平成狸合戦ぽんぽこ

劇場公開日:1994年7月16日

平成狸合戦ぽんぽこ

解説・あらすじ

「火垂るの墓」「おもひでぽろぽろ」の高畑勲監督が、人間の自然破壊により住む土地を追われそうになったタヌキたちが、住処を守ろうと奮闘する姿をユーモラスに描いた長編アニメ。人間による宅地開発で自然が減った東京・多摩丘陵に暮らすタヌキたちは、残り少なくなったエサ場をめぐって縄張り争いを起こしていた。しかし、このままでは住む場所がなくなってしまうという危機感から、タヌキたちは団結。人間たちを化かして驚かせ、宅地開発をやめさせようと計画し、先祖伝来の“化け学”を復興させる。四国や佐渡に住む伝説の長老たちに助けを求める使者も送り、残ったタヌキたちはせっせと人間を化かすが、なかなか効果が得られず……。世界最大のアニメーション映画祭として知られるアヌシー国際アニメーション映画祭で長編部門グランプリを受賞。

1994年製作/119分/日本
配給:東宝
劇場公開日:1994年7月16日

スタッフ・声優・キャスト

監督
高畑勲
原作
高畑勲
脚本
高畑勲
プロデューサー
鈴木敏夫
製作
徳間康快
氏家齊一郎
磯邊律男
企画
宮崎駿
制作
山下辰巳
尾形英夫
イメージビルディング
百瀬義行
大塚伸治
画面構成
百瀬義行
キャラクターデザイン
大塚伸治
美術監督
男鹿和雄
キャラクター色彩設計
保田道世
作画監督
大塚伸治
賀川愛
作画監督補
河口俊夫
箕輪博子
撮影監督
奥井敦
編集
瀬山武司
録音監督
浦上靖夫
音楽
紅龍
渡野辺マント
猪野陽子
後藤まさる
古澤良治郎
主題歌
上々颱風
監督助手
松見真一
大塚雅彦
制作担当
高橋望
アニメーション制作
スタジオジブリ
全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5

(C)1994 畑事務所・Studio Ghibli・NH

映画レビュー

4.0高畑さんとタヌキと超能力

2025年6月21日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

楽しい

知的

癒される

 かつて『エスパー魔美』(作:藤子不二雄)という作品が日本に存在していた。天才的頭脳の持ち主である高畑さん(高畑和夫)と仲の良い女の子、主人公の魔美が、狸のような姿の犬コンポコと出会ったことが超能力を持つトリガーとなった。
 様々な妖怪が存在していたという話も有名で、詳細はわからないが妖怪大戦争が本当にあったと私は思っている。

 今作は高畑さん(高畑 勲)が監督。伝統的変化術という超能力を持つ狸たちが、妖怪大作戦をする話。動物やお化けが画面いっぱいに動き回る。古い絵に感じるがクオリティが高い。そして何よりも、ナレーションを含め、会話が知的で面白いのだ。

 本来、義務教育で外国語を勉強する必要はなく、日本語だけでじゅうぶんなのだが、GHQによって、日本人の能力を衰退させられてきた、と思う。
 言葉の数だけ概念があり、動物や植物など生物についても知らなくてはいけないことが沢山あり、野蛮な侵略者に好き放題させない方法も学ぶ必要がある。

 自分たちの居場所を奪還しようとする狸たちに、今の日本が重なる。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
Don-chan

5.0タイトルなし(ネタバレ)

2024年8月29日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 6件)
マサシ

4.5死出の旅

2024年6月14日
Androidアプリから投稿

『ショーシャンクの空に』を星4とし評価しています。

ストーリー点 ★★★★
演出点    ★★★★★
映像点    ★★★★
音楽点    ★★★★

高畑勲節点 ★

総合 ★4.5

改めて見たが
ジブリおもろランキングを更新したかもしれない。

中学生の頃見た程度では「環境破壊ダメ、絶対」程度の浅いメッセージ性しか受け止めきれていなかったが大人になって見返すと特筆すべきはメッセージ性よりも演出だと思う。
ある程度余白を残しつつも何を示唆しているのかは明確に伝わった。
特に死出の旅に出るシーンから来る虚しさと迫力は「これが高畑勲」と思わせた。
『火垂るの墓』よりもこちらのほうが数倍涙腺に優しくない映画だと思った。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
イリー the えるだぼ

4.0たぬきと上々颱風

2024年6月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
なお

他のユーザーは「平成狸合戦ぽんぽこ」以外にこんな作品をCheck-inしています。