ダイ・ハード

ALLTIME BEST

劇場公開日:1989年2月4日

解説・あらすじ

テロリストによる高層ビル占拠事件に運悪く巻き込まれた刑事の奮闘を描き、ブルース・ウィリスを一躍スターの座に押し上げた大ヒットアクション。クリスマスイブのロサンゼルス。ニューヨーク市警の刑事ジョン・マクレーンは別居中の妻に会うため、彼女が働く日系企業ナカトミ社の超高層ビルを訪れる。その直後、テロリストの集団がビルに侵入し、1フロアを占拠してしまう。リーダーのハンスは社員たちを人質に取り、金庫室にある6億4000万ドルの無記名債券を要求。マクレーンは孤立無援の中、たった1人でテロリストに立ち向かうが……。テロの首謀者ハンスを演じたアラン・リックマンは、これが映画デビュー作。ロデリック・ソープの同名小説を原作に、「プレデター」のジョン・マクティアナン監督がメガホンをとった。

1988年製作/131分/アメリカ
原題または英題:Die Hard
配給:20世紀フォックス映画
劇場公開日:1989年2月4日

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

受賞歴

第61回 アカデミー賞(1989年)

ノミネート

編集賞 フランク・J・ユリオステ ジョン・F・リンク
視覚効果賞  
音響賞  
音響効果編集賞  
詳細情報を表示

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1

写真:Everett Collection/アフロ

映画レビュー

4.0アクション映画のマイルストーン

2025年7月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

むかーし、テレビ放送にて鑑賞。
脇役の魅力や、伏線の張り方の見事さもあるが、大人になって強く感じたのは、スーパーヒーローではない等身大の人間だからこその魅力が大きいということ。
 ぐちぐち運が悪いとブー垂れながら、満身創痍になりながら、仕方なく何とかしようと奮闘する。決してすごい能力があるわけでもない。刑事とはいえ、見かけもパッとしない普通のおじさんのように見える人が、頑張って何とかしようとする、そこにグッとくるし、私も頑張ろうって気になる。
少なくともシリーズ1作目の最大の魅力はそういうところだと思っている。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
なお

4.0傷だらけの主人公がいい。84点

2025年7月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

笑える

興奮

初めて観ましたが面白い。なんせ何十年前の作品だけど今でも楽しめる。レアなブルースウィリス若い!!かっこいい!!

最初は敵対していた警察が最後は最高の相棒になるところがいいね。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
あっぷる

2.0ヘルシンキ症候群?ストックホルム症候群でしょ!

2025年4月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
マサシ

5.080年代を代表する傑作アクション巨編!!

2025年3月16日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

初公開当時、TVドラマで人気だったブルース・ウィリスさんを一躍スターダムに押し上げたアクション映画の王道中の王道を行く傑作です

竣工直前の日系企業ビルがテロリストに占拠され、中にいた社員達が人質になり、そこに居合わせた主人公の刑事が外界と遮断されたビルの中でテロリスト達と孤軍奮闘し闘う、というよくできた脚本ですごく面白いです

人が自動小銃や拳銃でバンバン撃たれ血が飛び散る描写などが容赦なく出てくるけど、血しぶきが明らかに作り物だから大して苦にならない、というところが80年代のアクション映画っぽくて懐かしい

ブルース・ウィリスさんがすごくカッコいいんだけど、同じぐらいヴィランを演じるアラン・リックマンさんが紳士なテロリストでメチャかっこいい

ストーリーもグイグイ引き込まれる面白さだし、映像も重厚なアクション巨編って感じですごくカッコいい

全ての要素が完璧、見ごたえ満点のアクション映画の大傑作です

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Jett

「ダイ・ハード」シリーズ関連作品

「ダイ・ハート」シリーズ関連作品