同胞 はらから

劇場公開日:

解説

岩手県のとある農村を舞台に、東京の劇団のミュージカルを公演しようとする青年団の活動を描く。脚本は「男はつらいよ 寅次郎相合い傘」の朝間義隆、監督は脚本も執筆している同作の山田洋次、撮影も同作の高羽哲夫がそれぞれ担当。

1975年製作/127分/日本
原題または英題:The Village
配給:松竹
劇場公開日:1975年10月25日

ストーリー

岩手県岩手郡松尾村は岩手山の北麓、八幡平の裾野に広がり、四つの集落からなっている、人口七二〇〇、戸数一七〇〇の村である。斉藤高志はこの村の青年団長で、酪農を営んでいる。兄の博志が盛岡の工場に通っているので高志が農事のすべてを切りまわしている。村の次、三男のほとんどが都会へ出て行き、残った青年たちも東京・大阪方面へ出稼ぎに行って閑散している三月半ば、松尾村を一人の女性・河野秀子が訪れた。彼女は東京の統一劇場のオルグとして、この村でミュージカル「ふるさと」公演を青年団主催でやって欲しいと、すすめにきたのだ。秀子の話を聞いた高志は、公演の費用が六五万円かかるため、青年団の幹部が揃う春になってから理事会をひらいて検討することを秀子に約束した。五月、桜が咲く遅い春。青年団の理事会がひらかれたが、公演費用に責任を持ちかねるという強硬な反対意見が出された。何度も理事会が行なわれ、意見の交換がくり返された。しかし、高志の「赤字になったら俺が牛を売って弁償する」との一言で、公演主催が決った。夏が来た。目標六五〇枚の切符が、青年団全員の必死の活動で目標をオーバーするまで売り切った。公演三日前、会場に予定されていた中学校の体育館が、有料の催物には貸せない、と校長に断わられてしまった。急を聞いて秀子が盛岡から飛んで来たが、校長の答は変らない。秀子は遂に最後の条件を切り出した。「無料ならいいんですね」「勿論です」無謀とも思える秀子の提案。しかし、秀子は、自分達は金儲けのために芝居をしているわけではない、無料で公演するのは苦しいけれど、芝居を楽しみにしている人たちのために中止することはできない、と言って校長室を出た。今回に限り特別に許可する、という校長の許可を聞いたのは、秀子が校門を出てすぐだった。公演は大成功だった。千人を超える人々が集ってくれた。劇団員の歌うお別れの歌を青年達は泣きながら聞いた。八幡平に秋が来た。山肌は紅葉に色どられ、遥か彼方、岩手山の頂上には、もう初雪が白く光っている。

全文を読む(ネタバレを含む場合あり)

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

映画レビュー

0.5『私はどうしたら良いの?』父曰く『誰だって我慢してんだ』

2024年9月27日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
マサシ

5.0赤塚真人さんを偲んで

2024年7月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

笑える

楽しい

赤塚真人さん
2024年7月4日食道癌のため茨城県つくば市の医療施設にて73歳で他界

監督と脚本は『幸福(しあわせ)の黄色いハンカチ』『小さいおうち』『男はつらいよ お帰り 寅さん』『キネマの神様』『こんにちは、母さん』の山田洋次
脚本他に朝間義隆

村おこし系青春コメディー

粗筋
岩手県岩手郡松尾村(2005年に西根町と安代町と合併し八幡平市に)に東京の劇団がやってきてミュージカル「ふるさと」を公演する計画が持ち上がった
村の青年会は劇団側から主催を依頼され度重なる喧々囂々の議論の末に引き受けることに

郵便局のテツヤくんがいい味を出している
いかにもパッとしない岩手県人を好演していたが一般の素人
当時本物の松尾村の郵便局員だった
大スターの倍賞千恵子とダンスを踊る役得
今はどうしているのだろうか

岡本茉莉さん
露出狂?の元物真似タレントもおかもとまりだがあっちの本名は岡本麻里
わりと美人さんで山田洋次監督作品にも脇役でちょこちょこ何本か出演している
声当ての方が有名かもしれない
いなかっぺ大将のキクちゃんや花の子ルンルンやヤッターマンのアイちゃんなどなど

東京で活躍しているストリッパーが相棒を連れて地元である片田舎に帰ってくる日本初国産フィルムでの日本初カラー映画『カルメン、故郷に帰る』ではさあ脱ぐぞという直前で終わってしまい2人が東京に帰るシーンに切り替わる
しかし『同胞 はらから』はダイジェスト版だろうけど比較的しっかりと統一劇場の芝居が鑑賞できる
農村をテーマにした思いのほかしっかりとしたミュージカルだ
おそらく座長的存在なのか若者にコケにされる父親役がコメディーリリーフを担っている

ミュージカル「ふるさと」公演直前の青年会会長の挨拶と公演翌日駅での別れのシーンはジーンとくる

統一劇場もそこから独立したふるさときゃらばんも今は解散したらしい
吉本興業の偉い人はこの劇団の公演を観て低迷していた吉本新喜劇の立て直しに成功したという
一部だが共産党だとか統一教会だとかヤクザとか関係性があるのではと勘違いしている人がいるようだそれはありえない

配役
東京からやって来た劇団「統一劇場」のマネージャーの河野秀子に倍賞千恵子
百姓をしている青年会会長に斉藤高志に寺尾聰
東京のレストランで働いていたが休みをとって地元に帰ってきた柳田進に下條アトム
酒屋の娘の小野佳代子に市毛良枝
ドライブインを営む斉藤忠治に赤塚真人
青年会議長の木村茂に土谷亨
青年会のメンバーの福田愛子に岡本茉莉
青年会メンバーの渡辺純一郎に河合進
青年会のメンバーの菊地健一に笠井一彦
工場で働く高志の兄の斉藤博志に井川比佐志
高志の母の斉藤富美に杉山とく子
博志の娘の斉藤晴美に木村晃子
晴美の妹に木村祥子
松尾中学校校長に大滝秀治
松尾村社協主事の小柳文治に下條正巳
佳代子の母の小野きぬに三崎千恵子
佳代子の父親の小野精一郎に今福正雄
消防団団長に渥美清

コメントする (0件)
共感した! 1件)
野川新栄

3.5山田洋次監督の描いた青年たちの姿

2023年6月1日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

農村の青年たちと劇団青年たちが、数多くの困難を乗り越えて、農村での演劇公演を作り上げる姿を描いた山田洋次監督作。
1975年作品であり、山田洋次監督としては『男はつらいよ』シリーズが始まって、『家族』&『故郷』という佳作に続けて撮った映画で懐かしさを感じる風景が見られる。
笑いあり、ところどころで感動あり、の映画。

岩手県松尾村という所に、「劇団の公演を村の青年会が主催してみないか」という話を劇団メンバー(倍賞千恵子)が村の青年会長(寺尾聰)に持ちかけるところから始まる。
そして、様々な出来事が起こるのだが、挫折と希望の入り混じる物語は素敵だ。

本作には山田組の俳優たちが大勢出演しており、井川比佐志、三崎千恵子、杉山とく子、下條正巳など多数のほか渥美清まで。
また、大滝修治がさすがの存在感を見せる。

撮影監督は高羽哲夫なので、山田洋次監督作品群で「ときどき、ハッ!…とするような美しい風景を捉えた場面」が冴える。

演劇で歌われる曲が耳に残るなかなかの佳作。

<映倫No.18400>

コメントする (0件)
共感した! 0件)
たいちぃ

3.5劇団経営の困難さに同調した山田監督の地方文化映画

2022年7月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

厳しい経営が常態化したある劇団の地方公演の苦難をドラマ化した山田洋次監督の佳作。男はつらいよシリーズ以外では、「家族」「故郷」に続く地方を舞台にした題材で、内容的には新鮮味はないが、綺麗に纏めている。一つの事に打ち込む青春期特有の青臭さをもつ劇団の苦労話に終わっているのが物足りなさでもあり、また感動的でもあるのが特徴。

  1975年  郡山松竹

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Gustav