トロン:レガシー

劇場公開日:2010年12月17日

解説・あらすじ

映画史上初めて本格的にコンピューターグラフィックスを取り入れた作品として話題を集めた1982年のSFアクション「トロン」の28年ぶりとなる続編。

デジタル界のカリスマ的存在だったケヴィン・フリンが、息子サムを残して失踪してから20年が経った。27歳になったサムは父ケヴィンから謎のメッセージを受け取り、父が創造したコンピューターの世界に入り込む。そこで独裁者クルーに命を狙われたサムは、謎の女性クオラに助けられる。この世界に隠された恐るべき秘密を知ったサムは、父についての手がかりを握るクオラとともに、クルーを相手とした戦いに身を投じていく。

前作でケヴィン・フリンを演じたジェフ・ブリッジスが引き続き同役を務め、息子サムをギャレット・ヘドランド、謎の女性クオラをオリビア・ワイルドがそれぞれ演じた。主にCMディレクターとして活躍してきたジョセフ・コジンスキーの長編監督デビュー作で、最新技術を駆使した革新的な映像で没入感たっぷりに描き出した。エレクトロデュオ「ダフト・パンク」が音楽を担当。2025年には本作の続編となるシリーズ第3作「トロン:アレス」が製作された。

2010年製作/128分/G/アメリカ
原題または英題:Tron: Legacy
配給:ディズニー
劇場公開日:2010年12月17日

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

受賞歴

第83回 アカデミー賞(2011年)

ノミネート

音響編集賞  
詳細情報を表示

インタビュー

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

映画評論

フォトギャラリー

映画レビュー

4.5 映像と音楽がかっこいい

2022年3月27日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD、VOD

興奮

驚く

斬新

ディズニープラスで鑑賞。

光の演出や多彩なメカで表現されたコンピュータの世界はかっこよく、クールな映像を眺めているだけでも興奮しました。トロンの人間がプログラムとして機能している設定もユニークで、そんな彼らと繰り広げるディスクやバイクを使ったバトルはどれも見応えがありました。

音楽はオーケストラと電子音をミックスさせているのが斬新で、トロンの世界観と見事にマッチしていました。

ストーリーはSFアクションだけでなく、親子の絆も描かれていたので、サムとケヴィンの関係性が丁寧に描かれているのも好印象でした。

私は前作をあまり知らない状態で鑑賞しましたが、この作品だけでも普通に楽しめました。

ディズニーではマイナーな作品ですが、映像と音楽はどれもかっこよくて迫力がありました。SFアクションが好きな人には強くおすすめしたい映画です!

余談ですが、いつか上海やフロリダにあるトロンのバイクコースターに乗ってみたいです。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Ken@

3.5 できがいい

2025年11月17日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
吉泉知彦

4.0 「こういうのでいいんだよ」な続編映画の先駆け

2025年10月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

難しい

驚く

斬新

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
モっさん

3.5 70点ぐらい。映像が魅力的

2025年10月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

1982年の1作目から28年振りの2010年に公開された2作目ということで、

映像技術が飛躍的に進歩してることもあり、素晴らしい映像美。

描いているのは電子世界だけど、電子世界ってより未来世界って感じ…

1作目より全然いいし好きな人は好きなんだろうけど、個人的には好みじゃないんだな…

脚本的にも、ありがちだし…

いいところは、美しく独特な、映像と世界観、オリヴィア・ワイルドがカッコ良かった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
RAIN DOG

「トロン」シリーズ関連作品