劇場公開日 2012年9月1日

  • 予告編を見る

最強のふたりのレビュー・感想・評価

全414件中、141~160件目を表示

3.575点

2019年10月24日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

楽しい

興奮

映画評価:75点

一本の映画として
とても面白い

物語もまとまっているし
何度も笑わせてもらいました

作中のドリスのジョークに何度かヒヤヒヤしてましたが、この大富豪にはこのくらいの方が逆に良かったのかもしれない

超楽しかったのに
この気持ちを文章に出来ない

何か既視感があるなぁと思ったら
釣りバカ日誌っぽい(笑)のかも

コメントする (0件)
共感した! 0件)
まぁと@名作探検家

5.0障害者として、健常者として。

2019年10月10日
PCから投稿

障害者独特の湿っぽさがない本作は「こんな夜更けにバナナかよ」を思い起こさせる。いや、時系列的に意識しているとすればバナナの方だけれど。

弱きを助け強気をくじく。あわれみからの善意。
しかしながら真のヒューマニズムとは、そうした上下関係とは無縁であることを見せつけてくれる作品だった。一方的に助けるのではなく、端々で描かれた助け合う二人に、障害者として引け目を感じる必要がないのは当然として、健常者としても無駄に気遣い、気を張る必要はないのではないかと考えさせられる。
絆はやはり、同等でいられるからこそ結ばれるものなのだ。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
N.river

5.0言葉は要らない

2019年10月2日
iPhoneアプリから投稿

障害を同情の無い目で見ることが出来る彼を純粋に尊敬した。同情は無いけど、愛情はある。

娘役の子がとっても可愛い!

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ゴハン

3.5じんわりとポジティブで、心が温かくなる映画

2019年9月12日
PCから投稿

自分の人生がどれほど良いものであり、どれほど悪いものだったのかを考えさせるかも。しかしインパクトが弱目なので、時間が経つと内容を忘れてしまいそう。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
恵

4.5パラグライダーの事故で首から下が麻痺してしまった富豪の男と、介護役...

2019年9月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

パラグライダーの事故で首から下が麻痺してしまった富豪の男と、介護役として男に雇われた刑務所を出たばかりの黒人青年の交流を、笑いと涙を交えて描く実話がもとのドラマ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
てかる

4.5完璧なふたり

2019年9月8日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

楽しい

幸せ

オープニングが格好いい。いきなりカーチェイス。
こんな映画だっけ?と錯覚する作り。
その途中からのタイトルインまでの音楽が、
アースW&F「September」、これはかなり上がる。
この強烈なオープニングで主演二人の強烈な個性がほとばしる。
富豪の障がい者フィリップ、彼を介助する黒人ドリス。
脇役達も中々良かったが、彼ら二人に霞んでしまう。
というか、彼ら二人のいちゃいちゃはずっと見ていたくなる。
それくらい微笑ましい。

原題「Untouchable」、触れられない、ということですが、
障がい者に対するタブーと、人種差別的なタブー。
この二つに対してだと思いますが、
見てて思い出したのは、乙武洋匡氏のこと。
彼自身、自分をネタに自虐的ギャグをよく綴ってますが、
「障がい者だから言っちゃダメ」と思うこと自体が差別だと常に体現していて、
フィリップがドリスに心許したのも、
ドリスの偏見のない目線からの言動と、
でもそれよりドリスの人なつっこさも大きな要因ではあるが、
フィリップも気を遣わないで済む環境を提供してくれる彼とが、
一番居心地良かったのだと思う。

そう思っていたフィリップ自身が自分を僻んで、
文通相手に写真を送るとき、
今の自分ではなく、車椅子生活以前の自分の写真を送る、
というアンバランスな行動をしてしまい、
それに気付いたドリスがそこに具体的には突っ込まず、
彼なりの考えでそれを解決してしまう。
ここ濡れポイント、クライマックスでした。
割と土足で踏み込んでくる感じのドリスが、
そこだけは「Untouchable」なんだと。

邦題で「最強のふたり」としたことは、
現状の日本では「Untouchable」を訳して付けられないという状況を、
そのまま反映している様な気がする。
ただこの映画はそこまで具体的にタブーを直視してるモノではなく、
あくまでも二人のいちゃいちゃがメインのコメディで、
そこはサラッと見て良いと思う。

そしてラストは清々しい涙が流れるでしょう。

コメントする 2件)
共感した! 29件)
クリストフ

5.0黒人と障がい者という、 世の中で偏見を持たれている2人組。 社会福...

2019年7月18日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
soramaca

3.0結局大切なのは、どんな場面でも根底にあるのは人となり

2019年7月18日
iPhoneアプリから投稿

結局大切なのは、どんな場面でも根底にあるのは人となり

コメントする (0件)
共感した! 0件)
papakazu

4.0植え付けられたフィルターは要らない!No, my way

2019年6月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

笑える

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
vanus_21

5.0【今でも仏蘭西映画の新作の多くのフライヤーに題名が出るほどのヒューマンコメディの傑作中の傑作。オマール・シーの大出世作でもある。】

2019年6月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

知的

幸せ

 ー 下半身不随になった富豪をひょんな事から世話することになった男をオマール・シー(当時、日本ではほぼ無名)がそれはギリギリだろう!いや、アウトだろうと思ってしまう不謹慎なセリフを連発するシーンや、富豪に対する接し方
 髭を色々な形に剃るシーン等 (ヒトラーのちょび髭シーンは白眉である・・。)を弾ける笑顔で演じる姿が忘れられない。ー

 ・人種問題、移民問題という現在でも欧州では解決されていない重いテーマを含ませつつ、二人の関係が構築される過程を笑いと涙で描き出した傑作。

<いつか、この映画を超える仏蘭西映画が出てくる事を切望する作品。(近いレベルの作品は沢山ありますが・・。)>

<2012年9月22日 劇場にて鑑賞>

<その後、配信にて一度鑑賞>

コメントする 2件)
共感した! 23件)
NOBU

5.0キム・マッスル尚美(なおみ)さんおススメ!国籍・人種全てを超えた友情のストリーリーにキムさん感動!

2019年5月23日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

こんにちは。キム・マッスル尚美(なおみ)さんです。
何度観ても、泣けるし、笑えるし、考えさせられる映画。

最近、美容室にいって髪を切ってもらっている間に、
音なしで流れていて、ふと思い出してみた。

最強のふたりという映画は、
スラム育ちで五体満足の黒人の男性
裕福でお金にも困らないが、障害をもった白人の男性が出会い、
心の友になっていくストーリー。

国籍や収入など、育ってきた環境違えど、
価値観も違う男、だが、その垣根を越えて、
一人としての人間、いち友人としての友情があった。

わたしたちが勝手に条件を付けて、
相手に思っている印象や偏見、現実って、
いかにちっぽけなものか、
でも、その自分の不自由な考えから抜けた先に、
本当に素敵な人と人との繋がりがあるんだというものを、
感じさせ、考えさせられる映画。

フィリップ役のフランソワ・クリュゼ、
ドリス役のオマール・シーの二人の演技を超えた演技にも注目!
まじで良映画です。

人生で必ず、一度は見といたほうがよい映画。
キムさんこと、キム・マッスル尚美(なおみ)さんは、
心からおススメします。

ぜひ、観てみてはいかがでしょうか。
以上キム・マッスル尚美(なおみ)さんでした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
キム・マッスル尚美(なおみ)さん

4.0ふたりの相性

2019年5月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

楽しい

幸せ

話の展開もシンプルでテンポよく進み、笑えたり和んだり感動したり全体的に単純にも思える物語が、退屈な場面もなく、多少美化されていたとしても実話を巧く脚色し演出描写も含めたバランスが抜群。

久々に観たが、近作の「グリーンブック」を思い出してみたり、アメリカでリメイクするならD・ホフマンが適役な気もする。

人間って良いなぁ〜、優しい気持ちにさせられる。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
万年 東一

4.0幸せな気分になった

2019年5月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

笑える

幸せ

歳も性格も生き様も
全然違う二人が出会って
一緒に笑い合う
観てて幸せな気分になった^^

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Ely

5.0最強に素敵なふたり

2019年5月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

楽しい

幸せ

素晴らしく純粋で素敵な映画でした。
お涙頂戴的な作りはいっさいなく、見終わったあとに清々しさが残るほどです。
身体的障害も人種もそこに垣根なんて何もない。もちろん障害者に対してサポートは絶対に必要だけれど、この映画のふたりの関係のようにお互いが対等な立場で接することが大事なんだということに気づかされました。

コメントする 3件)
共感した! 24件)
光陽

3.0羽目を外す

2019年5月7日
iPhoneアプリから投稿

最初のカーチェイスにあがる。その姿はふたりの最終形であり、映画はその大部分を通して、そこに行き着くまでの道中を描く。異なる環境にあるふたり。その異質の交錯する所に面白みはあり、多くのネタが仕込まれる。
良い話ではある。しかし、構成上、最初に種明かしをされているようで、話全般にサスペンス感がなく、起伏もない。異質なものを互いに受容しすぎることで、本来ならあってもおかしくない衝突や苦悩が希薄であり、こちらに考えさせられる問いかけも少ない印象がある。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Kj

5.0映画館で2回観た。

2019年5月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

映画館で2回観た。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
kiiima

5.0好きな映画!

2019年4月17日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

楽しい

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
ちーすけ

5.0極めて21世紀的な見事な作品

2019年4月15日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

素晴らしい映画に出逢えました
ただの障害者と介護人との心のふれあいのお涙頂戴のような安易なものではありませんでした

21世紀的な様々な問題を自然な視線で見つめています
原題の通り、人は誰しもアンタッチャブルな何かを抱えています
それを尊重して、それに触れないことも必要ですし、かといって必要以上に回避するのもまた違う
しかしドリスは極めて自然な態度で絶妙な距離感、踏み込み方を示してくれます
どういう人であれ人を人として向き合い、直視して誠実に向き合あことの大事さを教えてくれます
つまり人間を人間として互いに認めあうということです

自由、平等、博愛
文明社会であることの根源的な理念
それが21世紀の今、本当は大事にされているようで現実はただのお題目の空念仏になっていないかをえぐっている鋭さを感じました
それ故にドリスは黒人の移民として設定されているのでしょう

映画としても、冒頭のスポーツカーでの暴走シーンとラストシーンがつながり、導入部のつかみと共にそのシーンの意味の理解が深める為の構成となっているなど巧みさが光ます

フィリップの誕生日でのドリスのブギーワンダーランドをチョイスするダンスシーンは見事です
感情が解放され爆発した名シーンでした
つまりアンタッチャブルでバラバラだった人々が、それぞれの心にタッチできた瞬間なのです
このように音楽がブラックミュージックにファンも納得の嬉しい効果的な使われ方をしています

音楽も絵画も詩文(手紙)も人間が人間の感情を伝えるための手段であって、芸術的な価値は金銭的それも投機的な価値とか、芸術史的な価値、技術とかの価値云々の前に、人間が人間同士共通に感じ合うためにあるものなのです

だからまどろこしいことはせずに、楽しい時には音楽に合わせて踊るべきだし、技術も素養なぞなくても思うままに絵を描けば良いし、美辞麗句を尽くした散文の手紙なんかよりもすぐに電話すべきなのです

建前を守っていても本質は守られてはいない牢獄

安楽なようで人間と認められていないフィリップの境遇、ドリスの最下層の境遇も共に牢獄であり抜け出せません
そしてそれは21世紀の社会そのものなのです

本作はそこからの突破口を指し示しているのだと思います

前世紀では絶対に作れない、21世紀だからこその映画だと思います
今後さらに高く評価されていく映画だと思います

コメントする (0件)
共感した! 5件)
あき240

3.5なんとも言えない

2019年3月14日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

笑える

難しい

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
ジュン

3.5いい映画でした。

2019年3月9日
iPhoneアプリから投稿

人生いつどうなるのかわからない…
そして、小気味の良く嫌味のない2人の掛け合いが良かったな〜。
ずっと続けて欲しかったけど…
いい映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
金髪社長