どら平太

劇場公開日:

解説

或る小藩に蔓延る腐敗を正すべくやって来た、破天荒な町奉行の活躍を描く痛快娯楽時代劇。監督は「新選組」の市川崑。山本周五郎の原作を基に、「雨あがる」の黒澤明と「父」の木下惠介、市川監督、「食卓のない家」の小林正樹による四騎の会が共同で脚色。撮影を「新選組」の五十畑幸勇が担当している。主演は「カリスマ」の役所広司。第50回ベルリン国際映画祭参加作品。

2000年製作/111分/日本
配給:東宝
劇場公開日:2000年5月13日

ストーリー

或る小藩。ここでは、町奉行が不明瞭な辞職を繰り返していた。そんな矢先、江戸から望月小平太なる新任がやってくる。ところが、その男には振る舞いの不埒さから_どら平太_という渾名がついていた。実際、着任する筈の期日を10日も過ぎても、彼は奉行所に出仕しない始末なのだ。しかし、それはどら平太本人が友人で大目付の仙波義十郎に頼んで、わざと流させた悪評であった。実は、彼は密輸、売春、賭博、殺傷などが横行する「壕外」と呼ばれる治外法権と化した地域の浄化にやってきたのだ。早速、遊び人になりすまし壕外に潜入した彼は、壕外の利権を分け合っている3人の親分の存在を知る。密輸業を仕切る大河岸の灘八、売春業を仕切る巴の太十、賭博を仕切る継町の才兵衛。そんな彼らに、腕っぷしの強さと豪快な遊び方を見せつけ圧倒するどら平太。遂に、彼は誰もがなし得なかった3人の親分を観念させることに成功する。だが、彼が奉行として彼らに下した罪状は、死罪ではなく永代当地追放であった。実は、どら平太の本当の目的は、彼らと結託して私腹を肥やしていた城代家老・今村掃部を初めとする藩の重職たちの不正を正すことにあったのだ。灘八たちに藩と結託していた証拠を無理矢理作り出すことを命じ、それをもって重職たちを退陣に追い込むどら平太。しかし、藩の重職たちと3人の親分の間で私腹を肥やしているもうひとりの人物がいた。それは、義十郎であった。だが、そのことを知ったどら平太の前で義十郎は自害してしまう。こうして、どら平太は一度も奉行所に姿を現さないまま役目を全うした。しかし、そんな彼にも苦手なものがあった。それは、彼とは7年来の馴染みで、先般、江戸から彼を追いかけてやってきた芸者のこせいである。江戸に連れ帰ろうとする気の強い彼女に捕まってなるものかと、どら平太は次なる赴任地へ駄馬を走らせる……。

全文を読む(ネタバレを含む場合あり)

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

受賞歴

第24回 日本アカデミー賞(2001年)

ノミネート

主演男優賞 役所広司
助演男優賞 片岡鶴太郎
詳細情報を表示

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

映画レビュー

2.0ぼく、ドラ平太

2024年9月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

タイトルロールであの明朝体のどデカい文字で出演者の名前がバンバンと出ると、ああ市川崑よなあと嬉しくなってくる。 ただこの映画の場合は、「木枯し紋次郎」などと違って、為政者側が身をやつして悪を成敗するという所謂「水戸黄門」「遠山の金さん」パターンなので、あまり好みのプロットではなかった。脚本は四騎の会、黒澤明、木下恵介、市川崑、小林正樹の4人の共同執筆ということだが、かつての黒澤組の橋本忍、小國英雄、菊島隆三らほどには実を結んでいないようだ。各々の個性が違いすぎたのかもしれない。 最後の単身敵地に乗り込んでの大立ち回りはどう見ても無理がある。一瞬でも切っ先のタイミングがずれていたら十中八九死んでいる。また、浅野ゆう子の役柄は完全に浮いている。 最後の最後で落語ネタ「馬の田楽」で落とすとは思ってもみなかった(原作の「町奉行日記」にはこのくだりはない)。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
梨剥く侍

3.0見た。

2023年12月31日
PCから投稿

3点。 コメディ?うまくいきすぎじゃない?

コメントする (0件)
共感した! 0件)
プライア

3.5痛快時代劇

2023年1月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:TV地上波

楽しい

痛快でした。 正義(お奉行)が悪を裁き、笑いパート(浅野ゆう子さん)も用意されており、これぞ時代劇という安心して観ていられる王道パターン。 権力を握った組織の腐敗は、今も昔も変わらないのかも。

コメントする 2件)
共感した! 1件)
光陽

3.5役所広司が50人峰打ちの大立ち回り!!

2022年7月31日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

2000年。監督:市川崑 世知辛い社会に生きる現代人には溜飲の下がる映画です。 江戸幕府から或る小藩に出向を命じられた町奉行の小平太(通称どら平太)。 その役目は小藩の不明瞭な会計と「壕外」と呼ばれる治外法権となった ヤクザや商人の仕切る地区の浄化に派遣されたのだ。 どら平太(役所広司)の野放図なキャラクターと滅法強い。 殺さない剣は「峰打ち・・・刀の背で打ち気絶させる剣法) どら平太のやり口はほぼスタンドプレイです。 こんなに「上手くいくメェー」 が本音ですが、一匹狼が、小藩の腐敗を根っ子から正す所は、胸がすきます。 1969年に4騎会(黒澤明・木下恵介・市川崑・小林正樹で作った会)が、 「世界をあっと言わせる映画を4人が好きなパートを演出して撮ろう」 計画は頓挫したが、市川崑がこの企画を引き継ぎ完成させた。 欲を言えば、役所さんも良かったけれど、三船敏朗で観てみたかった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
琥珀糖