敦煌

劇場公開日:

解説

戦乱の世、11世紀のシルクロードで、敦煌の文化遺産を守ろうとした青年の活躍を描く。井上靖原作の同名小説の映画化で、脚本は「必殺! ブラウン館の怪物たち」の吉田剛と「植村直己物語」の佐藤純彌が共同で執筆。監督は同作の佐藤、撮影は「春の鐘」の椎塚彰がそれぞれ担当。

1988年製作/143分/日本
原題:Dun-Huang
配給:東宝
劇場公開日:1988年6月25日

ストーリー

11世紀の宗。科挙の試験に落ちた趙行徳は、街で西夏の女を助けた礼として、西夏への通行証をもらった。西夏の文字に興味をもった趙は西域へと旅立つ。灼熱の砂漠を尉遅光の隊商と共に歩いていたが、途中で西夏軍漢人部隊の兵士狩りに会い、無理矢理入れられてしまう。隊長の朱王礼は文字の読める趙を重用した。漢人部隊がウイグルを攻略した際、趙は美しい王女ツルピアと知り合い恋におちた。二人は脱走を試みるが失敗、趙は西夏王・李の命令で都へ文字の研究に行くことになった。二年後、趙が戻ると、李はツルピアと政略結婚しようとしていた。趙も朱にもどうすることもできなかったが、婚礼の当日ツルピアは自殺した。ツルピアに思いを寄せていた朱の怒りは爆発し、敦煌府太守・曹を味方につけて李に謀反を起こした。敦煌城内で死闘を繰りひろげる漢人部隊と西夏軍本部隊。初めは漢人部隊が優勢だったが敦煌城に火矢が放たれ、朱側は火に包まれた。戦うことより文化遺産を戦火から守ることに使命を見出していた趙は、教典や書物、美術品などを城内から莫高窟へ運び込んだ。それから900年が経ち、莫高窟からこれら文化遺産が発掘され、敦煌は再び世界の注目を集めたのだった。

全文を読む(ネタバレを含む場合あり)

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

受賞歴

第12回 日本アカデミー賞(1989年)

受賞

作品賞  
監督賞 佐藤純彌
主演男優賞 西田敏行

ノミネート

音楽賞 佐藤勝
新人俳優賞 中川安奈
詳細情報を表示

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む
オソレゾーン

フォトギャラリー

映画レビュー

3.032年前の映画ですね。 井上靖の原作です。 広大な砂漠の風景等映像...

2021年1月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

知的

難しい

32年前の映画ですね。
井上靖の原作です。
広大な砂漠の風景等映像はすばらしかった
が、少し難しいと思う。

中国の歴史が好きな人にはオススメです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
カネナカ

3.0中国ロケの超大作、敦煌や莫高窟

2017年11月5日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

敦煌城セットを現地で作る等製作宣伝費で45億円かかっているとか。
広大な砂漠などスケール感がないとはいわないが、迫力はイマイチ。映像も音楽・録音も時代を感じる。
中川安奈は中盤でいなくなってしまうし。
佐藤浩市より西田敏行のほうが凛々しくて目立ってる。
アクションものというよりシルクロード好きな人向け

コメントする (0件)
共感した! 0件)
消されるので公開しない

4.5遺跡の影の一つ一つには、大勢の人の命運が隠れている

2013年3月16日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

興奮

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
Cape God
関連DVD・ブルーレイ情報をもっと見る