小早川家の秋

劇場公開日:

解説

他社進出三本目として小津安二郎がメガホンをとるホームドラマ。脚本は「秋日和」につづいて野田高梧と小野安二郎のコンビが執筆。撮影は「女ばかりの夜」の中井朝一。宝塚映画創立十周年記念作品でもある。昭和36年度芸術祭参加作品。

1961年製作/103分/G/日本
原題または英題:The End of Summer/Early Autumn
配給:東宝
劇場公開日:1961年10月29日

ストーリー

秋子は小早川家の長男に嫁いだが、一人の男の子を残して夫に死なれてからは御堂筋の画廊に勤めている。代々、造り酒屋で手広い商売をしてきた小早川家も、万兵衛が六十五になり今は娘の文子のつれあい久夫に仕事が渡り、万兵衛は末娘の紀子と秋子をかたづけるのに頭をつかっていた。文子たち夫婦も、店の番頭信吉、六太郎も、この頃、万兵衛の妙に落着かない様子に不審を抱いていた。或る日、六太郎は掛取りを口実に万兵衛の後をつけた。万兵衛は、素人旅館「佐々木」に入っていった。女道楽ばかりしてきた万兵衛で、競輪の帰り十九年振りにバッタリ逢った焼け棒杭がつねだった。つねは百合子と二人で暮らしていて、百合子は万兵衛をお父ちゃんとよんでいる。秋子には、万兵衛の義弟に当る弥之助の世話で磯村との話が進んでいた。磯村は一生懸命であるが、秋子の気持はどうもふんぎりがつかない。一方、紀子もお見合いをしたもののこれも仲々決めようとしない。紀子は、札幌に行った大学助教授寺本に秘かな愛情を寄せていた。亡妻の法事の日、嵐山で一晩楽しく過ごした小早川家一族は、万兵衛の病気で大騒ぎとなった。心臓が痛いというのである。が、翌朝になって万兵衛は、ケロリとして起き上り皆を驚かした。万兵衛はその日にまた佐々木の家に行った。万兵衛はつねと一緒に競輪を楽しみ、その晩佐々木の家で心臓の発作を起して息を引き取った。お骨ひろいに一家は集った。久夫はいよいよ合併が近いことを洩らした。小早川家の商売も、大資本の波におしまくられ企業整理のキッカケが、万兵衛という柱が亡くなって一遍にやって来たのだ。文子は「小早川の家が何とかもったのも、お父ちゃんのお蔭やったんや」とつくづく思った。紀子は札幌に行く決心をした。秋子も心から賛成したが、自分は再婚しないで今のままでいようと思った。火葬場の煙は一族の者にそれぞれの思いをしのばせながら秋めいた空に消えていくのだった。

全文を読む(ネタバレを含む場合あり)

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

映画レビュー

貫禄と風格

2024年8月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 松竹の大看板とも言える小津安二郎監督を東宝が招いて制作した作品です。と言っても、特に大きな出来事は起きず、娘が嫁に行くの行かないのというお馴染みの家庭劇はいつもの小津物語です。でも、本作は非常に強い印象が残りました。監督も老境に入ったせいか(本作の2年後に亡くなる)、お馴染みのローアングルの映像に凄く安定感があり観ているだけで心地よいのです。新珠三千代さんの脂の乗り切った貫禄、鴈治郎さんのちょっとした所作にも表れる上方歌舞伎俳優の粋さ。

 そして、小津作品ではいつも物語にさざ波を立て、僕の御贔屓の杉村春子さんは本作でもどこか規格外れの魅力。などなど、オールスターキャストが決して出しゃばらず味わいを放ちます。東宝が監督を松竹から招いた力の入れ様が窺える作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
La Strada

4.0画面に溢れる粋(いき)、そしてメメント・モリ

2024年8月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
peke

4.5とても面白い

2024年6月30日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

東宝の小津映画ということで豪華さもいつも以上。お話や端正な演出は何度も見慣れた感じだが、俳優の演技を堪能した。司葉子は非常に美しく、しかし原節子との揃い過ぎた動きはちょっとシンクロナイズドスイミングを見ているようだった。森繁のいやらしさはもはや不快に感じるレベルで、良いのか悪いのか。杉村春子は短い出番なのに、登場した瞬間に場をさらってしまうのがすごい。一番良かったのは新珠三千代で、家庭を切り盛りする俊敏な動きが美しい。足の裏にも見惚れた。
あと、映像、音声はデジタル化で確かにめちゃくちゃ綺麗なのだが、自分の目、あるいは眼鏡のレンズ?との相性なのかよくわからないが、輪郭部分で色が分離するような感じになって辛かった。

コメントする 3件)
共感した! 2件)
どんぐり

4.0コミカルで面白い

2024年6月30日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

萌える

ある家族の物語だが、登場人物のやり取りがコミカルで面白い。
原節子の和服姿はあまり見た記憶がないような気がする。
いつも洋服を着て颯爽としている姿が思い出される。
司葉子の可憐で美しいこと。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
koji

他のユーザーは「小早川家の秋」以外にこんな作品をCheck-inしています。