トロン:レガシー

劇場公開日:2010年12月17日

解説・あらすじ

映画史上初めて本格的にコンピューターグラフィックスを取り入れた作品として話題を集めた1982年のSFアクション「トロン」の28年ぶりとなる続編。

デジタル界のカリスマ的存在だったケヴィン・フリンが、息子サムを残して失踪してから20年が経った。27歳になったサムは父ケヴィンから謎のメッセージを受け取り、父が創造したコンピューターの世界に入り込む。そこで独裁者クルーに命を狙われたサムは、謎の女性クオラに助けられる。この世界に隠された恐るべき秘密を知ったサムは、父についての手がかりを握るクオラとともに、クルーを相手とした戦いに身を投じていく。

前作でケヴィン・フリンを演じたジェフ・ブリッジスが引き続き同役を務め、息子サムをギャレット・ヘドランド、謎の女性クオラをオリビア・ワイルドがそれぞれ演じた。主にCMディレクターとして活躍してきたジョセフ・コジンスキーの長編監督デビュー作で、最新技術を駆使した革新的な映像で没入感たっぷりに描き出した。エレクトロデュオ「ダフト・パンク」が音楽を担当。2025年には本作の続編となるシリーズ第3作「トロン:アレス」が製作された。

2010年製作/128分/G/アメリカ
原題または英題:Tron: Legacy
配給:ディズニー
劇場公開日:2010年12月17日

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

受賞歴

第83回 アカデミー賞(2011年)

ノミネート

音響編集賞  
詳細情報を表示

インタビュー

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

映画評論

フォトギャラリー

映画レビュー

4.0 映像と音楽がかっこいい

2022年3月27日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD、VOD

楽しい

単純

興奮

ディズニープラスで鑑賞。
行方不明となった父ケヴィンを探すため、息子のサムがトロンの世界に入り込み、そこで出会った女性クオラと共に隠された秘密を探っていきます。

私は、前作のトロンを全く知らない状態で鑑賞しましたが、この作品だけでも普通に楽しめる内容となっていました。
光の演出や多彩なメカで表現したコンピュータの世界はかっこよく、ただ眺めているだけでも興奮し続けていました。また、トロンの人間がプログラムとして動いている設定もユニークで、そんな彼らとディスクやバイクでバトルをしているシーンはどれも見応えがありました。
音楽はオーケストラと電子音をミックスさせたものが多く、トロンの世界観と見事にマッチしていました。
ストーリーはSFアクションだけでなく、親子の絆も描かれていたので、サムとケヴィンの関係性が丁寧に描かれているように感じました。

ディズニーではマイナーな作品となっていますが、映像と音楽はどれもかっこよくて迫力があるので、SFアクションが好きな人に強くおすすめしたい映画となっています!

それと余談ですが、上海や今後フロリダにオープン予定のトロンのバイクコースターに乗ってみたいです。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Ken@

3.0 トロン:レガシーです。

2025年6月3日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

驚く

斬新

続編です。前作の映像表現のバージョンアップな感じです。門型の偵察機やライトサイクルのレース、ディスクを使ったバトル等。
内容的には前作と似た感じ(電脳世界に迷い込む)ですが、デジタル生命体アイソーとか言う新しい設定も有ります。基本的に斬新な映像を楽しむ映画です。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
池田輝政

2.5 前作の何倍もいいけど・・・

2025年5月16日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
Nux/ニュークス 👑

2.5 音楽と近未来デザイン。

2025年4月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

来月SHDLに行くので、事前に鑑賞。
いやー、音楽も近未来デザインがかっこいー!!!
思わず声が出るかっこよさ。

ただ、ストーリーは中弛みがすごい。
まぁ、タイトル通り、音楽と近未来デザインを楽しむ作品だった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ゆーにゃん

「トロン」シリーズ関連作品