ネタバレ! クリックして本文を読む
柳町光男 脚本・監督による1982年製作(138分)の日本映画。配給:プロダクション群狼。
第一印象としては、覚醒剤中毒になって廃人同様の根津甚八が頑張って支えようとしてきた愛人秋吉久美子を刺し殺すとは、何てやりきれない暗い映画かと思った。途中、注射をする映像とか、段々とクスリに神経が犯されて行く様とか、リアルすぎて見るのが辛くもあった。
しかし、寡黙ながら深いメッセージ性の有る、味わい深い映画かなという気も段々してきている。
舞台は、美しい田園地帯から一大工業都市に変貌を遂げようとしている茨城県鹿島。柳町光男の故郷でも有るらしく、風により緑が揺らぐ様など、故郷への愛のなせるわざなのか、無くなっていく景色と捉えているせいか、限りなく儚く美しかった。
そして、この古い愛しいものが、無機質な風景に変わっていく様と、その変化の中で上手く時代に合わせられない根津甚八(弟への劣等感と長男としての責任感もあって)の不器用な姿(対照的に、弟の矢吹二郎は上手に自分を殺して大人の対応)は、日本そのもの、不器用な日本人の姿そのものにも思える。器用になれないのは、男だけでない。秋吉久美子も、廃人まっしぐらの根津を立ち直らすこともできず、別れることも出来ず、とても不器用な生き方に思える。一方、根津の妻だった山口美也子(好演で強く印象に残った)は、小林稔侍と豚小屋で宜しくやりながら、逞しく生きている様にも思える。
穿ち過ぎかもしれないが、後の世界では負け組と称される人間たちへの諦念を伴う深い愛と、負け組の彼らを必然的に産むだす近代日本社会のあり方への静かな怒りの様なものを感じた。
監督柳町光男、脚本柳町光男、製作柳町光男 、池田道彦 、池田哲也、撮影田村正毅、照明佐藤譲、録音井家眞紀夫、美術大谷和正、編集山地早智子、音楽横田年昭。
出演
根津甚八、秋吉久美子、矢吹二朗、山口美也子、松山政路、奥村公延、草薙幸二郎、小林稔侍、中島葵、白川和子、佐々木すみ江、岡本麗、志方亜紀子、日高澄子、蟹江敬三。