天使と悪魔のレビュー・感想・評価
全141件中、1~20件目を表示
面白いが、、無理やり感が否めない
スピード感のある展開、歴史の知識による推理など知的感もあり楽しめるが、、、強引さが否めない。
ここまでキッチリ、史実に沿って犯罪を仕組むヤツっている?
それ前提の推理なだけにどうしても非現実感がつきまとうのよね~。
根比べ♥
システィーナ礼拝堂からサン・ピエトロ広場へくだらなくとも、サン・ピエトロ大聖堂へは出られる。でも、簡単には行けない。
気が付かなかったが、どうやら、初見の様だ。
『ヴァチカンの休日』だね。
『天使と堕天使』
知能指数が足りず前作ダヴィンチコードはまるっきし理解出来なかったか...
知能指数が足りず前作ダヴィンチコードはまるっきし理解出来なかったから、理解出来るか不安やったけど、
これはちゃんと理解しながら最後まで見れた!
私が歳をとり知見が増えたのか、前作 私みたいな視聴者が多くて今回は易しくなったのかは分からん!
宗教や天使や悪魔、イルミナティなど存在にベールがかかっているような禁忌的な雰囲気ってワクワクするから大好き
私は某宗教を信仰しているけど、科学と宗教が密接な関係にあるなんて思ったこともない
信仰は哲学で思想であり神がいようがいまいが揺るがない
でもどんな物事も多方面的な視点から見ると繋がることになるんだと勉強になる
勉強や気付きになる映画はよいな
バチカンの歴史的建造物は本当に厳かでいつか見に行ってみたい場所の1つ
宗教と科学について考える材料が多い作品
宗教と科学はとてつもなく奥が深い(と思う)。
バチカンの教皇とセルン(欧州原子核研究機構)を関連付けていて興味深い。
劇中に登場する歴史的建造物やセキュリティシステムは見応えがある。
情報量も多く一度の視聴で全てを理解することは困難である。
ラングトン教授(トム・ハンクス)がプールで泳ぐのは伏線。
相変わらず勘の鋭さと豊富な知識、仲間や味方の協力で事件を解決する。
悪を意図的に作り出して権威や存在を維持しようとするいわゆるマッチポンプは、宗教に限ったことではない。
賛否ある素粒子論についても考える材料が増えた。
前作『ダ・ヴィンチコード』では男女のシンボルが合体して出来た六芒星に言及していた。
今作は五芒星。
魔女狩りの魔女たちは科学者だったのかもしれないと思った。
インスピレーションを搔き立てる作品。
死んでから焼かれるのはいいけど、生きたままはやだ
日本人には不向き?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ダビンチコードの続編。
犯人が司祭か何かを4人、胸に焼印を押して次々に殺す、
と予告して来て、その通りになる。
トムハンクスが呼ばれ、次の現場を予測する。
3人目までは殺されるが4人目は助けることに成功する。
そしてローマ法王の息子?何か知らんけど(以後X)、
誘拐換金されているそいつの場所を特定し助けに行く。
ドアを開けると、胸に焼印を押され助けを求めるXがいた。
警官隊は踏み込んで側にいた司祭を犯人と見なして射殺。
で、探してた爆発物を見つける。
X(多分)がそれを積んでヘリで上昇し、パラシュートで脱出。
爆弾はすさまじい爆発をするが高度が高く、何とか人々は無事。
Xはこれにて完全に法王の後継者か何かになる。
が、後で監視カメラ見たら実は違った。
Xがタイミング見て自らの胸に焼印を押して助けてくれと叫び、
濡れ衣を着させられて司祭は殺されたのだった。
これがバレて正しい司祭が後継者となった。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
基本的にキリスト教を理解してない人が見るとわかりにくい。
ちゃんと見てなかったのもあるが、誰がどの立場の人かわからなかった。
アメリカという国は科学でも先進的ではあるが、
聖書が正しくて進化論が誤りと信じている人が多い。
そのあたりの背景がわからなければ、正直わかりにくい。
ハリウッド映画の、人種差別系と宗教系とコメディは日本人には向いてない。
この映画もやたらと長く感じた。そういえばダビンチコードもそうだった。
感想としてはこれくらいかなあ。
悪魔はどこにでもいて、どこにもいない
前作「ダ・ヴィンチ・コード」に比べて、「天使と悪魔」については書くことが少ない。この映画の主眼は完全に「天が割れ、光の中から天使が舞い降りてきた」あのシーン、あれを撮るためにこの映画は存在したと言っても過言ではない。
だから、その他のことはほんの瑣末な出来事でしかないし、特段書くこともないな、と思っていた。
が、突然思い立ったのだ。なんで「天使と悪魔」なんだろう?と。天使はわかる。が、悪魔って何だ?
今作、悪魔って出てきただろうか?
その視点に立って映画を振り返ると、悪魔と呼べそうな存在は「イルミナティ」ということになりそうだ。バチカンと対立しながらも、ローマ市内はおろか、バチカン警察やサン・ピエトロ大聖堂の内部など、どこにだって入り込めるという。
次期教皇候補の中でも最有力と言われる4名の枢機卿を拉致・監禁し、次々と手にかけていく。
だが、まことしやかにその存在を示唆され、恐るべき一連の事件の黒幕と目されていた「イルミナティ」とは、カメルレンゴ・パトリック神父が成りすましていただけの、実態のない組織(今作品の中では)だったのだ。
つまり、「天使と悪魔」という作品の中において、悪魔とは天使によって生み出された幻想上の敵なのである。
悪魔はこんな恐ろしいことを企んでいるよ、悪魔は一見それとはわからずに人々の中に紛れているよ、彼も彼女も悪魔かもしれないよ…。
そんな天使の囁きに、人々は惑い、疑い、時には身内に犠牲者を出し、絶望の中に突き落とされる。
あとは奇跡を待つしかない、という状態で尊い自己犠牲の精神で諸悪の根源を取り除き、奇跡的に生還し舞い降りてきた青年がいたら、それは神の僕、まさに天使と思われても不思議はない。
自作自演の救世主。それが「天使と悪魔」なのだ。
悪魔とは天使が堕天したもの、とも言える。空から降りてきたパトリック神父は、追いつめられて地下へ地下へと降りていった。翼を失くした天使が地獄を住処とするように。
反物質、天地創造と対極を成すものを人が手にすることは傲慢な行いである。と、他者を断罪した時点から、彼の堕天は決まっていたのかもしれない。
沈黙は金 雄弁は銀
ラングドンの謎解き第二弾!1作目のダヴィンチコードでは、謎に次ぐ謎を解いたストーリーで観る者を唸らせたが、今回は宗教の奥に潜む闇を見せられた、いや魅せられた感じ。こんな内情を題材にして良いのかというコンクラーベでのミステリーを、イルミナティ絡みで謎解きをするとは驚きでした。大分揉めたでしょうね実状は笑。正直ダヴィンチコードを観た時、ホントに感動してこれ以上のミステリー作品はないんじゃないかと思ったが、何回も観直すとエンジェル&デビルの方が奥深く真実に迫った作品のように思える。映画としては、パート2の失敗を恐れてワザとパート1とパート2の順番を逆に映画化したんじゃないかと疑いたくなる程の良作です。
歴史やミステリー好きには堪らないネーム、ダヴィンチやガリレオ、シェイクスピアやベルニーニ等、謎の多い人物の名前や作品が出てくるだけで涎物でしょうね。個人的には、やっぱりユアンがパラシュートで降りてくるシーンの空模様をエンジェルに見立て、沈黙で追い立てられて火を被ったユアンをデビルに見立てた原作者と監督に感動した
まさかの…!!
映画は原作とは全然違っている。 原作の方がやっぱりおもしろいのだけ...
犯人は何がしたかったのか?
題名と予告に騙された私が悪いのだろう。
手塚作品のような展開を期待していた。天使であり、悪魔であり、そんな存在が、人格の中で、人々の中で、世の中で、人類の歴史の中で、もっと問われるのかと思った。
バチカンのある報道はこの映画を「無害なエンターテイメント」と評したらしい。
結局、この映画で行われた凶行は、宗教は関係なく、一個人の咎として責任は一個人の帰せられている。この映画の脚本・演出ならそうなるだろう。
『ダビンチコード』映画鑑賞済み。
今作の原作未読。
原作では、もっと丁寧に、一人一人の心のありようが綴られているんだろう、たぶん。
もっと、科学の意義、宗教の意義、その敵対と融合が綴られているんだろう、たぶん。
でも、この映画ではそこまでは踏み込んでいない。
あくまで、サスペンス・アクション。そうみればそれなりに楽しめる。
と言っても、映画の時間的な制約のためだろうが、『ダビンチコード』と同じく、展開・謎解きが速すぎて…。手がかりが次々に示されるのでご都合主義?にも見えてくる。
突っ込みどころも満載。
事件の動機ももっともらしく設定されているが、鑑賞してしばらくたつと、最初の殺人を犯人が犯す理由は鮮明に覚えているけれど、他の殺人の意味づけも覚えているけれど、なぜあの人を犠牲者としたんだっけ?とうろ覚え…。勢いと役者の熱演に納得させられたような気にはなるけれど、よくわからない…。
結末を知ってから鑑賞しなおすと、ミスリード?人間だもの、完璧じゃないってこと?
あれ?
それでも、ドキドキハラハラさせてくれるのはさすが。
ユアンさんの、ああいう物腰・言い方をする役って私的には初めてで新鮮。
神・科学への”信仰”って、何なのだろう。
その”信仰”のためなら犠牲は厭わない?殉教?『沈黙』が頭をよぎる。
”聖戦”?異端(=相容れないもの)は抹殺すればよい?
自分を慈しみ育んでくれたものさえ、”信仰”の前には切り捨てるのか…。
”英雄”の最期が、意外に残る。
そして
つい一面だけをみて、”英雄”を作って祭り上げてしまう私たち。
守ってくれるものへの依存。
それこそ”信仰”心の正体にも見える。
怖い。
それらの様を”天使と悪魔”として、原作は描き出しているのだろうか?うう~深い…。
でも、映画は、役者の力で匂わせてはいるものの、そのテーマをじっくりとは描かず、あくまでエンターテインメント。
バチカンとの兼ね合いの中で狙ってやったのか?
映画としての経済的なものを考えて長尺な原作をまとめたら、こうなったのか?
ある意味成功したのだろうが、私的には、勿体ないと思ってしまう。
<追記>
コンクラーベに日本人名が出てきてびっくり。
<追記2>
欧米の、爆弾に対する認識に唖然…
”反物質”による爆発。街一つ簡単に消滅させられると言っていたような…記憶違いか?
処理の仕方はある意味、この話の見どころの一つなので、ネタバレになるからあまり詳しくはかけないが…。
原子爆弾を受けた国として、その後も苦しむ方々を知っている身としては、
水爆実験の被害を知っている身としては、
”反物質”がどのような物質かは知らねども、
単なる破壊力の強さだけが威力なのか?
原子爆弾や水爆のような被害は引き起こさないのかと、心配してしまう。
結局、欧米の認識ってこの程度なんだよな。
時間に追われながら推理していく醍醐味
期待した深謀陰惨なバチカン裏面劇だが矮小陳腐という印象
想像するにこの映画はイルミナティという実在する秘密結社が、「イルミナティなんて絵空事の陰謀論に過ぎないんですよー笑」と煙幕を張るための意図で作ったものかもしれない。
まぁそれはともかく、映像やセットなどは金をかけているそつのなさが感じられ文句なし。
しかし、肝心のストーリーがどうにも・・・・。
これは各種陰謀論を読んできた人間のないものねだりとなるのだろうが、もっと頭をぐるぐる混乱させるような難解さがあればよかったのにと思う。
※「反物質」なんてスーパー飛び道具は想像の域を超えてはいるけれどもね。苦笑
致命的だったのは真犯人が割合簡単にこちらにもわかってしまった点。あの場面にはシューッと一気に空気が抜けてしまったよ。
結局は深刻味のないエンタメ演出偽フラッグ陰謀論映画だったということですね。個人的に
ラングドン教授
ユアン・マクレガーが良い役だった。
殺され方が科学的ではなく宗教的だからという理由で誰が犯人か早々分かった人もいるらしいが、私は鈍感だから全然最後まで気づかなかった。
しかし、ユアンが出てる時点で重要な役だろうなというのがわかったから、、。
宗教的な話の映画は大好き。勉強にもなるし。
なかなか面白い作品だった。
全141件中、1~20件目を表示