ビバリーヒルズ・コップ

劇場公開日:

解説

スゴ腕の熱血漢だが上司からは見放されている若い刑事が麻薬組織を相手に大活躍するというアクション。製作はドン・シンプソンとジェリー・ブラックハイマー、エグゼキュティヴ・プロデューサーはマイク・モーダー。監督はマーティン・ブレスト、脚本はダニエル・ペトリー・ジュニア、原案はダニーロ・バックとペトリー・ジュニア、撮影はブルース・サーティーズ、音楽はハロルド・フォルターメイヤー、編集はビリー・ウェーバーとアーサー・コバーンが担当。出演はエディ・マーフィ、ジャッジ・ラインホールドなど。ドルビー・ステレオ。日本版字幕は金田文夫。テクニカラー、ビスタサイズ。1984年作品。

1984年製作/105分/アメリカ
原題:Beverly Hills Cop
配給:パラマウント=CIC

ストーリー

デトロイト市警の熱血刑事アクセル(エディ・マーフィ)は、スゴ腕のエネルギッシュな男だが、度がすぎるあまりいつも上司からは激怒をかっている。ある日、カリフォルニアのビバリーヒルズで働いている幼な友だちのマイキー(ジェームズ・ルッソ)が来訪し喜び合った。彼は高額の債券の束を持っており、それは盗品のようだった。その夜、マイキーは何者かに殺された。休暇願いを出した彼は、その事件の単独捜査に乗り出した。まず幼な友だちで高級画廊に勤務するジャネット(リサ・エイルバッチャー)に会い、マイキーの雇い主で、ジャネットのボスでもある大実業家メイトランド(スティーヴン・バーコフ)のことを聞き出した。メイトランドに会いに行くが、ガードマンに放り出され不法侵入罪で捕まるアクセル。身分が明らかになったため釈放された彼は、しかし、タガート(ジョン・アシュトン)ローズウッド(ジャッジ・ラインホールド)の2人の刑事に行動を見張られるはめになった。2人をうまくまいて、ジャネットの協力で、メイトランドが、麻薬の密輸にからんでいることを掴む。しかし、メイトランドを追跡しているうちに高級クラブで乱闘をひきおこし、再び警察の世話になってしまい、ローズウッドに護送されるアクセル。その途中、その日が密輸品の到着日であることを知ったアクセルは、ジャネットと共に現場に急行した。2人は大量のコカインを発見するが敵に見つかってしまう。危機一髪の2人はローズウッドに助けられ、逃げようとするメイトランドにアクセルの銃口が火を吹いた。翌日、事件解決で、アクセルは晴ればれとビバリーヒルズを後にする。(パラマウント=CIC配給*1時間45分)

全文を読む(ネタバレを含む場合あり)

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

受賞歴

第42回 ゴールデングローブ賞(1985年)

ノミネート

最優秀作品賞(コメディ/ミュージカル)  
最優秀主演男優賞(コメディ/ミュージカル) エディ・マーフィ
詳細情報を表示

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1

写真:Album/アフロ

映画レビュー

5.0名曲なんだよなあ

2022年6月30日
iPhoneアプリから投稿

あれ、あの曲、頭に流れるんだよなぁ

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ミスター

5.0あんなに早口でNGはないのか?

2022年5月21日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

笑える

楽しい

幸せ

エディのまくし立てるような早口から発せられる言葉が面白くおまけに話の展開も早いので飽きさせない。

エリア外から来た警部に意地悪するビバリーヒルズの警部達。
それをわかった上でエデイの大胆な行動がうまく溶け合って(ビバリーヒルズの警官達が翻弄されているだけだが)笑いが生まれ結果に快感。
銃撃戦ではあんなに打たれても当たらないのが不思議であったが、とりあえず「エディやるなあ」という映画だった。

久しぶりに見たが全然色あせてなかった。
脚本賞ノミネートにも頷ける。
ところで最近エディの作品を見えへんな。
ファンとしては次作を期待してるんやけど・・・

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Elton Shin

3.5痛快娯楽映画

2022年3月1日
PCから投稿

初めて見た時はテレビだった。風呂から出た後に弟達が見ているので途中から見た。とても面白くて釘付けになった。・・・途中から見ても面白いというのはなぜだろう?・・・小気味の良いテンポというものが出来上がっているのかな?主人公が輝いていたのかな?・・・映画というのは前半部分で主人公はどういう人でどういうピンチにハマっているとか説明しないと面白くないから説明するのだが。・・・途中から見ても面白いとは大したもんだ。そしてもちろんその後 レンタル屋でVHSを借りてもう一度最初から見て楽しんだ。とにかく楽しめる映画であることは間違いない。
ついでに書いておくと黒人主演の最初の映画はたぶん「夜の大捜査線」だ。とてもヒットしたというこの映画は黒人主演の映画を作ろうと企画して作った映画だと思われる。だからなんというか・・自然な流れと言うか・・・面白い映画を作ろうと思って面白い黒人を主演に据えた映画ではこれが多分ハリウッド最初の映画だと思う。ある意味この映画が大ヒットしたおかげで、その後男性のみならず女性の黒人も主役として映画に登場するようになった。
この映画を観て面白かった人は、エディマーフィが主役に抜擢されるきっかけになった「48時間」も是非見て欲しい。そっちの方はハードな刑事もので、笑いと同時に迫力もあって見ごたえがスゲーよ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
タンバラライ

5.0Glenn Frey - The Heat Is On (From "Beverly Hills Cop" Soundtrack)

2022年2月15日
PCから投稿
鑑賞方法:TV地上波

富山敬が吹き替えたバージョンを見た(サブスクで山寺宏一バージョンが配信されてるがそれもまた面白い)。上映当時はエディ・マーフィが大嫌いだったが改めて見るとノリノリのアメリカンムービーで最高に面白い。地上波初放送テレビ朝日系日曜洋画劇場1988年5月8日

コメントする (0件)
共感した! 0件)
HILO
関連DVD・ブルーレイ情報をもっと見る

「ビバリーヒルズコップ」シリーズ関連作品