パッチ・アダムス トゥルー・ストーリーのレビュー・感想・評価
全41件中、21~40件目を表示
全ての人がハッピーな訳ではないけれど…
何故か見逃していた本作。いや〜良い映画だった!ロビン・ウィリアムスの演技以上の演技に感動した。最高の俳優さんであった事が間違いないだけに思う所は多分にあるなぁ…
ストーリー的に全てがハッピーではないけれど、今の緩和ケアや癒しケアの先駆けとなった実在のアメリカ人医師の話。
患者と向き合う姿勢に熱くなるし、演出も後半にかけての涙腺刺激ポイントが複数用意されていて好物だった。
処方せん
もう、何度も何度も涙が溢れて瞼が腫れてしまってる
彼が元気な時からその後も
むしろその後の方がもっと悲しくて、でもあったかくて
今も昔もこの映画を見た時から私の中では1番の作品です
何故なんだろう、確かにロビン・ウィリアムズのことは大好きで他の作品も見ましたし彼が亡くなった時には悲しみと怒りと絶望などとても身近な人を亡くしてしまったような特別な感情になったことは確かです
彼が出る映画はいつも私の心を震わせます
『ジャック』『アンドリュー』『グッドモーニング・ベトナム』や『グッド・ウィル…』などなどなどなど
もうキリがない、また泣けてきた
見てると辛くなるのに見ずにはいられません。
『ミセス・ダウト』を見てバカ笑いしなくっちゃ
そう、彼の映画は私にとっての処方せんなのですね
最後のパッチの演説が圧巻。
正論を振りかざす暴力
実話というのがすごい。こんなすごい人がいるんですね。しかし、この恋...
ドクハラ
人のもつ本質…笑い
治療や癒しには明るさと笑いが必要だ
思い出しレビュー39本目。
『パッチ・アダムス トゥルー・ストーリー』
今入院してると、こういう映画がとても見たくなる。
笑いによる治療を実証させた実在の医師、パッチ・アダムスの伝記作。
入院してるとよく分かる。明るさがいかに大事か。
いつまでも、痛い痛い、辛い辛い、しんどいしんどいばかり言ってては、治るものも治らない。
日に日に管やチューブが一本一本外れ、少しずつ良くなってるっぽいと感じるだけでも凄く気が楽になる。
また、面会人が来て他愛ない話するだけでも全然違う。
また、劇中で、医師が患者を“この患者”“あの患者”と呼ぶのに対し、パッチは名前で呼ぶ。
当たり前の事だけど、その当たり前の事がどれだけ大事か。
患者は単なる患者ではなく、人なのだ。
医師も単なる医師ではなく、人なのだ。
人と人が接する。
そこに壁は無い。
医師や看護師の朗らかさ、親しみ易さに患者は救われる。
確かに病気を治すのは、手術とか薬。
でも、その後。
病は気からとよく言う。
明るさや笑いが少しずつ癒していく事に偽りはない。
そして、医師と患者の関係。
周りに異端児と見られながらも、何よりも患者の事を思うパッチ・アダムスの治療法とその功績に、ただただ感服する。
まさしくロビン・ウィリアムスの為の役。
やはり、こういうロビンを今も見ていたかった。
映画はちょっとお涙頂戴に媚びてて、パッチを善、対する医師たちを悪と決め付け過ぎてる気もした。
そこら辺、もっとバランスよく、上手く出来なかったものか。
しかし今は、こういう良作を心地よく受け入れたい。
なので、採点は甘めに。
昼間、BSとかでやってくれないかなぁ~。
素晴らしい
演じる理由
笑いは特効薬
自殺未遂で精神病院に数日入院した事から人生の転機が訪れた。
入院患者らと過ごすうちに本当の意味での医療とは?病気ばかりを診て患者を診ない医療のあり方に疑問をもち医者を志すパッチ。
元々成績優秀なパッチは医大に合格したものの3年になるまで患者に接することが出来ない現状に痺れを切らし単独で病室を訪ねていた。
患者を笑顔にしたい!パッチの願いは入院患者にも喜びのある日常を送って欲しいという事だ。
QOLの向上そのものです。
看護師、患者にパッチは受け入れられていたが、担当の医師がパッチを退学に追い込む。
パッチは彼女を亡くし傷心していたが医師になるという強い決意を皆んなに伝え見事無事大学を卒業する。
実話ながらあっぱれ‼︎
笑いは、薬よりもずっと効果があるのです。
患者は物ではありません。きちんと人格に向き合って治療してほしいと思う。
医師とは、なんぞや。
病を治す事が大前提だけれど、いつかはみんな(死)を向かえる。
ならば、生きている間に(歓喜の瞬間)(生きている喜び)をどれだけ体感してもらえる様に導けるのか、嬉しい楽しい時間をどれだけ患者さん自身の中に、増やして行けるのかを、考え実行してしまうDr.パッチ。
患者さんの夢を、夢のままで終わらせない。
目の前の患者さん一人一人に、しっかり向き合ってくれる。
その気持ちは、患者さんだけでなく、周りの人達にもしっかり伝わって行く。
夢物語でもおとぎ話でもなく、実話なんです。
医師という垣根を越えた奇跡の人。
こういう人が本当にいる(いた)んだ。って事が、もう奇跡だよね。
Life is beautiful!!
そう叫びたくなる映画です。
他の人には見えないもの
アダムス氏の心に思いを致すと
結論から言うとこの映画は是非、見てください
(テーマソング ロッドスチュワート faith of the heart を聞きながら読んでください、youtubeで聴けます)
偽善だとか、思想が嫌いだとかは乗り越えて見て欲しいものがあります。
心が痛む感動をしたなら
二度と観ることはできない
例えば『ホタルの墓』
その救いのないラストに
戦争の悲惨を胸に焼き付けられた焼印の様に
その痛みのために二度と見る気にはなれない
純粋さ故に
傷つくことがあまりにも多いこの世界の中で
君はパッチと出会い
彼を愛した
彼の理想に自分を重ね
いっしょに老いることを夢見たのだろうか
その生き方を尊敬し
共に生きた日々は
あまりにも短かった
しかし、君は今も
彼と共に生きている
今を生きる
この世界から君を失った悲しみは
懊悩の時を過ぎて
勇気へと昇華した
彼は今も君に尊敬される生き方を探し求めて
強く生きていこうと努力を惜しまない
その姿に多くの人が心を寄せる
その心の織り成す物語が
宇宙に溶け込み
君に届くことを信じて
笑わせることは泣かせることよりも難しい
全41件中、21~40件目を表示