劇場公開日 2016年10月28日

  • 予告編を見る

インフェルノのレビュー・感想・評価

全326件中、1~20件目を表示

3.5【”今、人類を半分に減らすか。100年後に滅びるか。”今作は現代世界の課題である人口増加問題をテーマにしたサスペンスアクションであり、コロナ禍を経た今観ると複雑な気持ちになる作品でもある。】

2025年11月2日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

興奮

幸せ

ー 今作のフライヤーが、手元に三種類ある。一冊はインフェルノガイドブックと有り、シリーズの詳細が描かれている。そして、フライヤーに描かれている人物相関図を横目で視ながら鑑賞した。チョイ、ズルいけど、御免ね。-

■冒頭ある男が複数の男達に追い詰められ、塔の上から身を投げる。途中でその男が世界的な生化学者ゾブリスト(ベン・フォスター)で、人口を人為的に半減させないと人類は将来滅亡するという主張をしていた事が分かる。
 一方、数日間の記憶を失い、ある病院で目を覚ましたラングドン教授(トム・ハンクス)は、何者かの襲撃を受けて女医シエナ(フェリシティ・ジョーンズ)と共に脱出する。
 ”何故か”追われる身となった2人は、ゾブリストが人口増加問題の解決策として、新種のウイルスを使った伝染病の感染を目論んでいたことを知るのである。

◆感想<Caution!内容にやや触れています。>

・これは私見であるが、今作の評価が今一なのは、前二作と違い宗教絡みの展開ではなく、新型ウイルスによる人類虐殺を目論む科学者の陰謀に立ち向かうというストーリー展開が受け入れられなかったのではなかったかと思う。

・だが、コロナ禍を経験した2025年に今作を観ると、原作も含めて2016年に公開された今作の恐ろしさがジワリと効いてくる作品である。

・ストーリー展開も、二転三転する展開で、ナカナカ先読みが出来ない所も、ナカナカである。
 フェリシティ・ジョーンズ演じる女医シエナが、亡き恋人ゾブリストの想いを叶える為にWHOの要職にあるラングドン教授の知己であるエリザベス・シンスキー(シセ・バベット・クヌッセン)に、近付くために身分を偽って居た所などや、ゾブリストとの思い出がフラッシュバックするシーンは、狂信的な思想を持つとはいえ、恋の力の哀しき強さを考えてしまうのである。

<今作は現代世界の課題である人口増加問題をテーマにしたサスペンスアクションであり、コロナ禍を経た今観ると複雑な気持ちになる作品でもある。>

コメントする (0件)
共感した! 9件)
NOBU

2.5ネタ切れ感が否めない

2025年9月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

「ダヴィンチ・コード」「天使と悪魔」よりも、宗教や歴史の話が薄まった感がありました。人口削減の話なので、ちょっと陰謀論的なところもあります。なんやかんや言ってこういう話が好きなのかな。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ミカ

4.0記憶を無くしたラングドン教授

2025年7月24日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

トムハンクス扮するラングドン教授は頭を怪我してフィレンツェの病院にいたところを襲われた。

イタリアへ行くイメージ作りのために見直して観た。

まずはフィレンツェヴェッキオ宮殿、ヴェッキオ橋、ドゥオーモ、ヴェネツィアだったね。そしてイスタンブールへ行ったよ。

今回のラングドン教授は記憶を無くした事もあってちょっと精彩に欠けてたし、前作とはまたトーンが変わっていたね。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
重

4.0推理の後はアクション

2025年6月10日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

興奮

知的

ローマ、バチカンを舞台にした「天使と悪魔」に続いてはフィレンツェを主な舞台にした本作を鑑賞。

博士が夢でうなされた地獄絵図の映像は、トラウマになりそうなレベルの再現度で、思わず目をふさいだ。ストーリーについては、今回は狂気の犯人以外にも複数の人物や組織が絡んできて誰もが怪しく思え、私も推理が難航。笑。

ロケ地はフィレンツェだけでなく、ヴェネツィア、イスタンブールにまで及んで、旅情をかきたてられるし(これ見てたら、五百人広場の壁画の文字も、三階まで上がってダンテのマスクも、ちゃんと見たのにな…笑)、面白かった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
spicaM

3.5美術館巡りをしている気分

2025年6月1日
iPhoneアプリから投稿

全シリーズ通して、美術館・遺産巡りをしているような気分になって好きです。
ハラハラし過ぎず、ミステリー過ぎず…ダークな歴史にも触れつつ、ちょうどいい塩梅。
かつ、必ず教授が謎解きしてくれて最後は丸く収まるのが分かっているので、安心して鑑賞できます。

トム・ハンクスの優しい人相があるから、映画が重たくなり過ぎないのかも?

ジュラシックワールドに出演していた俳優さんがでていて嬉しかったのですが、味方側として活躍してたと思ったら最後はあっさり刺されて…ちょっと悲しかったです。。。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
きい

3.5謎解きどうか共に世界旅行

2024年10月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

アヤソフィアに水道の地下神殿。トルコ迄旅行させてもらえお得でした。
教会や美術館の裏側に沢山の通路。
どこも自分で出かけてみたいです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
jiemom

4.5マスクを見に行こう♥

2024年10月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
マサシ

2.0なんだ?これ?

2024年7月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

興奮

知的

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
たつじん

3.5頭の回転早すぎ〜

2024年6月25日
スマートフォンから投稿

興奮

知的

ダヴィンチ×謎解き→コンクラーヴェ×サスペンス→と来て、次はどんなワクワクが待ってるのか期待したが、ダンテ×ウィルスかぁ〜。良くこんな内容を思いつくよホント感心するわブラウンさん。映画の内容は普通のサスペンスで、得意の謎が謎を呼ぶストーリー。誰が犯人で誰が裏切るのか〜という内容だが、正直ゾクゾクしたのはダンテの件だけで、ウィルスを絡めたおかげで最新機器バリバリ登場し何か途中からシラけたストーリーだった。デスマスクの件や有名な絵画や彫刻のエピソードに萌えただけで、その他サスペンスはありきたりな内容で評価的には残念な内容でした。

それにしても、ラングドン博士はどんだけ頭の回転早いん?犯人の意図を初めから知らなきゃ解らない内容をスイスイ解く様は、まるでコナン君ですわ笑

コメントする (0件)
共感した! 2件)
DJ XYZ

3.5イタリアの世界遺産が舞台となる、陰謀、茶番、ウィルス、WHOが登場する作品

2024年5月24日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 13件)
Don-chan

4.0スイッチがある、押せば人類の半分が死に、押さなければ100年後人類は滅亡する

2024年4月28日
iPhoneアプリから投稿

人類を滅亡に導く伝染病ウイルスの拡散計画を阻止するため、ダンテの「神曲」<地獄篇インフェルノ>に隠された暗号解読に挑む

謎解きが結構難解で面白い、テンポよく進んでいくのでダレることもない
大学教授だけが知る秘密の通路から博物館を脱出する様子は

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Karin

4.0ダ・ヴィンチ・コードっぽいな〜と思ったら

2024年3月9日
スマートフォンから投稿

楽しい

興奮

続編だったw
一作目を観たのが昔すぎて、全然気づかなかった。

予想外の展開で面白かったけど、意外と評価低くてびっくり。

民間警備会社が強すぎる。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Hej

2.52024 9本目

2024年2月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

難しい

久しぶりに観ましたがダンテや謎解きはほぼ意味がわからず❓️になりました笑笑

前2作よりスリルが足りないかなぁ

コメントする (0件)
共感した! 0件)
しゅん.13

3.0しょぼん

2024年1月8日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

せっかく2作ヒットしたのに、どうも3作めはパッとしなかったなぁ。ラングドン教授が年取ったのもあるかな。また頭のおかしな人達がおかしな計画しやがって。でも、人為的な計画とはいえ、コロナを予兆した感じもした。ハンス・ジマーの音楽は3作通して良かった。

BS12の放送を視聴。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ぷにゃぷにゃ

3.5大規模なウイルステロを阻止するべく、ダンテの叙事詩に隠された暗号を...

2023年5月5日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

大規模なウイルステロを阻止するべく、ダンテの叙事詩に隠された暗号を解読しながら現場を捜す。
はっきりいって暗号は現実的ではないくらいややこしい。
だが、終盤のどんでん返しはなかなかの見応えだった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
省二

3.0観て損はしません

2023年3月22日
iPhoneアプリから投稿

前半は面白いです。
後半はまあまあです。
ハリウッド的に軽く観られますが、謎解きはあまり頭に入ってきません。
あまり真剣に見たところで、謎が解けてスッキリするというわけでも無さそうです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
かーな

4.0インフェルノ=地獄

2023年2月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

興奮

コンスタンティンと似てる設定、映像。
終盤どんでん返しでハラハラドキドキ。
けっこう面白い。話を忘れた頃また見てみるのがいいかも。

原作を見てる人からすると低評価だった。
後で知ったが、「ダ・ヴィンチ・コード」と「天使と悪魔」の続編らしい。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ゆい

3.5知的冒険活劇

2022年10月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

知的

トム・ハンクス演じる主人公・宗教象徴学者ロバート・ラングドン教授の活躍を描いたダヴィンチコード、天使と悪魔に続く、シリーズ第3弾。本作は、人類存亡の危機に関わる謎解きを依頼された主人公が、女医シエラ(フェリシティ・ジョーンズ)と協力し、敵の妨害に苦戦しながらも、卓越した知力を武器に僅かなヒントを手掛かりに謎を解明していくまでを描いている。

前2作は観逃してしまったので、本作がシリーズ初鑑賞だったが、ストーリー展開が早く、フィレンツェ、ヴェネツィア、イスタンブールと舞台が移って行くので、インディジョーンズシリーズのような冒険活劇を観ているようだった。やはり、この手の作品はアメリカ映画の得意技である。

但し、冒頭部分は、何の説明もなく、いきなり主人公は負傷して記憶障害に悩まされるという設定なので、こちらの頭も混乱して、ストーリーの大枠を把握するのに少し時間がかかるので要注意。しかし、その後、主人公が回復してからは、何が真実なのか、誰が敵で誰が味方なのか、という混迷した状況下での目まぐるしいストーリー展開に釘付けになる。

トム・ハンクスは、相変わらずの芸達者振りで、頭脳明晰な主人公が記憶障害に悩まされながら謎を解き明かしていく主人公を、過剰ではない自然体の演技で、時にリアルに、時にコミカルに演じている。頭脳明晰というと冷たい感じを受けるが、トム・ハンクスが演じると温か味のある人間臭い感じになる。彼の役作りの賜物であろう。

ダンテの神曲・地獄篇、地獄篇をビジュアル化したボッティチェッリの絵画などの歴史的芸術作品を手掛かりにした謎解きが本作の売りになっている。当時の歴史を踏まえた謎解きはリアルで奥深く迫力がある。本作は、この謎解きシーン(静)とアクションシーン(動)のバランスが絶妙であり、スピード感溢れる謎解きサスペンスとして心地良く鑑賞できる。
ラスト近くに変化点があるが、それは観てのお楽しみとだけ記しておこう。

なお、主要な舞台となっていた、フィレンツェ、ヴェネツィア、は、数年前、イタリア旅行をした際に訪れたところなので、当時を懐かしく思い出すことができた。やはり、自分が行ったことのある場所が画面に登場すると親近感が湧いてくる。

コメントする 1件)
共感した! 12件)
みかずき

3.02.9

2022年9月11日
PCから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
asa89

4.5どんでん返しの連続

2022年9月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

興奮

謎解きも難しいが、誰が味方で誰が敵なのかどんでん返しの連続がスゴい。
目が離せない展開で面白かったです。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
光陽
PR U-NEXTで本編を観る