劇場公開日 2011年4月29日

  • 予告編を見る

八日目の蝉のレビュー・感想・評価

全215件中、61~80件目を表示

3.5もう少し盛り上がりが欲しかった

2021年2月13日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
nk

5.0号泣不可避

2021年2月12日
スマートフォンから投稿

泣ける

誘拐することはとても悪いってのは誰もが知ってる当然のことだと思うけどこの作品で色々考えさせられた

コメントする (0件)
共感した! 1件)
りゅうのすけ

3.5複雑

2021年1月23日
Androidアプリから投稿

泣ける

難しい

幸せ

原作未読
登場人物に皆変わった境遇があり、今思えばそれがミソだったのだろうけども、とにかく複雑に感じた。母になることで生まれる感情のぶつかり合い、軽くは飲み下せない濃い内容であった。
所々セリフをガーッと喋るシーンがあり、変に目立っているように感じた。
GYAO!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
棒人間

4.0でも結局母親って女なんだよなぁ

2021年1月22日
iPhoneアプリから投稿

妊娠中にみて、子供を育てることについて考えさせられた。
本当の母親が、けっこう酷い感じの演出になってたけど、
結局は"女"だとあんな感じになっちゃうのかな。
そう考えると誘拐犯の方が母親をしていたんだろうけど
本当の母親にももうちょっと愛を感じれる描写が欲しかったな...母親からも、娘からも。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ぱりん

4.5人が育つために必要なもの

2021年1月19日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

知的

難しい

波止場の場面、泣かせてくれます。
 でも… でも… 心に楔が突き刺さる…。

 ☆ ☆ ☆

慈母だけでも賢母だけでも子どもは被害を受ける。
優しさって心地よいけど、その有様によっては一番残酷。

どの人の立場に立つか、感情移入するかによって様々な感想が産まれる。
たくさんの人と語り継ぎたい物語。

☆彡 ☆彡 ☆彡 ☆彡 ☆彡

人の奥底に眠る何かを動かす映画なのだろう。
 たくさんのレビューを拝見して、こんなにいろいろな視点があるのかと愕然。自分の見識が広まったような、深まったような。そしてたくさん考えさせられました。たくさんのレビュアーさんに感謝。

原作未読、NHKドラマ未視聴なので、この映画だけの感想です。

八日目の蝉=マジョリティとは違う経験を望まぬのにさせられた…それをどう自分の人生に位置付けるか、その過程の物語と思いました。
  千草が言う。「普通に育ちたかった」と。
  悪い誘拐犯に育てられて母を苦しめるようになった悪い自分、だから人を本当に愛せない。そう思っていた恵里菜が、自分の過去をなぞっていく。…そして見つけたもの…。
 でも、恵津子があまりにも悪者に描かれていて片手落ちで手放しで称賛できなかった、と言うのが初見での感想。

けれど、他の方のレビューを読むうちに希和子の愛は本当に母性なのかと思うようになってきた。
  がらんどうの自分を埋める為にたんに家族ゴッコしているだけ?幸い薫は希和子に似ていた。もし、薫に恵津子の面影が感じられたら、希和子はあんなに可愛がることができたのだろうか?

恵津子は単に被害者なの?。
 恵津子の心は希和子に殺されたけど、恵津子も希和子の心を殺した。
 お腹を痛めた子どもと夫を奪われた辛さは共感できる。
 でも、恵津子は、恵理菜の中に希和子を見つけ、競争し、失ったものを憐れんでいるだけ。

血が繋がらない子を育てている人はたくさんいる。
 一番かわいい幼少期を知らないままに子育てに奮闘している人はたくさんいる。
 子どもの中に、自分が愛した人でない人の面影―時に憎んでいる存在―を感じながらも、家族になろうとしている人はたくさんいる。
  ―養子、再婚相手の連れ子…。
  そんな家族で育った人が、全て恵理菜のように人を愛せない人に育っているわけじゃない。
  反対に乳幼児期から実の両親に育ててもらっても人を愛せない人はいる。有名な冬彦さんのように。

ひたすら子どもに愛をそそぐ慈母。
子どもの将来を見据え子育てをする賢母。
 希和子は慈母ではあったが、賢母ではなく、結果薫を苦しめた。もし、成人するまで育てたとしても、人の目をはばかる生活…それがどんなふうに影を落としたやら…。
 恵津子は慈母・賢母になりたかったのになり損ねてしまった。
 その二人の悲しみ・苦しみが観ていて辛い。

慈母だけでも子を潰す(子が自立できない)が、賢母だけでも子は潰れる。慈母と賢母の程よいバランスが難しい。

そんな母性を抱える環境。
 母性を支えて、時に修正する役目、新しい世界へ子どもに与え、社会適応を促す役目の父性。
 そんないろいろな機能が子どもに関わって、皆で子育てできればいいのだけれど…。
  希和子と薫は小豆島が、沢田夫妻が抱えてくれていた。穏やかな時間があった。
  でも恵津子にはあったのだろうか。丈博は恵津子や恵理菜に優しかっただろうが、しっかりと向き合って抱えているようには見えなかった。父性がなかった。そして、丈博が職場を何回も変わったというような世間からの好奇心。これじゃ母性が空回りして、鬼子母神になるしかない。守られていないのだから。やたらに綺麗で立派でおしゃれなキッチンが寒々しかった。
  胸がしめつけられた。

☆ ☆ ☆

同時に、希和子、恵津子にとって子どもってどんな意味を持っていたのだろう。
  ともにがらんどうな自分を埋めるためだけのもの?夫の愛人・妻を見返す為の道具?
  でも、それだけではなく、理屈では説明できない感情で、無性に子どもが欲しくなる感覚はわかる。神様からの贈り物、世界の全て。自分と置き換えても構わない存在。その感覚はただ自分の空虚感を埋めるためだけのものではない。その人にとっての本能なのだとしか言いようのない感覚。それが、希和子に誘拐をさせてしまったのだと思いたい。
  柏木著『子どもという価値』中公新書を読み直したくなった。

☆ ☆ ☆

ストーリーは、長い話をまとめただけに、若干、ぶつ切りのところもある。
もっと、夫・妻・愛人等のいろいろな側面を見たかった気がする。ちょっと、希和子が善人に描かれすぎて、恵津子と丈博のダメな部分が強調されているような気がする。

それでも、

映画としての出来は、役者のすごさに尽きる。
 小池さんの怪演は色々な方がすでに絶賛されている。
 永作さんと森口さんはたぶん役柄入れ替えてもきっちり魅せて下さるのだろうなと思う。
 余さんと田中泯さんも、香辛料のようなインパクト。ないと色褪せる。
 田中哲司さんは少ない出番の中で、秋山の人となりを演じ、
 平田さんと風吹さんの普通さがとても小豆島にあっていて心安らぐ。

  乾杯(完敗)です。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
とみいじょん

4.0愛とは何ぞや

2021年1月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

※原作小説未読

客観的に見たら恐ろしい犯罪なのだけれど(そしてもちろん正当化されることはないけれど)、「親とは、子とは、家族とは、愛とは何ぞや」を問いかける作品ではなかろうか。

誘拐した娘を心から愛し慈しんだ希和子、
娘を奪われたことで心に傷を負い我が子の愛し方を見失った恵津子、
肯定的な感情で(?)不倫しつつも現実からは逃げたい父丈博や岸田、
希和子と過ごした地を訪れ過去と向き合ったときの恵理菜の心 etc...

千草の登場およびそのキャラクターには最初「んんん??」と感じたのだけど、小池栄子がよく演じたと思う。元グラビアアイドルが見事にちゃんと女優になったもんだと感心。
そして言うまでもなく主演の永作博美、やはりポテンシャル高い。彼女もアイドルだったことをすっかり忘れそう。
それと、二人の薫(子役ちゃん)たちもカワユイねぇ😍

コメントする (0件)
共感した! 3件)
まりぽっさ

5.0娘とダブった 感涙です

2021年1月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

悲しい

幸せ

これは泣けました。
10年位前の日記をもとに、このレビューを書いていますが、ラストシーンで「この子はまだご飯を食べてないんです」というセリフが、娘を思う母なんだと、更に涙したのを覚えています。
私の娘が2才の時にに観た映画で、ダブったのが追い打ちですね。
そういう境遇でなくても、きっと泣けますよ。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
かずじー

5.0言葉では言い表せない様々な感情を揺さぶられる

2020年12月8日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
夢見る電気羊

4.0三つ子の魂百まで

2020年12月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

悲しい

怖い

うーん、どうなんだろう
普通に考えたら、罪を犯し子育てしたとしても
それは全てが罪深き事。

幼児には何も非はないのだか、4歳までママに育てられた子には生みの母親には馴染めない

しかしである、
母親の性格の悪さが永作裕美の罪を無きものとしてしまう感情が出てしまう。

大事に育ててもらえた4年間と
帰ってからは母親からは育て方も接し方も不安定な為、余計に馴染めない。

これ、誘拐だけが原因ではない所が悲しい。

たまたま、昨日は青天の霹靂の見て、
そして今日のダメな不倫相手が劇団ひとり。
館長が風間杜夫で、今日は平田満

こんな形だけどちゃんと愛情をもって育てられたんだと強く生きてほしいと願った。

小池栄子は上手いなぁほんと。

かなり重くのしかかる映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
悠々同盟

4.0美しい思い出

2020年11月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

冒頭の雰囲気からいっきに引き込まれた。
犯罪は絶対に許されない行為であるが、それぞれいろいろな事情や思いを抱えているのだと感じられ、とても考えさせられた。
これはドラマ「ナオミとカナコ」で感じたおもしろさと同じでした。

幼少期の経験っていうものは子供にとってとても重要な事だとあらためて思いました。
美しい景色や美しい生活は子供の自己形成に大きな影響を与えているいるのでしょう。
自分も将来、そんな景色を見せてあげたい。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ABCD

4.0切ないし誰も幸せにならないし。エンドロールの曲があっててさらに涙だ...

2020年9月27日
iPhoneアプリから投稿

切ないし誰も幸せにならないし。エンドロールの曲があっててさらに涙だった。小池栄子の演技が最初意味わからなくてライターなのになんでこんなに暗いのって思ったけどストーリーが続くにつれて納得。全部不倫して子供つくってほっとくクソ男のせい。悪い男を好きになると人生狂うのね。
クソ男滅びてほしい。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
さく

3.0小豆島へ行ったら

2020年8月24日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

「二十四の瞳」映画村でこの映画の展示があり
ここで撮ったんだ…と 帰ってから観ました
それは小豆島の風景が初めて行ったのに本当に懐かしく思えたから
内容はしんどかったけど
よく撮れていた〜
小豆島でたくさん映画を撮って欲しい

コメントする (0件)
共感した! 0件)
mamagamasako

4.5怨恨。嫉妬。復讐。罪悪感。 痛いほどに切ない。 でも、八日目の蝉に...

2020年8月17日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

怨恨。嫉妬。復讐。罪悪感。
痛いほどに切ない。
でも、八日目の蝉にしか見えない世界は
きっとあの海のように
キラキラと輝いているのだろう。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
高岡 正和

3.0映画制作者たちの罪

2020年8月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

一人一人、大変なものを背負わされた人たちを丹念に描いた映画です。

ただ、おそらくは原作者の分身であるはずのライター(小池栄子)のご都合主義が描かれていないのが、たぶん作品解釈の限界なんだろうなと思いました。
だって、この作品は、一から十まで、このライターの都合によって作られた作品なのですから。

主人公の女の子(井上真央)にとって、幸せとはなにか。
それは、育ての親(つまり誘拐犯)のところに戻ることではないのかと、観る者は感じます。

ところが映画では、主人公が育ての親の写真にめぐり合ってオシマイ、となっています。

写真と出会った後にこそ、本物のドラマが待ち受けているはずなのに、どうして尻切れトンボで終わったのでしょうか。

映画のなかでライターが告白しています。
主人公に対して彼女がきわめて特殊な感情を抱いていることを。

この感情に流されてしまって、ライター本人には、主人公の気持ちが読めなかったのでしょう。
そして、語り手側のこの特殊な事情を、映画の制作側もまた見落としていたのでしょう。

ライターは、小豆島での写真発見のシーンまでは、主人公を心理的に支配下に置こうとする行動をしています。

しかし、この写真の発見をきっかけにして、主人公が育ての親を探し始めたなら、ライターはせっかく確立していた心理的支配権を放棄する方向に頭を切り替えざるを得ません。

主人公の幸せを探すなら、それがライターにとって唯一の方法ですが、これはライターが自分自身を高度に客観視できていなければ出来ないし、書けない話です。

だから、映画のシナリオライターも書けなかったのだろうし、もしくは気がつかないふりをしたのでしょう。

ここにこそ、主人公・ライター・誘拐犯三者に重層的に奏でられる、最高のドラマの材料が詰まっているはずなのですが……。

永作博美(誘拐犯)も井上真央も熱演で、佳作であっただけに、尻切れトンボ感が非常に残念でした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
お水汲み当番

2.5複雑・・・ 永作に肩入れしがちだけど、本当のお母さんが辛すぎる。

2020年5月31日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

複雑・・・
永作に肩入れしがちだけど、本当のお母さんが辛すぎる。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
つぶちょこ

4.5良き

2020年5月21日
iPhoneアプリから投稿

小説を読んでからの映画をおすすめ。
愛を感じる作品

コメントする (0件)
共感した! 1件)
チキン南蛮

3.0永作さんの優しいお母さんの演技が心に沁みました

2020年5月5日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
shinobu999

3.5いやー、泣けた。一筋縄ではいかない諸々があるが、真の部分がしっかり...

2020年4月12日
iPhoneアプリから投稿

いやー、泣けた。一筋縄ではいかない諸々があるが、真の部分がしっかり分かって良い作品だった。最後がさらっとした印象で星3.5
女優陣みんな良かった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
おれ

3.5ドラマ派です

2020年3月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

悲しい

10年前に放映されたNHKドラマの「8日目の蝉」にハマり、映画版をやっと鑑賞しました。ドラマは全6回だったので映画版よりも内容が濃く、希和子がメインの物語になっていたので、私はドラマ版の方が好みです。ラストもドラマ版の方が良かったかな。決して映画版が悪いというわけではなく。

コメントする 1件)
共感した! 6件)
ミカ

4.02人の演技が凄い

2020年1月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

悲しい

原作を読んでから映画を観たが、
女優2人の演技が凄い!
切ない感じが見事に出てて号泣。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
marton67
PR U-NEXTで本編を観る