バカヤロー! 私、怒ってます

劇場公開日:

解説

普段大人しい人間が精神的抑圧から「バカヤロー!」と叫び出すまでのシチュエーションを描く。「そろばんずく」の森田芳光が総指揮・脚本を務めた四話からなるオムニバス映画で、監督は新人の渡辺えり子、中島哲也、原隆仁、堤幸彦、撮影は「うれしはずかし物語」の川上皓市と「団鬼六 妖艶能面地獄(1988)」の長田勇市が二話ずつそれぞれ担当。

1988年製作/99分/日本
配給:松竹
劇場公開日:1988年10月15日

ストーリー

〔「食べてどこがいけないの?」〕厚木静香はダンスパーティで沼山和樹と知り合って婚約するが、彼は実に神経質だった。食事のマナーや静香の体型など、ベッドの中でも文句をつける。彼女は必死でダイエットを試みるが報われず、数日後両家の食事会で突然“バカヤロー!食べてどこがいけないんだ”と叫ぶのだった。 〔「遠くてフラれるなんて」〕軽間佐恵は自宅と会社が遠い上、父親が厳しいのでアフター5に友人と遊ぶことはままならなかった。唯一の楽しみの恋人・大石守とのデートも終電で帰らなければならないのでうまくいかない。ある晩佐恵は彼のためにホテルを予約するが、時は遅く大石は別れ話を持ち出した。普段大人しい佐恵もその夜は酔っ払い、バカヤローと叫びながらホテル内を暴れ回るのだった。 〔「運転する身になれ!」〕気の弱いタクシー運転手の益子雅久は、毎晩酔っ払いなど嫌な客を乗せてストレスがたまっていた。ある晩美人ホステスの徳子を乗せてアパートまで送り届けたが、突然男が現われてタクシー代も取らずに帰った。翌日、益子は後部座席でイチャつくアベックに頭にきて、ついに“バカヤロー!”と叫ぶのだった。 〔「英語がなんだ!」〕会社からシカゴ勤務を命じられたビジネスマンの向坂茂は日夜英語の勉強に励んでいた。英語が堪能な上司の高橋は、なかなか上達しない向坂を内心バカにしている。ある晩会社のパーティでグラマンというシカゴのVIPと知り合うが、彼は無類の女好きで嫌がるコンパニオンを口説いていた。止めようとして邪険にされた向坂は、グラマンに向かって“Fuck You!”と叫ぶのだった。

全文を読む(ネタバレを含む場合あり)

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

受賞歴

詳細情報を表示

フォトギャラリー

映画レビュー

4.5バカヤロー!私、ヤフコメ民と週刊文春が嫌いです

2025年1月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

楽しい

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
野川新栄

3.00270 狙いはわかるが凡調

2024年12月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

1988年公開
4話のオムニパス
①気弱な庶民相楽晴子が金持ち伊原剛志にキレる。
②安田成美が長時間通勤気にいらない磯部弘にキレる。
③タクシードライバー大地康雄が後部座席のカップルにキレる。
④海外赴任を命じられた小林薫が外人にキレる。
バブル期やっぱりストレスたまる人はたまってたんだよね。
森田芳光のやってみたいことはわかるんだけど
カタルシスを得るまでにはなっていない。
監督に女優の渡辺えり、今をときめく中島哲也、堤幸彦
が名を連ねる。
60点
初鑑賞 1988年10月16日 梅田ピカデリー3
配給 松竹
パンフ購入 ¥400

コメントする (0件)
共感した! 0件)
NWFchamp1973

3.0あり得ん話ではあるけどね

2023年12月31日
PCから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
プライア

2.5タクシー運転手の話が印象的。

2023年4月10日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

今見ると、とんでもなく豪華なメンバーだなと思う。

この頃から予算がない若い才能を何とかして世に出そうとするプロジェクトが動いていたのだろう。短い話をまとめたオムニバス形式の映画が注目を集め、レンタルビデオとして消費される時代になった。

イッセー尾形が脇役で出演したタクシー運転手の話が印象的だった。

あとは自分にはあまり関心のない恋愛がテーマの話が多く、チャプターが打ってあれば確実にスキップするに違いない。時代だから、それも出来ないけど。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
うそつきカモメ