー賞においてメリル・ストリープが主演女優賞を受賞した他、メイクアップ賞も受賞しています。

サッチャーの半生を描いているのは間違いないんですが、過去から歴史を辿ると言う形式ではなく、認知症を患っていると言われる現在において過去を振り返っているサッチャーと言う形の描き方をしています。若干、予想と違っていました。でも、そういう意味では、今のサッチャー像がどの位実際の姿に近いのかが不明ではありますが、認知症と伝えられている今のサッチャー像を垣間見ることが出来て、非常に興味深い内容になっています。良いです。

2012年のアカデミー賞でメイクアップ賞を受賞していますが、それも納得です。いやぁ、メリル・ストリープがマーガレット・サッチャーになっていますよ。加えて、メリル・ストリープはアメリカ人なのですが、少なくとも私が聞く限りは、ちゃんとイギリス英語で演じていました。「そうそう、そう言う感じだったよね。」と思うほど、ちゃんとサッチャーになっています。

その他、イギリス政治史上の人物が数々出てきます。すぐ分かったのは、ジョン・メージャー元首相ですかね。特徴的なメガネなので、多分、あの人がそうだと思います。それ以外にも、フォークランド紛争の件では、当時のアメリカの国務長官のアレクサンダー・ヘイグが登場するシーンがあるんですが、パッと見似た感じの人物を配しています。もっと言うと、最後に、レーガン元大統領とダンスをするシーンがあるんですが、レーガン元大統領もそっくりさん?を配していました。

その、フォークランド紛争のシーンですが、『首相の決断』を垣間見るシーンがあります。“Sink it”と言うセリフです。たった二言ですが、重いです。

この作品を見ると、サッチャーが、旦那さんのデニスを愛していたというのがわかりますね。認知症の症状と言う設定で、亡くなったはずのデニスと常に会話しているんですが、それが、夫を思う妻という感じなんですよね。なんか、最後のシーンは、なんか泣かせます。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
勝手な評論家

3.0メリルストリープはさすが、でも作品は期待はずれ。

2012年3月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

ブログに書いた内容を書きます。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
メリル・ストリープがアカデミー主演女優賞を取った
『マーガレット・サッチャー~鉄の女の涙』を見てきました。

メリル・ストリープの演技はさすがですね。
きれいな英語、サッチャーの人物表現、老いと格闘する姿
ご主人役も、若き日の彼女を演じた女優もよかったですね。

でも作品は期待はずれ、ごめんね。
とにかく、盛り上がりに欠ける。
老いへの葛藤とから全体を見せるという視点がまちがいの元とちがう?
それで、焦点がぼやけてしまい、欲張りすぎで消化不良だ。

肝心の、彼女の人生と業績
 生い立ち、バックグラウンド、若き日、
  女性政治家のパイオニアの苦悩、首相としての厳しい日々の判断と理由など
一つひとつのエピソードが表面をなぞるだけで、深まらないのです。

だから、共感や感動が私の中に生まれてこないのです。
105分という長さでは、それらを表現しきるのは、ちとむずかしいかもね。

断片的には人をムーブさせる場面はもちろんありますよ。
たとえば、若き日のエピソードの数々
父親への敬慕、オクスフォード入学、ご主人との出会い、プロポーズ
ご主人と子供たちとの浜辺のたまさかの幸福な思い出
首相の任期晩年の孤独と苦悩など・・・

でもそれらが全体としての旋律に織り込まれ、統合されていかないんですよ。
残念だなあ。

作家の主張は、音楽としては
・ロジャーズとハマーシュタインのミュージカル 『王様と私』、
・ベッリー二のオペラ 『ノルマ』
(どっちも私は大好きなのだ)
としてシンボライズして使っているのはGOOD!

このふたつを、ご主人との人生、政治家としてささげた人生、
横糸と縦糸のテーマとして表していて・・・

辞任して官邸を去る日に、バックに流れる曲は、
ノルマの第一幕、『清き女神』 ぴったりというべきだろう。
(事実 ノルマは、フランスの神に仕える神子であった)

首相官邸に肖像画が飾られたのは
ロイド・ジョージとウィンストン・チャーチルに続いて
20世紀の首相としては歴代3人目の彼女
そうしたところをフィナーレとしてほしかったな。

サッチャーの時代は、私の30才台から40才代
レーガン、中曽根と小さな政府をめざした時代
マネタリストの経済政策、
ドラッカーの民営化を推進していった
私にとって思い出深い時代だった。
それだけに、期待が大きかった分、残念だった。
生意気ですみません。

※追記、題名がバツ、『The Iron Lady』なのだから涙はいらんやろ。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
パステルカラー

2.0つまらなかった~!

2012年3月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

寝られる

メリル・ストリープ 主演だからハズレは無いと思い、見に行ったのですが・・。
もちろんメリル・ストリープは、”さすが”・・この一言に尽きました。
メイクの技術も高い!
でも映画は、つまらなかったです!
最初の方は、わけがわからず疲れたし、結局最後まで引き込まれる感覚を味わえず終了;;
途中で帰られた方も2名ほど・・まぁ私も含め、好みの映画では無かったということかもね!!

コメントする (0件)
共感した! 5件)
あさぽん

3.0イギリスが嫌いになること請け合いの映画。

2012年3月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

 個人的に印象に残っているのは、フォークランド紛争に積極的に介入していく過程です。アルゼンチンと戦火を交えてはならない、と説得しにわざわざ訪英したアメリカの国務長官に対して、サッチャーは「1941年に真珠湾が攻撃されたとき、アメリカは日本(東條英機)と話し合いをするどころか、すぐさま反撃したではないか、だから、我々はアルゼンチンに攻撃を加えるのだ」と反論していました。1980年代になっても、いまだに帝国主義気分が抜けていない彼の国に対して、言いようのない不気味さを感じました。いまだにジブラルタル海峡やフォークランド諸島はこの島国の領土です。それにカナダ、ニュージーランド、オーストラリア、インド、マレーシア、など52か国とイギリス連邦などという気味の悪い集合体を作っています。そうではありながら、英語が国際語としての地歩を確固たるものにしている事実を考えたとき、私は大きな疲労感に捉われます。
 話を映画に戻すと、晩年、認知症に罹り、狂気と戦うサッチャーを演じたメリル・ストリープを見るだけでも、1800円を払う価値はありそうです。メリル・ストリープは丁寧なイギリス英語を話していました。退陣間際、人頭税の導入を巡って、殆どの閣僚の反感を買い、国民からは実力行使の猛反発を招き、一人、孤立を深めていくサッチャー。その描写は水際立っていました。衰退していく20世紀後半のイギリスにあって、19世紀の大英帝国の栄光を取り戻そうと孤軍奮闘した、時代遅れの宰相、それがマーガレット・サッチャーなのです。
 尚、邦題は冗長すぎます。「鉄の女の涙」とありますが、劇中で、この題名に相応しい「涙」を流す場面は皆無なのですから。「The Iron Lady」 を直訳して、「鉄の女」で十分でしょう。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
bashiba

4.0サッチャー版「王様と私」

2012年3月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

知的

単なる伝記映画ではない。

ある意味、極力ドラマ性を排除した物語、といってもいい。

何故なら、ストリープのメイクばかりが注目されているけれど、実はこの作品、サッチャー版「王様と私」だから。信念を貫き通すことに凝り固まっている英国首相とその気持ちを何とか揉み解そうとする夫。

劇中で「シャル・ウィ・ダンス?」が引用されていることでもわかるとおり、監督のフィリダ・ロイドは前作「マンマ・ミーア」で起用したストリープをまた主役にして「王様と私」を現代に再現しようとした。ただし、全く歌無しの、実在した政治家の物語として。

だからこの映画にドラマ性を求めてもあまり意味はない、歌なしのミュージカルは、サッチャーの亡夫が幻影として現れる段階でファンタジーとなっているのだから。

何しろ老人性認知症が進んだサッチャーが、すでにいない亡父の幻覚に悩まされながら、政治家人生を振り返るのだ。時に幻が老いた彼女を茶化し、時に彼女を労わるのだ。これだけで、単なる伝記映画でないことはわかるし、これではまだ存命のサッチャーの家族や関係者が、この作品に苛立ちを隠せないのもむりはない。

でもこの構成は、公私を問わずサッチャー自身が歩んできたを巧く捉えている。特に幻影となって現れる亡夫デニスは、「鉄の女」として知られている妻の心の弱点を、死してなおついてくる。勿論それは英国特有のアイロニカルでコミカルな側面を持っていて、それはピエロのような存在だけれども、表舞台では窺い知れなかったサッチャーの弱点を曝け出している。

勿論、彼女が女性政治家として困難な道を歩いてきたことに対する敬意は、歴史的背景をきちんと示す事で、ちゃんと描かれている。ただし「英国王のスピーチ」と違うのは、政治家というものが政策的な成功を勝ち得ても、常に孤独であり、自己の信念を貫くことで、周囲から孤立し老いていくもの、ということが描かれているところ。例えば、政権末期の閣議で閣僚を罵倒する場面。政治家としての生命がもうすぐ終わることを感じつつ、キリキリとした焦燥感が観ている方にまで、痛いほど伝わってくる。

個人的には、彼女が敵対するものや時に側近の者にさえ信念を曲げない、心を許さず、彼女があれ程強硬だったのは、具体的にいえば、自身が二度に渡りテロにあったということが、大きいように思う。幼い頃の教育や父親の影響もあるかもしれないけれど、そこで養われた意思の強さに加えて、自分に敵対する人物、組織、国、時に身近な人間に対する懐疑心、恐怖心が、人生の重荷にとなって、彼女を強くそしてより頑固にしたのだ、とも思う。

そして物語は再びファンタジーに戻って行く。このラストでサッチャー首相、いや一人の女性、マーガレット・サッチャーは、その人生の重荷を降ろすことが出来たのか?多分出来たと思う。老いて死が目の前にやって来ようとしている時、頼れるのは、自分の信念ではなく、日となり陰となって自分を支えてくれた、夫だと自覚するしたからだ。その時、やっとデニスの幻影は消える。おそらくふたりは、二人っきりで幸せな生活を送ることが出来るだろう。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
梅薫庵

1.0ひどい、時間を返して。

2012年3月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

寝られる

 久しぶりで、映画を見に行きました。
私の、能力の無さでしょうか、この映画のつまらなさ、内容の無さ、ひどすぎ。

 評価に値しない。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
蓄音機です。

4.5シャル ウィ ダンス

2012年3月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

知的

幸せ

比較的早くに、当選するところから始まるので、

はじめから 終わりまで、同じテンションで見られる作品です☆=

政治のシーンは、もちろん手に汗握ります。

あの細い肩に、どれほどの重圧がのしかかっていたのか。。。

彼女ほど聡明でも、やはり政治の非情さには割り切れないものを

感じていたのか。。なんて驚きもありました。

みなさま書いてらっしゃいますが、メリルの演技は正に完璧です(笑)

個人的によかったのは、旦那様のキャラです。

ああいった女性を生涯愛し、ときに道化になれるステキすぎる旦那様♪

ある意味ストーリーは予測のつく作品だけれど、

見て絶対 損はしないと思います ^-^

おススメです!! m--m

コメントする (0件)
共感した! 0件)
まごちゃん

3.5メリルのみが見どころ。

2012年3月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

単純

戦い続けた首相時代の回想と,
亡き夫に惑わされる現在の交互展開は,
ドラマ性に欠けて,やや退屈。

結局,切ない!としか言えない中身に不満。

しかし,メリル・ストリープはやっぱり見事だった。

パワフルと繊細を自在に操って
強さと弱さを併せ持つ女性を体現。

貫禄の存在感で画面を独占していた。

それこそ,そこのみが今作最大の見所。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
AKIRA

4.0メリル・ストリープのチカラ

2012年3月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

アカデミー賞主演女優賞がメリル・ストリープに決まったと聞いて、本人も仰っていたけれど、≪また あなたなの!?≫と思った方もたくさんいらっしゃったことでしょう。
かく言う私もその一人。

でも、この作品を見て、それも納得。
サッチャー首相のことは、あまり知らないけれど(当たり前か)、メリルはマーガレットにしか見えない。
背中の伸ばし方、曲げ方、歩き方、喋り方、立ち居振る舞い・・・などが、なんとも完璧。

メイク賞も納得。
皺のより具合、老け具合もとても自然。
サッチャー首相に見えるもん。

彼女の一生って、政治に捧げた一生だったのね。
男の中に混じり、皮肉や嫌がらせに立ち向かい、また、英国の階級社会の中で、中流階級出身の女性でありながら、大英帝国のトップとして、勇敢に闘ったと思う。
それも、激動の11年だったんだ。
国内のストライキ、冷戦の終結、フォークランド紛争、ユーロ圏への加盟の如何、などなど。
国のリーダーになるということは、ある種の独断も必要なのか。
鉄の女でないと、できないよね。

どこかの国の首相も、鉄の男になって欲しいものだ。

政党政治とはいえ、政治家とは、政党によって作られるもので良いのかしら。

考えが言葉に、言葉が・・・のセリフは、肝に銘じたいと思った。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
りりー

5.0女の強さを感じられる映画

2012年3月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

とても、素晴らしい映画でした。

マーガレットの女としての考え、行動にとても大きな感動を感じました。
--党を変えたいなら、党を率いなければならない
--国を変えたいなら、国を率いなければならない
この言葉は、恐らく私の人生の中でとても大事な言葉の1つになったと思います。

仕事が忙しいため、家族とともにいられる時間が減り、
子供たちや夫に悲しい思いをさせてしまう反面、
国を少しでも良くしなければという板挟みの状態でなお、自分の芯の考えを貫き通すマーガレットには、
男性に負けない、世界に負けない、女ならではのとても大きな強さと考えがありました。

いつでも一人で生きていける強さを持っていたマーガレットですが、自分の愛した夫を亡くした後は、
その存在の大きさに、はじめて気づいた、そんな少しのしおらしさも感じられ、共感できる場面も多々ありました。

とてもオススメの映画です。

P.s
観に行く場合は、ハンカチを忘れずに。
おかげで袖がびしょ濡れです。。✿

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Ant