麦秋

劇場公開日:

解説

製作は「自由学校(1951 渋谷実)」「虎の牙」に次ぐ山本武。脚本は「宗方姉妹」と同じく野田高梧と小津安二郎との共同執筆。監督は「宗方姉妹」に次ぐ小津安二郎作品。撮影は常に小津作品を担当する厚田雄春。出演者は、「西城家の饗宴」の菅井一郎、「自由学校(1951 渋谷実)」(松竹)の笠智衆、淡島千景、杉村春子、高橋豊子、「白痴」の原節子、東山千栄子、「天明太郎」の佐野周二、「あゝ青春」の三宅邦子、「恋文裁判」の二本柳寛、「初恋トンコ娘」の井川邦子などである。

1951年製作/124分/日本
配給:松竹
劇場公開日:1951年10月3日

ストーリー

間宮周吉は北鎌倉に住む老植物学者である。息子康一は医者で東京の某病院に通勤、娘紀子は丸ノ内の貿易会社の専務佐竹宗太郎の秘書である。佐竹の行きつけの築地の料亭「田むら」の娘アヤは紀子と学校時代からの親友で二人共未婚であるが、安田高子と高梨マリの級友二人はすでに結婚していて、四人が顔を合せると、未婚組と既婚組とに対立する。折から間宮家へは周吉の長兄茂吉が大和の本家より上京して来たが、紀子の結婚談が出る。同時に佐竹も自分の先輩の真鍋という男との縁談をすすめる。間宮家では、周吉夫婦をはじめ康一たちも佐竹からの話に乗り気になり、紀子も幾分その気になっているが、古くから間宮家の出入りである矢部たみの息子で、康一と同じ病院に勤めている謙吉が、急に秋田の病院へ転勤するときまったとき、謙吉こそ自分の結婚すべき相手だったことに気がつく。謙吉には亡き妻との間に光子という三才の遺児があり、恒産もないので、間宮家では四十歳ではあるが、初婚で、善通寺の名家の出である真鍋との結婚を希望するが、紀子のたっての希望を通してやることにする。紀子は秋田へ去り、周吉夫妻も大和の本家へ引きあげて行く。その大和はちょうどさわやかな麦秋であった。

全文を読む(ネタバレを含む場合あり)

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1

(C)松竹株式会社

映画レビュー

4.0登場人物を饒舌に語る「映さない」演出。

2024年6月22日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
すっかん

5.0逆に今の映画やドラマが余白を廃して説明過多になり過ぎているのでしょうね。

2025年1月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

早稲田松竹さんにて『小津安二郎監督特集 紀子三部作 ~NORIKO TORILOGY~』(25年1月4日~10日)と題した特集上映開催中。
本日は『晩春』(1949)、『麥秋』(1951)、『東京物語』(1953)のそれぞれ4Kデジタル修復版を英語字幕付きで鑑賞。
英語字幕付きのためか外国の方や若い方の来館者も多く、70年以上前の作品にも関わらず150席の館内はほぼ満席でしたね。

『麥秋』(1951)
『晩春』(1949)に続く紀子(演:原節子氏)三部作の2本目。
前作で父娘を演じた笠智衆氏と原節子氏が本作品では兄妹の設定、さらに父親・周吉を演じた菅井一郎氏は当時44歳で笠智衆氏とは3歳しか離れておらず、笠氏もいつも以上に若作りしておりますが、最初の数十分は正確な家族構成の把握に苦心しましたね。
本作でもベースは適齢期(当時25歳)を過ぎた紀子(28歳)の結婚話ですが、前作の父娘から家族とその周辺まで人間模様を広げた構成。舞台も北鎌倉で変わらず。

本作で特筆すべきは良家の良縁に恵まれるよう望む家族や周囲の期待とは裏腹に最後は決して裕福ではない戦死した次男の友人で幼馴染の謙吉(演・二本柳寛氏)と結ばれるのですが、紀子と謙吉の間に恋愛模様、過程のシーンが一切存在しないところ。謙吉の母(演・杉村春子氏)がダメもとで何気なく「息子と結婚してくれ」と語ったところで快諾するだけ。

監督曰く観客に余白を残して各自でイメージして欲しいとのことですが、あくまでも紀子とその家族だけにフォーカスあてる意図であれば、大胆ですが尺を考えると悪くない判断ですね。逆に今の映画やドラマが余白を廃して説明過多になり過ぎているのでしょうね。
個人的には紀子が『どんなに良家のご子息でも40歳にもなって独身なんて信用できないわ』というセリフは70年前とはいえグサリと来ましたね。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
矢萩久登

3.5コミカルな演出の中での、東山さんの表情。 胸を突かれる。

2024年11月17日
PCから投稿
鑑賞方法:その他

笑える

知的

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
とみいじょん

4.5映画終活シリーズ

2024年7月3日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

1951年度作品
「紀子三部作」鑑賞
小津監督三本目
いつもながら、ほんのりとした作品
日本映画は、お金が掛けられないのでこういう作風中心で描いていけばいいと思う
北野武監督作品も大作はちゃちいわ
テレビでいう橋田壽賀子的作品
小津監督だから出来たのかもしれないが…

コメントする (0件)
共感した! 1件)
あきちゃん