スタンド・バイ・ミーのレビュー・感想・評価
全253件中、241~253件目を表示
心の傷を持つ少年たちの大冒険
総合95点 ( ストーリー:95点|キャスト:95点|演出:80点|ビジュアル:80点|音楽:85点 ) 子供時代を上手に描いた作品は他にもあるが、本作がその中でも白眉である理由は、傷ついた少年たちの壊れやすい心が描かれているからではないだろうか。嘘をついて大人の保護下を逃れて子供たちだけで始めるいけない大冒険は、しばしば少年が大人になっていく過程で必要なものだが、今回の冒険はただのちょっと危険で楽しい冒険に収まるものではない。彼らが打ち明けられなかった秘密を打ち明け心の傷を晒しその痛みを共有していくことで、少年たちの力ではどうしようもない解決できない問題を、物理的にではなく心理的に解きほぐしその中に救いを見出すことが出来たのだ。 そんな経験を持つことが出来、だからこそ彼らは「あの十二歳のときのような友達はもうできない(I never had any friends later on like the ones I had when I was twelve. Jesus, does anyone?)」貴重な友人たちなのだ。 信頼していた大人に、クリスが家庭環境の悪さで軽く見られて裏切られて涙を見せる。年上の不良にも立ち向かいたたき伏せられても芯は折れない。そんな強くて頭が良くてみんなを引っ張っていた頭目格だったクリスが、心の傷には耐えかねて流す涙の繊細さ。 そしてそれを知って、優秀な兄が死んだ後で親に「死んだのがお前だったら良かった」と言われた自分一人が心の傷を背負っていたのではない、強そうに見える人でも誰もが傷を抱えているものだということを悟り絆を強めゴーディも癒される。まだ誰も起きだしていない早朝の野性の鹿との邂逅が、昨日までの悲しみを洗い流したかのような清々しさをもたらしてくれる。 この告白から朝までが、私がこの映画で最も好きな場面である。 四人の少年はそれぞれに個性的で魅力があるのだが、やはりクリスを演じたリバー・フェニックスが飛びぬけている。美少年ぶりといい強さといい繊細さといい、彼は全てを持っていた。この映画だけで彼の存在を世界に知らしめるには十分だった。ジェームズ・ディーンさながらに若くして死んだことが彼を伝説的な俳優としてしまったが、やはりもう少しだけ長生きしてもらってもう少し出演作を見ていたかった。憎たらしいいじめっ子も存在感があったが、彼がキーファー・サザーランドだったのは気づかなかった。 撮影場所になったオレゴンの自然に囲まれた美しい風景と当時の古い田舎町の風景が(原作ではメイン州が舞台)、小説家となった主人公ゴーディだけでなく、オレゴンなど乗り換えで空港しか使ったことがない私の郷愁感をもかきたててくれる。ベン・E・キングの歌う「スタンド・バイ・ミー」をはじめとして、当時の流行曲が流れる音楽の使い方もうまい。やたらと超常現象が登場してわけがわからなくなるスティーブン・キングの原作の中で、それなしで純粋に少年たちを描き出した物語も秀逸だった。俳優は言うに及ばず。 すべてが高い質を保ってまとまった傑作である。視聴者のそれぞれの子供時代を思い起こさせ共感を呼ぶから余計にのめり込むのだろう。
子供も大人も楽しめる最高の作品
子供の時に一度見て大人になってもう一度見るのが最もいい見方だと思う しばしばそういわれることがある本作品 まさしくその通りだ。 子供の時は子供だけで死体を捜しに行く冒険映画でその旅路にわくわくしたものだったが 大人になってから見るとまるで別の印象を受ける、こんな作品だっただろうか、と ラストは映画史上屈指の終わりかたである。 子供心ながらに感動を覚えたが 今見るとその時の感動とは別の感動を覚える この映画を子供の時に見ていて良かった 無論、大人になってから見ても十分に面白い映画である。
見る歳によって捉え方が変わる作品
もはや、多くを語る作品でもないわけですが・・レビューを・・。 一番最初に見たのは確か中学生くらい。 それから、かれこれ×年たった今・・また違った印象を受けました。 月日がたつにつれ、何もかも話しあえていた友人も就職し・・家庭を持ち・・いつしか気づかない間に離れ、また、自分自身も学生時代の友人より卒業し職場で出会った人の方が今ゎ親交が深くなっていってたり。。 冒険・懐かしいな〜とか青春もそうだけど、私は人と人との繋がりって・・月日の経過って・・なんて事を考えてしまう作品でした。 そして、子供の心とはいかに純粋で自分を取り巻く環境にすぐ左右されてしまうんだって事も。 自分に少し重ねてしまう部分もあって・・なんともいえなく哀しい気持ちと今でも引きずっている感情が自分を形成してると 主人公の最後の言葉がまたなんとも言えなくて・・ 大人になってしまったら味わえないあの感覚はやはり今でも思い出せる。。秘密基地は特に思い出深い(笑) エンディングの♪スタンドバイミーが……なぜか、なんとなく泣けてしまいました。
たった2日の旅だったが、町が小さく違って見えた
映画「スタンド・バイ・ミー」(ロブ・ライナー監督)から。
それぞれ心に傷を持った12歳の4人の少年たちが好奇心から、
30キロほど離れた場所へ線路づたいに「死体探し」の旅に出る、
そんなひと夏の冒険を描いているのだが、その友情が眩しかった。
大人になって思い出すと、本当にくだらないことなのだが、
12歳という若さが、家族・兄弟・両親の接し方に悩んだかと思えば、
線路の鉄橋では、機関車に惹かれそうになったり大騒ぎ。
(なぜか、停まる気配がない機関車にも驚いたが(笑))
野営では、コヨーテの鳴き声を「女の叫び声みたいだ」と感じ、
川では「タマをヒルに吸われたんだぞ」とふざけ合う。
全てが無邪気でありながら、そんな他愛ない経験を積み重ねることが、
彼らの成長に繋がっていったことを、のちに作家になった1人が
振り返りながら、こう記す。
「たった2日の旅だったが、町が小さく違って見えた」
自分たちの住む町を飛び出し、旅と呼ぶには短い1泊2日の冒険だが、
彼らにとっては、大切な友情を育むひと夏の出来事だったに違いない。
それを確かめるように、作家は最後にこう記した。
「あの12歳の時のような友達はもう出来ない、もう二度と」
そういえば、私も12歳の夏は、他の年齢の夏より記憶が鮮明である。
なぜだろう、今となっては不思議なことなのだが。
P.S.
原題の「Stand By Me」、今の自分を支えてくれた、あの頃の親友たち。
そんな意味に訳せばいいのだろうか?
「そばにいて」の直訳では、あまり意味が通じないからなぁ。
永遠の夏
久々に、勝手にキング原作映画特集その7。 今回はもはや紹介の必要も無いだろう 名作『スタンド・バイ・ミー』。 ちなみに原作タイトルは『The body(死体)』。 さすがに映画タイトルの方が素敵(笑)。 舞台は夏。 '64年、メイン州キャッスルロック。人口1281人の田舎町。 仲良し少年4人は、行方不明の少年が 町外れの線路脇で死んでいたという 噂を耳にし、死体探しの冒険に出掛ける。 たかだか3,40kmの距離でも、その旅は 子どもにとって大冒険。そしてその旅は、 彼らの友情を決定的に変えてしまう旅でもあった。 楽しい冒険の中に見え隠れする4人の想い。 兄を亡くしたばかりのゴーディは、 両親に認められない寂しさ、そして 兄を奪い去った“死”に対する疑問を抱えている。 テディは戦争で神経を病んだ父親を それでも英雄視し、愛している。 バーンは……ま、この子だけは あんまり陰が無くて安心(笑)。 そして父に暴力を振るわれ、周囲からも 不当な仕打ちを受けるクリス。他3人と違い、 彼の眼差しだけが悲しくなるほど大人びている。 ゴーディの才能を信じ、「俺達なんかと一緒に いるな」と辛辣だが真に彼を案じる言葉を掛ける彼。 ゴーディから語られる彼の結末と、夕暮れに消え行くその姿。 クリスとゴーディの永遠の友情に、涙せずにいられない。 ... 工場で談笑するシーンの、ゴーディの独白。 「すべてがそこにはあった。私たちは自分達を 知り、どこへ向かっているかを知っていた」 ああ、これほど少年時代を端的に表した言葉があるだろうか? 僕らが小さい頃、世界は僕らと同じ位に小さくて単純だった。 小さな頃は「大人は何も分かってない」と憤っていた。 何も分かっちゃいないし、何も解決できないと。 そして信じていた。理解されない悲しさを知る 僕らが大人になれば、何もかもが解決すると。 だけど、歳を取れば取るほどに、 物を知れば知るほどに、何も分からなくなっていく。 この世界はむかし思っていたよりも遥かに巨大で、 遥かに入り組んでいて、自分がどこにいるのかも、 どこへ向かっていたのかももう分からない。 辿るべき線路が消え失せてしまったのだ。 劇中で「生きる事は死に行く事」という台詞があった。 それが本当なら、 大人になるというのは少しずつ死んでいくという事なのかな。 けれど、大切な友人との善き思い出は 僕らに前進する力を与えてくれる。 この世で進むべき道を指し示してくれる気がする。 深く深く心に沁みる、エンドロールの歌声。 「僕は泣かない。僕は怖くない。君が傍にいてくれるなら」 二度と戻らない夏。 だからこそ、永遠に記憶される夏。 <了> ※2012.09初投稿
懐かしさで胸がキュンとなり、楽しさ一杯で2度得する映画!
永遠の青春映画?マァ青春にはまだ、ちょっと間が有るかも知れないけれど、色々なハプニングを経験して、すっかり秋の新学期には、夏休み前の子供の自分から、すっかり大人の仲間入りが出来るかな?って少しばかり背伸びをして過ごす学生生活、無理な経験を沢山しながらどんどん大きく大人になるべく成長の為の冒険を繰り返して過ごす人生で一番楽しい夏の想いでとして誰の心の中にも、疑似体験を感じられる、楽しいワクワクの子供の頃を思い出せる映画の決定版と言えば、「スタンド・バイ・ミー」! この作品が出来てもう25年以上が経過しているとは、今更ながら驚かされるが、ベン・E・ キングの、あの余りにも有名すぎる」あの名主題歌ヒットでも、この映画は一躍ヒット作品へと躍り出た、原作、音楽、そしてあの、リヴァーフェニックス出演作品としても、必見の価値の有る夏らしい、夏の定番指定文庫感想文にでも出て来ても可笑しくなさそうな映画の決定版だよね! 楽しい事や、冒険が思うままに出来ない今だkらこそ、映画の中では思いっきり青春を楽しんで、友情を深めよう! きっと明日から、また元気な冒険と好奇心たっぷり日々を信じて生きていけるロードムービーの代表作はこれで決まり!夏休みを利用して観たい映画の第2作目は、この「スタンド・バイ・ミー」未だ観て無い人も、何度も観ている人にもお勧めの作品だよ!
不朽の名作
昔みた 今でもまたみたいなって思う 子どもの頃に戻りたい 昔は危ないこともいっぱいあったけれども自由がたくさんあったような気がする いろんな経験も出来ただろう 今は何事もお金が必要 つらい世の中だよ あのメロディ聞くとめっちゃ懐かしい気がする
昔の友達に逢いたくなる
本作に描かれていることは誰もが自分の子供時代を投影してしまうくらい、誰もが通る道。 私も小学生の頃を思い出して懐かしく、気恥ずかしく、そして切なくなりました。 こんな種類の切なさって久しぶりに味わった気がします。 なんともいえない切なさで胸がいっぱいになって、余韻がなかなか消えなくて、 そして昔の友達にたまらなく逢いたくなります。 小学校6年生。 「もう子供じゃないんだから」と「だってまだ子供だもん」の間で揺れながら、 真剣に学び真剣に遊び真剣に悩む。 小学校と中学校の差は子供には大きくて、小学校では最年長でお兄さんお姉さんでいくらイキがっていても、 たちの悪い「ずる賢さ」を覚える直前が小6だったような気がします。 家と学校と地域という狭い世界が全てで(あと1年したら同じ学校へ通う隣の小学校区さえ行動範囲じゃないくらい)、 その殆どを知ったからって広い世界をなんにもわかってないのになんでもわかったような気になっちゃう。 大人の「車でちょっと」が大冒険で、 大人だったら簡単に手に入る「それくらい買えばいいじゃん」が手の届かない憧れのものだったりする。 バカバカしくて、効率が悪くて、だけどそこにはお金じゃ買えないものがたくさん詰まってて。 そこには子供だけの特別な世界があったことを久しぶりに思い出させてくれました。 中学校でも一緒なんだけど新しい刺激が加わることでそのままの関係じゃなくなったりするんですよね。 そして高校になって毎日顔を合わすことさえなくなって。 それから先は本当に別々の道。 携帯にメモリーが入ってるだけ状態の子もいれば、 逆に大人になってからの方が仲良くなった子もいたり、 ゴーディがクリスを忘れなかったようにずっと会ってないけど特別な子もいて。 会いたいなあ…ってなりました。 色んなものが変わってしまったけど昔話には花が咲くんだろうなあ。 昔の遊び場で昔のようにみんなと遊びたくなりましたw 広くかんじた場所はそれほどではないことに気付くけど昔よりキラキラして見える気がします。 5年後10年後といろんな折にまた観ようと思います。 次観る時はなんか号泣してしまうような予感がしますw この映画について誰かと語り合いたいような自分の胸の中だけにしまっておきたいような複雑な気分。 キングもっと非ホラー書いて!w
懐かしい映画を観直してみました
好きで何度か観ていたんですが、久しぶりに観直してみました。 以前見た内容をちょっと忘れていたのもあり、充分楽しめました。 原作者がキングだから、イメージ的には怖い、グロイのかなってイメージも ありますが、この作品に関しては殆ど無いと言えます。 ただ一点だけ。 死体の発見時に、あの死体を見せなくてもこの映画的には何の問題も無い ように思うんだが、その辺がキング原作だからなのかな?関係無いか・・・。 リバー・フェニックスが格好良いですねぇ。 良い男はこんな少年の頃から格好良いんすねぇ~。 そんなリバーフェニックス、今の姿が見れないというのは もったいない、悲しい事です。 多くの人がこの映画の感想に、自分の子供の頃とオーバーラップすると言います。 しかし、実際にはこんな映画のように田舎で育った人ばかりな訳でもなく 家から銃を持ち出す訳でも無し、ましてや親に嘘をついて2日も家を空け たりはしなかったでしょ?今の子なら判らんが。(笑) (まぁせいぜいタバコ吸ったり親がろくでもなかったりってのなら あるかも知れんけどね) でも映画を見た人達、一人一人の気持ちの奥底にある色々な物とダブらせるのは この映画の凄い所かも知れません。 時間も比較的短く、見た後にもう一度見たいと思わせます。 もう一つ、見た後に昔の悪友達が今何処で何してるのかな? ふとそんな気にさせる映画でした。
あの頃のような友人は二度とつくれない
今までに何度となく観たけれど、 観るたびに 子供に戻りたいと思ってしまう。 たかが子供だけれど、 好奇心旺盛で 大人と同じように 悩みを抱えていたり お互いに喧嘩したり、支え合いながら、解決していったり。 とにかく4人が羨ましい!!
懐かしくも、ちょっぴり切ない
ホラー小説の巨匠スティーブン・キングの自伝的小説を映画化した作品です。 4人の少年のちょっとした冒険のお話なんですが、劇中の少年達に思わず自分の少年時代を重ねて観てしまいます。 遊びも悪戯も喧嘩も、何をするにも一生懸命だったあの頃。 大人になるに従って忘れていく少年時代の楽しい思い出。 観終わった後には、何とも言えない切なさが残る名作だと思います。 男性であれば、誰もがこの作品の少年達と似た様な経験を持っていると思います。 少年時代の純粋な心を取り戻せる良い作品です。
全253件中、241~253件目を表示