ダークシティ

劇場公開日:

解説

闇に閉ざされた都市の謎をめぐるSFスリラー。監督は「クロウ 飛翔伝説」のアレックス・プロヤスで、同作で組んだアンドリュー・メイソンが視覚効果監修・製作(マラ・ブライアン、アーサー・ウィンダスと共同)とミニチュア監督(視覚効果監督のブルース・ハントと共同)を手掛けた。脚本はプロヤスの原案を基に、プロヤス、レム・ドブス(「KAFKA 迷宮の悪夢」)、デイヴィッド・S・ゴイヤー(「ザ・クロウ」)が共同で執筆。製作はプロヤスとメイソン。製作総指揮はマイケル・デ・ルーカ、ブライアン・ウィッテン。撮影は「クロウ」に次いでプロヤスと組んだ「ダイヤルM」のダリウス・ウォルスキー。音楽は「絶体×絶命」のトレヴァー・ジョーンズ。美術は「GODZILLAゴジラ」のパトリック・タトプロスと「マッシュルーム」のジョージ・リドル。編集は「ダイヤルM」のドブ・ホーニング。衣裳はリズ・キーオー。出演は「ハムレット」のルーファス・シーウェル、「気まぐれな狂気」のキーファー・サザーランド、「秘密の絆」のジェニファー・コネリー、「マイケル」のウィリアム・ハートほか。

1998年製作/100分/アメリカ
原題:Dark City
配給:ギャガ・コミュニケーションズ=ヒューマックス・ピクチャーズ

ストーリー

太陽の昇らない都市ダークシティ。ある日突然記憶を喪失し、身に覚えのない連続殺人事件の犯人にされたジョン・マードック(ルーファス・シーウェル)。目覚めた彼が見たものは、彼につきまとう不気味な黒いコートの一団と、なぜか全ての住民が一斉に眠りについた間に何者かの意志で一変していく都市の姿だった。そしてジョンにも自在に事物を変える不思議な力が宿っていた。謎の人物シュレーバー博士(ドナルド・サザーランド)、妻エマ(ジェニファー・コネリー)、そして彼を容疑者として追ううちに都市の謎に気づいたバムステッド警部(ウィリアム・ハート)の協力を得て、都市の謎に迫ったジョンは恐るべき真実を知った。黒いコートの一団こそ都市の創造者であり、滅びゆく種族である彼らは“魂”を得るべく、人間である住民をいずこからともなく連れて来て、日々新たな記憶を“刷り込み”して実験していたのだ。かくしてジョンは、ミスター・ブック(イアン・リチャードソン)と名乗る彼らの首領と対決に挑み、死闘の末彼らを打ち破り、意思の力で海と光を取り戻し、都市の新たな創造にとりかかるのだった。

全文を読む(ネタバレを含む場合あり)

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

映画レビュー

3.5いいね🌚

2022年6月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

楽しい

怖い

バットマンに代表される
90年代特有のゴシックムービー👍
この感じ、懐かしい🙌

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ヒックス伍長

3.0SFじゃなくファンタジー

2022年2月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
A.Camelot

2.5少しビューティフルドリーマーに似ていませんか?

2020年2月11日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

記憶をなくした主人公が連続娼婦殺人事件の容疑者として追われるが、逃亡中に重大な秘密に行き当たり・・・と言う物語。

SFスリラーです。「暗闇」「記憶喪失の主人公」「黒ずくめの謎の集団」。それらが上手に散りばめられていて、不思議な世界観と圧迫感を醸し出します。
そこから、クライマックスにかけて転調し、エンディングの爽快感に導く構成は、上手にまとめられていると思いました。特に、クライマックスの「壁をぶち破るシーン」は、中々のシーンでした。
ただ、少し特殊な映画なので、正直「面白い」とは言い難いように感じ、評点は少し辛口にしました。
蛇足ですが、アニメ好きとしては、少しうる星やつらビューティフルドリーマーに似た世界観に感じます。前述の壁をぶち破った後のシーン等は特に似ていて、親近感を感じてしまいました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
よし

3.0『闇に閉ざされた迷宮の地図』

2019年7月30日
PCから投稿

怖い

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
瀬雨伊府 琴
関連DVD・ブルーレイ情報をもっと見る

他のユーザーは「ダークシティ」以外にこんな作品をCheck-inしています。