白夜行のレビュー・感想・評価
全66件中、1~20件目を表示
唐沢雪穂というサイコパスを描いた映画
全体を通して暗く、ジメジメした陰湿さが付きまとってくる感じが良い。とにかく全ての画の闇抱えてそうな空気が味わい深い。
全く明るくなく、すべての登場人物の目に生気がない感じはもはやホラーである。
その中でも、この映画で堀北真希が演じる雪穂はかなりサイコパス感が強く、ミステリーというよりはサイコホラーと言えるかもしれない。
ドラマ版の若干キラキラした感じより、自分はこちらの方が好みだが、刑事目線の映画であるため雪穂と亮二が「共生」していた感じはあまりなく、後半の刑事の推測の中で2人の関係が言及されるのみで直接的な描写はない。
したがって、見え方としてサイコパスの雪穂に一方的に支配されている亮二みたいに見えてしまうのが少し勿体ないところだと思う。
雪穂と亮司の情報伝達方法と、徹底的にバックアップする姿勢に感心する
テレビドラマ版は武田鉄矢さんが刑事役で出演していた記憶があるが、既読済みの原作も含めて何年も前だったので、ほとんど覚えておらず、今作を(Huluで)視聴しながら思い出そうと思った。
おおすじは原作に沿っているが、映画オリジナルの要素が多々あり、とても新鮮であった。
韓国版『白夜行 -白い闇の中を歩く-』もいつか視聴して違いを楽しみたいと思う。
桐原亮司(高良健吾)と雪穂(堀北真希)の関係は、実際に世の中にありそう。表には出てこないので想像だが、個人単位だけでなく組織単位、国単位でも陰から支えていたり支えられていたりしているかもしれない。
今作には活舌の問題なのか音声の問題なのか、一部聞き取りにくい台詞があるので字幕ガイドが欲しいと思った。
衝撃の「動機探し」
衝撃だった。
この作品は全く知らなかった。
ミステリー小説でベストセラーとなり、2005年舞台化、2006年にテレビ化されてミリオンセラーとなり、2009年には韓国でも映画化されている程に有名なものとは。
出会うのは、この2011年に製作された本作品が初めてで、それは幸運だったと思う。
この映画はミステリーとして良く仕上がっている。
序盤で誰が犯人か はっきりするが、その動機の推測がしっくりこない。
登場人物の刑事と同じ視点と重なり、感情移入させられていく。
そして終盤、刑事が真相に辿り着くその時まで、本当に謎が解けなかった。
何が彼らを結びつけているのかを。
興味が湧いて 映画の後、テレビシリーズをチラ見した。
そちらでは第1話から その動機を全て明かしていた。
ドラマを観ていたら、衝撃は無かった事だろう。
不意打ちを食った「映画版」を先に観れて幸運だと思ったのだ。
まだ、本作品を知らない人は是非「映画」を先に観ることをお勧めする。
えげつない
...............................................................................................................................................
少女時代の堀北の母親は鬼で、堀北に少女売春をさせていた。
アル日とらされた客は、唯一の友人である少年の父親だった。
その様子を偶然にも少年が目撃、父親を刺殺した。
さらに2人で少女の母親をガスで殺した。
犯人はバレずに2人は大人になるが、堀北は鬼みたいな女になる。
表面上は純粋だが、敵となる存在を影でレイプさせたり、毒殺したり。
また親友の恋人を奪って玉の輿に乗り、そこの会長に気に入られ上り詰める。
そしてその影で、上記の男が暗躍していたのだった。
ずっと事件を追い続けて来た刑事の船越は、定年後真相を全て見抜く。
そして男を不憫に思い、身元引受人になるから自首するように言う。
しかし男は全てを自分が背負って飛び降り自殺。
船越に問われた堀北は、その男を知らないと言った。鬼過ぎ。
...............................................................................................................................................
うーん、えげつな過ぎ。そして長過ぎ。
おそらく強烈なメッセージ性があるんやろうけど、
おれ的には堀北に痛い目に遭って欲しかったなあ。
堀北って清純派と思ってたけど、こういう役を受けたのは偉い。
女優として立派だと思います。
映画には映画の良さが
話題に
古く懐かしい旧車の警察車両とか、 平成23年(2011年)制作の映画のはずなのに、 この映像の昭和っぽさはなんだろうとパニックになった。
動画配信で映画「白夜行」を見た。
劇場公開日:2011年1月29日
2011年製作/149分/G/日本
配給:ギャガ
堀北真希
高良健吾
友利恵(緑友利恵)
姜暢雄
粟田麗
斎藤歩
中村久美
山下容莉枝
宮川一朗太
田中哲司
戸田恵子
船越英一郎
東野圭吾原作
古く懐かしい旧車の警察車両とか、
平成23年(2011年)制作の映画のはずなのに、
この映像の昭和っぽさはなんだろうとパニックになった。
インターネットを検索すると答えがあった。
昭和55年から平成10年までの時代に応じたロケセットを準備、ロケは2010年3月から6月までの約3か月に渡り撮影、ロケ地は8都県に及んだ。特にラストシーンのロケでは300人にも上るエキストラが集められている。
全国210スクリーンで公開され、2011年1月29日、30日の初日2日間で興収は7,862万5,500円、動員は6万367人になり映画観客動員ランキング(興行通信社調べ)で初登場第6位となった[8]。
映画の冒頭から次々に死者が。
そして犯人はすべてあの人。
小学生からすでにモンスターって・・・
これは小説も映画も問題作ではないのか?
船越英一郎の演技には味があると思った。
個人的には青酸カリで死ぬ粟田麗が哀れだった。
ストーリーには納得いかない部分がたくさんあるのだが、
見応えはあったので、
満足度は5点満点で4点☆☆☆☆です。
船越英一郎渾身の演技に加点
これはもう船越さんの演技に尽きると個人的には。
別に彼のファンというわけでは全くなく、もしかしたら2時間ドラマレベルの演技に過ぎないかもしれないけれど、それでも彼の存在感はかなりのものがあった。
2時間半という結構な長尺ものに最初は正直ゲットなったけれど、時系列順に展開するという正攻法が好ましく感じられた。
そのためミステリーの謎解きもストンと腑に落ちる展開で、長尺であっても嫌悪感が生じることはなかった。
ヒロイン堀北真希の存在感も船越さんと良好なバランスを保ち、結論としての満足感を醸成する要素は充分見たしていた。
多少の薄っぺらさとか不問に付してもいいという気にさせられた。
映画化することに無理があった?
原作を読んだ時これは映画化は難しいのでは?と思ったがやはりその通りだったようだ。雪穂役はもっと美人でなくてはいけない(では誰がと言われると難しいのだが)し、そもそも原作は結構大作(そしてあまり無駄な挿話が無いので)2時間程度の映画にするのは無理があるかも。原作では雪穂と亮司が主語の部分が多かったはずだが映画では刑事(=船越英一郎)がほぼ主役と言える。間違いなく言えることは原作の方が遥かに良かった、ということ。
重く暗く、切ない。
雪穂と亮司は普通の子どもとして生きたかっただけかもしれない。大人の身勝手さに振り回される子どもって自分が知らないだけで世の中にはすごく沢山いるのだろうかと考えると胸が締め付けられた。
堀北真希幻想から目覚めた❓原作と違うトホホ映画か❓‼️
救いようのない映画
19年間を2時間半で描くのは無理があると…
あの重厚な原作を150分に縮めるのはどう考えても無理がある。
ストーリーがブツ切りになるから原作の良さが活かされていないです。
とは言ってもラスト30分は引き込まれました。
最初の事件の真相ですが…あまりにも重い真実。これを映像で見ると原作とはまた違ったものが込み上げてきます。
キャスティングも良。雪穂のイメージにあう女優を考えてみましたが堀北真希さん以上の人はちょっと思いつかないですね。あの透明感が素敵。
亮司役の俳優さんは正直知らなかったのですが、少なくともハズレではないと思いました。
このキャスティングでドラマやれば良かったのに、と言うのが一番の感想です。
それと、出来れば令和リメイク版が制作されないかなぁ。
堀北のラストの微笑
映画としての出来は兎も角、話は面白かったです。
東野作品らしい、悲しい終わり方でした。
「砂の器」の様な、昔の事件の掘り起こし話でした。
事件の発端はスゴイ残念な、ゲスい内容で、
だからこそ雪穂は強かになり、亮司は従順になっていく。
原作とは違うかもしれないが、
途中から雪穂は亮司を利用しているだけ、という司令塔で、
亮司は雪穂の言いなり、だけどちょっと好きかも、
でも彼女が幸せになるなら祝福しよう、という、
屈折した片想いが交錯するのは、心揺さぶってくれて、
堀北真希、高良健吾の演技も良かった。
映画としては、序盤のヒントが少なかった分、
後半のネタばらしで高揚感感じられたのは良かった。
時代考証もちゃんとしていて違和感はさほど無かった。
でも、亮司と付き合っていた薬剤師の自殺の理由が分からない。
雪穂が何故川島と友達になったのかも分からない。
亮司が刑事を殺そうとした動機も不明。
この辺りは、映画にするには無理した場所かな。
2時間ちょっとでは足らない気がする。
あと、最後の刑事(船越栄一郎)が叫ぶところ、
自分の息子の事とかフラッシュバックで入れていけば、
もっと感動できただろうし、台詞が臭い。惜しい。
全体的に惜しい映画でしたが、楽しめました。
堀北の演技の幅を見せられた映画でもあると思います。
最後の不敵な笑みとか良かった。
話の筋としても、
最後の雪穂の台詞は本音なのかもしれないと思うと、
亮司の不憫さが際立つ極上のシーンだと思います。
堀北真希の背中ヌード
事件から6年後の昭和61年。容疑者の娘・唐沢雪穂(堀北)はイジメられっ子の川島江利子(緑友利恵)と友だちになる。そして暴行された藤村郁子(長谷川愛)が写真も撮られていた。
2年後、大学生になった二人に接近する男。
被害者の息子・桐原亮司(高良)は薬剤師の女(粟田麗)と同棲。青酸カリにて死亡。刑事の船越英一郎も青酸カリに狙われた。
中盤辺りから、亮司が実行犯であるとか、雪穂の憎んだ人間が殺されていくということが徐々にわかってくるのだが、もしや雪穂が亮司に頼んでレイプさせたり、殺人させたり?などと、掴めないままのモヤモヤ感で鑑賞せざるを得なかった。もちろん原作もTVドラマも知らないのでわかるわけがない。結局、最初の殺人が誰なのか?雪穂と亮司の繋がりはどこからだったのか?という疑問を残したまま、終盤の謎解きが始まる。
暗い・・・非常に暗い。元はと言えば幼女愛好家の大人たちがいけないんだけど、小学生に殺人させるという残酷な内容はさすがの東野圭吾。雪穂の母親をガス自殺に見せかけて殺してから「二人だけの秘密」「逢わないでおこう」と誓った二人。雪穂が篠塚(姜)とデキ婚したのも、実は亮司の子どもじゃないのか?と疑ってしまった俺。かなりの純愛だったのね・・・
刑事を定年退職した船越が亮司を見つけたとき、もっと早くに気付いていたなら・・・と、亮司が人間の心を失ってしまったところが非常に悲しかった。
堀北真希の背中ヌード。もうちょっと見たかった。
全66件中、1~20件目を表示