マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙

劇場公開日:

マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙

解説

イギリス史上初の女性首相で、その強硬な性格と政治方針から「鉄の女」と呼ばれたマーガレット・サッチャーの半生をメリル・ストリープ主演で描いたドラマ。父の影響で政治家を志すようになったマーガレットは1975年、50歳で保守党党首に選出され、79年にはイギリス初の女性首相となった。国を変えるため男社内の中で奮闘するマーガレットは「鉄の女」と呼ばれるようになるが、そんな彼女にも妻や母としての顔があり、知られざる孤独と苦悩があった。マーガレットを支えた夫デニス役にジム・ブロードベント。監督は「マンマ・ミーア!」のフィリダ・ロイド。第84回アカデミー賞ではストリープが主演女優賞を受賞。ストリープは史上最多17回目のノミネートにして、「クレイマー、クレイマー」(79)、「ソフィーの選択」(82)に続く3つ目のオスカー像を手にした。

2011年製作/105分/G/イギリス
原題:The Iron Lady
配給:ギャガ
劇場公開日:2012年3月16日

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

受賞歴

第84回 アカデミー賞(2012年)

受賞

主演女優賞 メリル・ストリープ
メイクアップ賞  
詳細情報を表示

インタビュー

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7

(C)2011 Pathe Productions Limited , Channel Four Television Corporation and The British Film Institute.

映画レビュー

3.0「教えて、あなたは幸せだった?」

2012年3月21日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

単純

頭(髪)が大きい、ちょっと怖そうなおばさん。子どもの頃のサッチャー首相の印象は、そんな程度だった。彼女を意識するようになったのは、イギリス映画に開眼してから。ケン・ローチ作品、「ブラス!」「リトル・ダンサー」等に出会うにつれ、必死に働き・生きる人々に忌み嫌われる存在、冷徹な切り捨てを行った首相、という像が脳裏に刻み込まれていく。国民に敵視されつつも、長きにわたり国政のトップに君臨し続けた続けたマーガレット・サッチャー。いったい彼女はどんな人物だったのか?
本作で冒頭から見せつけられる、老いた彼女の姿は、痛々しく、悲しい。かつての生き生きとした姿と交互に映し出されるから、なおのこと。ところが、そんな感情に素直に浸ってよいのかと迷いがわき、終始居心地が悪かった。
あの「鉄の女」でなければ…名もなき市井の女性とまでいかなくとも、一代で財を築いた女性実業家くらいであれば、このような思いは生じなかったはずだ。首相であっても、一人の女性。とはいえ、彼女が他者に与えた影響は余りにも大きく、計り知れない。彼女の孤独を見せつけられるたびに、イギリスの人々は、本作で描かれる彼女をどう感じるのだろう、という疑問がふくらんだ。たとえば、「ブラス!」等に登場した石炭まみれの男たちは? 「リトル・ダンサー」で家族と別れゆく少年は? そう思うと、どうにも複雑な気持ちになった。
さらには、「家庭と仕事」という切り口も、観る者を物語に引き込むには十分と言い難い。家庭を顧みず、仕事に邁進する。それは、明らかに一昔前に賞賛されたスタイルであり、彼女の姿には、職場で出会ってきた「強烈・猛烈」な上司が被る。必要に迫られて様々な犠牲を払い、並々ならぬ努力を重ねて道を切り開いてきたことに感服しつつも、「お手本」にしようとは思えない。彼(女)たちの、「がむしゃらに働き、闘う」生き方は、今のスタイルから余りにも離れている。彼らがどんなに「私たちのころはなかった・考えられなかった」と言っても、育児休暇や託児は存在し、仕事が何においても優先されるという考え方は廃れつつある。かつて、「犠牲」となった記憶も手伝ってか、彼らの道をたどろうとは思えないのだ。
とはいえ、次に伝える必要性が失われ、継承が絶たれるのは、そこはかとなく悲しい。伝える側にとっても、伝えられる(はずの)側にとっても。この映画が残すのは、主人公に対する力強い答えではなく、そのような感傷だ。
「教えて、あなたは幸せだった?」繰り返される幻の夫への問いかけは、実は彼女自身への問いかけであるように感じた。−マーガレット、あなたは幸せでしたか?

コメントする (0件)
共感した! 1件)
cma

2.5ストリープさんの演技とメイクがすごいとしか印象が残らない。

2024年5月29日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

単純

知的

寝られる

おばあさんになった時の後ろ姿。そんなところまで演技できるんだ。
おばあさんになってからの、あの、顎と首がつながっている皺。どうやって作ったのだろう。しかも、口をモグモグしているときや話しているときも当然のように口の動きに合わせて動いている!!!
目も、白濁していて、うつろに視線が動く。

首相時代の凛とした姿もすごいけれど、サッチャーさんの動きとかまでは覚えていないから、そっくりなんだと言われればそうなんだと思うしかない。

デニス氏のお茶目さ。若い頃も、壮年になってからも、好感が持てるのだが、ブロードベント氏が演じるほどのものかとは思う。尤も、ストリープさんに並べるのはこのクラスの俳優でないと影が薄くなってしまうのかもしれないとも思う。

映画は、二兎を追う者は一兎をも得ず。
 本当に、「何が描きたかったのか」という感想が出てきてしまう。
 軽く、あの時代に起きたことをおさらいするには良いけれど。でも、サッチャー政権側からしか描いていないから、偏った見方を身に着けてしまうようでお薦めできない。
 物足りないし、この映画をそのまま受け取ってよいのかと懐疑的になってしまう。

過去を振り返る形で映画が進む。
 「認知症になって」という設定なのだが、亡き夫の幻覚があるから、認知症?しっくりこない。単に、老年になって、しかも断捨離を周りから迫られて、過去を思い出しているようにしか見えない。
 どうしてこういう設定?演出?
 この老年の部分を削って、政策の攻防でも見せてくれたら、手ごたえがある映画になったのに。もしくはデニス氏との会話で過去を振り返ってくれたら、違う側面が出てきたかもしれない。

家族との関係を見直したかったのか?
過去のそれぞれの決断や行いを見直したかったのか?
 だが、それに対するマーガレットさん・デニス氏の思いは語られない。デニス氏の「過去を思い出せば、つらかったことも思い出す」「(ビデオを)巻き戻したって過去は巻き戻せない」とか、マーガレットさんの「デニス、あなたは幸せだった?」とかの言葉は散見されるけれど、彼らがどう感じていたかは語られない。
 当然、政治家としての行動に関しても駆け足で見せる。

サッチャー首相一人称で話が進む。サッチャー首相以外の他者の視点が、ドラマとして絡んでこない。動画を見ているように、それぞれ言いたいことを言って消えていく。コミュニケーションが生じていない。特に、私がイギリスの俳優に慣れていないからか、政治家たちは誰が誰やら、モブたちがサッチャー首相に好きかって言っているように見えてしまう。
 フォークランド紛争の決断は、人命がかかったあれだけの責任を、”首相”として一人で負わなければならないのかと息をのんだ。リーダーとしての資質とは胆力も含まれているのだなと思った。
 けれど、”開戦”なんて出来事を、今の時代に、首相一人で決められるのか?イギリスと日本では政治の制度が違い、イギリスならできるのか?ならば、議会なんていらない。今のロシア・プーチン大統領と同じ。
 他の施策も同様の描き方。サッチャー首相の決断・行動ばかりで、同じ党員やほかの政党議員の動き、民衆・マスコミ、すべてが背景。
 サッチャー首相の”孤独”を現わしているのか?サッチャー首相の心に響くような人はいなかったと。「一人で生きてきた」デニス氏の言う通りに。それを描きたかったのか?でも、そうしたのはサッチャー首相自身。幻覚として現れる夫の言葉もちゃんと聴かない。「行かないで」とはいうのだが。
 ストリープさんの演技はすごいが、そこに”孤独”は感じさせない。息子が南アフリカから帰ってこなくてすねるシーンはあるが、そこでも”孤独”はみじんもない。傍から見れば孤独極まるが、サッチャー首相自身は自分の”孤独”に気が付いていない設定なのか。気持ちより考えを尊ぶ人だもの。

サッチャー政権。11年も続いたんだとこの映画で初めて認識する。
 炭鉱閉鎖。”国”としては必要なことなのだろうけれど、『パレードへようこそ』にはまっている身には…。
 フォークランド紛争については『MASTERキートン』で読んだくらいしか知らないけれど…。
 激しいデモの様子が当時の映像で流される。馬にひき殺される人も出るほど、凄まじい。ハンガーストライキで何人も犠牲になり、かなりの反対派がいたことが示される。
 そんな情勢ならすぐに転覆しそうなものだけれど、サッチャー政権は11年も続いている。この映画を観る限り、この政権がこんなに続いた理由は見えてこない。パワハラが過ぎて、党首の座から追われる様は描くが、サッチャー首相があのようなパワハラをおこなう背景は見えてこない。初めからあんなパワハラをしていたら、党首になれないと思うのだが。
 「鉄の女」と呼ばれるほど、意志が固く、実行力がある。”国”のために必要と思うことは、犠牲を払っても行う強さ。それはこの映画でもよくわかる。
 世間では、ウーマンリブパワーが吹き荒れてはいたが、女性の社会進出は希少な頃。
 イギリスでも、”初”の女性首相として、陰口は叩かれてはいるものの、それでも、男どもは、サッチャー首相を党首にと投票しなければならなかった。こき下ろしは描かれているが、彼女を首相にした背景は描かれていない。見た目と話し方を変えるシーンは出てくるが、それで当選するなら俳優・女優・モデルは皆首相になれる。本質は描かず、プラスαしか描かない。政策的な面で、マーガレットさんが選ばれたのか、マーガレットさんの魅力で人々を引き付けていったのか。大臣等の業績を評価されたのか。デニス氏の財力?

サッチャー首相の人柄も、家族との関係も、政治家としての評価も、さわりだけ。
 ご本人がまだご存命の頃に制作された映画。ご家族もご存命。
 原作本はあるということだが、ご本人の回想録ではない。
 「こう思っていたのではないか」等のフィクションは加えられない。
 ドラマが薄くなるのは仕方がないことであろう。
 とはいえ、もう少し視点を絞って、もう少し調べてから映画化してほしかった。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
とみいじょん

3.5晩年過去を振り返り思い出されるいろいろな事

2023年11月10日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

メリルストリープ扮する年老いたマーガレットサッチャーはミルクが高くなったと嘆いた。マーガレットが外へ出ると警備が騒いだ。どうもボケてきてる様だ。

人間誰しも年を取り衰えていくのだが、ボケはきついね。思えば政治家の妻を持つ夫も大変だったろうね。晩年になると過去を振り返りいろいろな事が思い出されるだろう。家庭を犠牲にしてなりえた首相の座。しかし配偶者が既にいないとなると孤独だろうな。

そもそもご本人は女性首相なんてとんでもないと思っていたようだね。でもかん高い声を抑えて威厳がある話し方を研究したりして準備をしていったんだね。

それにしてもこんなに幻覚が現れると現実か否か分からなくなってくるだろうな。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
重

4.0ヘレン・ミレンの演技はうまい!

2023年11月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

知的

BSで視聴。ヘレン・ミレンのマーガレットサッチャーの演技は素晴らしかった。演技のうまさに感心。サッチャーのイギリスに対する思いも伝わった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ナベウーロンティー