アイス・エイジ
劇場公開日 2002年8月3日
解説
氷河期の地球を舞台に、ひょんなことから人間の赤ちゃんを拾ってしまったマンモス、ナマケモノ、サーベルタイガーの3匹が繰り広げる大冒険を描いた大ヒットCGアニメ。今から約2万年前、氷河期に突入しつつある地球。動物たちが南を目指して大移動を続ける中、マンモスのマニーだけはなぜか北へ向かっていた。仲間に置いて行かれたナマケモノのシドは、サイから逃げているところをマニーに助けられ、マニーに着いて行くことに。やがて彼らは、人間に恨みを持つサーベルタイガーの群れに襲われて母親を亡くした赤ちゃんと出会う。シドとマニーは赤ちゃんを人間たちのもとへ返しに行こうとするが、そこへサーベルタイガーのディエゴが出現。赤ちゃんを狙うディエゴはシドとマニーを騙して一行に加わるが……。
2002年製作/82分/アメリカ
原題:Ice Age
配給:20世紀フォックス映画
スタッフ・キャスト
全てのスタッフ・キャストを見る
2021年10月30日
iPhoneアプリから投稿
子どもの頃から大好きでビデオで何回も観てた作品で、大人になって久しぶりにみたけど号泣しながら、大爆笑だし何回も観たのが分かるくらい、ただの子ども向けアニメじゃないです!!
個々のキャラクターも凄い良いし音楽も映像も引き込まれる!
正直5作品もでてた事にびっくりで急いで全部みましたが、同じキャラクターをまた続けて見れることは凄く嬉しいのですが、やっぱり1が1番面白いです。
アイスエイジって名前だけど観た後、凄い温かくなる映画。
5作品もあるんだから海外では大人気だろうに、(声優さんも有名な人ばかり!!)
日本ではあまり有名じゃないのか、同年代にあんまり知ってる人が少ないのが悲しいなあ、、、
あとちょっと悲しいのが日本の声優さんが二作目、三作目でどんどん変わっちゃってるところ🥺
やっぱり1の、山ちゃん、太田さん、竹中さんのこの完璧な3人組には劣る🥺🥺
小さい時映画館で鑑賞し、感動して号泣。
その後も何度もレンタルし、クリスマスに親にねだってDVDを買ってもらった。
今でもたまに見返すけれど、見返すたびに同じシーンで泣いてしまう。笑って泣ける、心温まるエンターテイメント。
2021年1月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
映像の進化の過程。
まさにアイスエイジ。
今見ると、CGがおぼつかないなと思ったけど、
当時ものすごい技術だなと思った記憶も同時にある。
そんなアイロニーを感じつつ、楽しめた。
2018年10月16日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル
ネタバレ! クリックして本文を読む
観る順番が逆になってしまったけど、これはいい話。種族が違う動物の間に友情が芽生えるとか、人間を殺さなければ自分たちが狩猟の対象になるいがみ合った関係なのに、赤ん坊を返すことに納得するサーベルタイガーのディエゴの心など。現在の人間の世界に照らし合わせても興味深いところだ。
実際に人間たちが動物を襲う場面はないものの、食物連鎖を考えればマンモスなんてかなり敵対心を持つであろうし、タイガーだって殺される対象となったのであろう。
すべての映画レビューを見る(全5件)