グッドモーニング・プレジデント
劇場公開日:2010年7月24日
解説
ロトで多額の賞金を手にした任期終了間近の大統領、男手ひとつで息子を育てる若き大統領、多忙から夫とすれ違う日々をおくる韓国初の女性大統領。3代にわたる大統領の素顔を、韓国のホワイトハウス・青瓦台の料理人の視点で描く。「トンマッコルへようこそ」のチャン・ジン監督がメガホンをとり、「ブラザーフッド」のチャン・ドンゴンが4年ぶりにスクリーンに復帰した。
2009年製作/132分/G/韓国
原題:Good Morning President
配給:エスピーオー
スタッフ・キャスト
全てのスタッフ・キャストを見る

- ×

※無料トライアル登録で、映画チケットを1枚発行できる1,500ポイントをプレゼント。
☆☆☆★
※ 鑑賞直後のメモから
3人の大統領のドタバタ騒動記。
面白い事は面白いのだけど、殆どが(1)と(3)の大統領の恋愛模様だけで事は足りる。
そこに(2)の若い大統領の恋愛部分を強引にねじ込もうとするから、内容に無理が生じて来る。
一応は(2)の大統領が、最後にアドバイスらしき意見を言う事で、話に繋がりを持たせてはいるが…。
これはつまり、興行的に若い韓流スターの恋愛場面を入れなければいけなかった反動…と言ってよいのかも。
そんな無駄な場面がなければ、(1)と(3)の話自体が。元々面白いのだから。(2)の大統領の尺を、それぞれ(1)と(3)に振り分ける、だけで良かったものを…。
更に言えば、恋愛模様の騒動はじっくりと描きながらも、政権交代は突如起こるので。観ている観客には「オイ!オイ!何があった?」と、一瞬唖然としてしまうのも困ったところ。
それでも、それぞれの大統領に仕える側近が、気紛れな言動や行動にアタフタする辺りや。野党側が策略を巡らすが、裏目となる辺りは面白い。
また、歴代の大統領との厨房での会話のやり取りはとても魅力的でした。それだけに、勿体ない映画でしたねえ。
2010年8月2日 シネマート新宿/シアター1
2014年5月10日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル
オムニバス形式で、しかも共通のキーパーソンがいると気づくのは中盤以降。 質の悪いコントみたいな演技が時折出てくるので、あまり笑えなかった。ただ、全体の印象は個人的にそんなに悪くない。自信をもって勧められる映画でないことも確かだが。
2013年1月11日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
見た事を後悔してもしょうがないけど、腹立たしい映画でした。
「ただ日本を皮肉りたいだけのしょぼ映画」と思い込んでしまう自分は相当なひねくれ者なんだろう、そう思いたいけどやっぱり無理だった。
日本をバカにするシーンは差し置いても、つまらない映画でした。
2011年9月18日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
ネタバレ! クリックして本文を読む
この映画は三人の大統領の話を描いたもので、一つ目の大統領の話は宝くじをめぐる話でコミカルで愉快でだったが、これで終わり?というような印象で、終わりが見えなかった。
だが二つ目の大統領の場面で同じようなシーンが出てきたとき、ここが鍵の場面かと理解した。
初めから三人の大統領の話だと聞いておかなければわかりにくいかと思う。
ただ、二つ目の大統領の物語は時折、不愉快だった。
韓国で作られた映画故に、仕方ないかとは思うが…、
日本の大使が出てくる場面がある。
その大使はつたない韓国語を無理に話し、二つ目の大統領にとても見下げられていた。
「見下げないでください」と二つ目の大統領が言っていたが、見下げているのはどっちだといいたいくらい、終始出てくる日本の話ではとても対抗的で、本当に不愉快極まりなかった。
韓国では、日本との外交の話題はこう扱われるのか、こう思われているのかと、思わざるをえない。そんな印象だった。
以上のこと以外では、コミカルだったし、笑える場面も多かった。
だが韓国に対する日本の扱いがこんなものなのかと思うととても不愉快になってしまった。
この映画でのことが実際に韓国での印象ならと思うとショックだ。
ただの映画内のことだろう、と言われればそれまでなのだろうが…。
韓国の映画なので日本人に見られることを考えていないとは思うが…。
それを抜いても不愉快だ。
日本の映画で、韓国やほかの国をこんな扱いをする映画は見たことはない。
日本の扱い方を気にしない人は見ても終始笑えるだろうと思う。