最強のふたりのレビュー・感想・評価
全444件中、121~140件目を表示
偏見
刺激が必要なのかな。
生きる原動力とでも言おうか。
随分と対象的な2人が主人公。
邦題に「最強」ってあったけど、そんな話でもないように思う。まぁ、補い合うといえばソレに近いのかもしれないが。
健常者であるドリスは、ガンガンフィリップの世界を壊していく。それがフィリップには楽しくて仕方ないみたいだ。腫れ物に触られるような眼差しで扱われていたのだろう。富豪でもあり雇主ならば、彼の意向に沿うように仕事をするのは当たり前の事だ。
だが彼には元々、それを理解するだけの教養がない。
刷り込まれてる通念みたいなものもない。
ドリスからみたら疑問の方が多いのだろう。
結果、フィリップが自ら作り上げた窮屈な世界は、ドリスによって破壊され尽くし、風通しが良くなる。
面接の時に彼が感じたインスピレーションは当たっていたのだろう。安全よりも変化を求めた。
彼の中で、それは繰り返される毎日からの解放であり、明日への期待であり刺激にもなるのだろう。
ドリスが壊したものはソレだけじゃない。
オペラからオーケストラから、詩や絵、里親としての遠慮や、障害者としてのフィリップや。
ドリスはフィリップの世界に革命を起こしたようなものだ。
そんなお2人の芝居は流石であった。
愛嬌のあるドリスはいいんだけど、フィリップさんは達者だった。
最後のレストランで見せる不安とか、ドリスと別れてからの苛立ちとか、押し殺す笑いとか、まぁよく動く。
総体的には良作であった。
isleさんのレビューが秀逸だった。
原題が「Intouchables」不可侵領域とでも訳せばよいだろうか?
それへの造詣の深い事。
なるほど、教養があれば尚作品を深く知る事もできるのだな。ここにきてフランス映画の文脈を理解したような感じだった。
見応えあり!
たまたま最近みた映画の 『グリーンブック』と比べてしまう。 どちら...
爽やかな心地よさのある映画
タブーを恐れない。 素直で、正直で、飾らない。 経験し、吸収し、日...
タブーを恐れない。
素直で、正直で、飾らない。
経験し、吸収し、日々成長する。
臆さず人と接し、仲間を大切にし、今を楽しむ。
そんな彼も、愛する母の前では
自分らしくいられることはできなかった。
いい息子になれなかったことを後悔し
せめていい兄でいようとする。
弟たちには自分のようになって欲しくないから。
愛してるを伝えたいだけのに、伝える方法も知らないから、
盗んで来た卵を渡す場面が切ない。
あるがままの自分では愛されないと思い、
誰もが劣等感を抱えている。
でも同情なんていらない。
辛い過去を生きて来たからって
かわいそうだなんて思われたくもない。
お互いに。
体の動かないフィリップにとっては、
常に世界は恐怖であり、
背中で車椅子を押してくれる人を信頼するしかない。
爆走したって、ちょび髭生やされたって。
信じているから、安心して笑うことができる。
信じているから、逃げずに、デートすることができる。
採用基準は、信頼できる人間かどうかだけだった。
自分は同情で車椅子を押していなかっただろうか。
信頼して命を預けてもらえているのだろうか。
自分自身があるがままで愛する勇気はあるだろうか。
学ぶことが多い映画だった。
モップ頭のクロワッサンがどうなったか知りたい。
いい意味でヤンキーに影響される。
人生を味わい深くするのは◯◯◯◯だ
ストーリーは、強くないけど。
オペラ鑑賞のシーンとか声を出して笑える。
オペラ鑑賞のシーンとか声を出して笑える。
大富豪のフィリップは事故で体を動かすことができない。ふさぎ込んで気難しいくなっている。
介護をすることになった青年ドリスは、世間から見れば教養の無い貧困層の黒人。テキトーだし破天荒。そもそも介助や人助けに興味はない。でも根はいいヤツ。
まるで水と油のようなふたりだが、
ドリスは乗ったことの無いような高級車に乗れたり、お金があるからこそできる遊びを純粋に楽しみ、フィリップは「障害者だからできない」と自分自身で思い込んでかけてしまっていたリミッターを破天荒なドリスに外されていく中で生きることを再び楽しめるようになる。
自分たちの「生きる楽しさ」もきっと身近にあるのかもしれない、と思わせ元気にさせてくれる映画。
実話がもとになっていると言うからまたびっくり。
大当たり
障害者って何だろう
素敵な映画でした
こんなに素敵なフランス映画、見落としてました!
大富豪でありながら首から下の自由が全くきかないフィリップ。
自分自身苦しい環境にありながら偏見や羨みの気持ちを全くというほど持たないドリス。
まったく共通点のない『Intouchables』な2人が繰り広げるストーリー。正直とても下品なドリスと非常に常識的なフィリップの会話には思わず笑ってしまいますが、お涙頂戴的な展開は微塵もないのにもかかわらず、随所で目頭を熱くするシーンがたくさんありました。
『Earth, Wind & Fire』の曲で踊るシーにはもう我慢できませんでした。
『グリーンブック』でも住む世界の違う二人の話に感銘を受けましたが、こちらの方が古い映画なんですね。これも老若男女すべての人々に観てほしい作品だと思いました。
最強の映画
評判通りとても良い話で最高に面白かったです。
良い意味で期待を裏切りません。
金持ちだけど体が不自由なフィリップと貧しいけれど自由に生きるドリスの最強のふたりの実話を基にした話。
ドリスを黒人の方にしたのは、とてもいいアレンジだと思います。
どんなことにもめげずに立ち直る2人なら、本当にどんなことでも乗り越えられる気がしました。
ドリスの下ネタや笑えないブラックジョークには終始笑わせてもらいました。
本当声に出して笑えます。
2人の楽しそうな笑顔も印象的でした。
2人の抱える問題からフランス及び、世界の社会的な問題も見えて、ただの凹凸コンビの物語ではなく、しっかり考えさせられるところもあります。
でも、決して2人が強く傷つけられることがないのが、この映画の最大の特徴です。
普通は社会から孤立しかけたり、信頼を失っていったりして、観ているこちらも辛い気持ちになりますが、そんなことはなくしっかり最後まで明るい気持ちで観れるところが素晴らしかったと思います。
始めから終わりまで、話の展開もしっかりしていて、とても観やすく心温まる映画でした。
何度でも観たくなります。
最強
全444件中、121~140件目を表示