蒲田行進曲

ALLTIME BEST

劇場公開日:1982年10月9日

解説・あらすじ

劇作家つかこうへいの同名戯曲をつか自らが脚色し、深作欣二監督がメガホンをとって大ヒットを記録した人情喜劇。撮影所を舞台に、破天荒な花形スターと彼を慕う大部屋俳優の奇妙な友情、2人の間で揺れ動く女優の姿を描く。「新選組」の撮影真っただ中の京都撮影所。人気俳優の倉岡銀四郎は、ライバル俳優の橘が自分より目立っていることが気に入らない。さらに、最大の見せ場である「池田屋の階段落ち」が、危険であることを理由に中止になろうとしていた。そんな中、恋人の女優・小夏の妊娠を知った銀四郎は、スキャンダルを避けるため、子分である大部屋俳優・ヤスに彼女を押し付ける。銀四郎を慕うヤスは、小夏と結婚して自分の子として育てることを誓うが……。銀四郎役とヤス役にはつか作品の舞台に多く出演する風間杜夫と平田満が抜擢され、2人の出世作となった。小夏役に松坂慶子。

1982年製作/107分/日本
配給:松竹
劇場公開日:1982年10月9日

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

受賞歴

第6回 日本アカデミー賞(1983年)

受賞

作品賞  
監督賞 深作欣二
脚本賞 つかこうへい
主演男優賞 平田満
主演女優賞 松坂慶子
助演男優賞 風間杜夫
音楽賞 甲斐正人

ノミネート

新人俳優賞 平田満
詳細情報を表示

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

映画評論

フォトギャラリー

  • 画像1

(C)1982 松竹株式会社

映画レビュー

4.5何度観ても、のめり込む中毒性 日本映画界にとってかけがえのない財産

2020年10月28日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

往年の松竹・蒲田をタイトルにしておきながら、舞台となるのは東映・太秦撮影所。
今では特別なことではないが、当時、メジャー映画会社の撮影所で他社作品を撮影するのは、前代未聞の珍事だったという。その辺の入り組んだ事情はさて置き、とにもかくにも何度観ても前のめりになってしまうほどの中毒性がある、味わい深い深作欣二監督作である。
愛すべきツッコミどころは数え切れないほどあるが、それを補って余りある役者陣の熱演。
銀ちゃん、ヤス、小夏……誰も彼もが愛すべきキャラクター。そして39段の階段落ちのシーンからの、ニヤリとさせられるエンディングまで、とにかく素晴らしい。
邦画洋画問わず、その後も撮影所を舞台にした作品は幾度も誕生しているが、やはり原点というべき「蒲田行進曲」は日本映画界にとって欠かすことのできない財産といえるのではないだろうか。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
大塚史貴

5.0♪キーネーマーのてんちー

2025年7月23日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

泣ける

笑える

ドキドキ

 もう一回観たいです!
 泣かせてもらいました。
 笑わせてもらいました。

 登場人物が、結婚と出産 という選択をしてから 目が離せなくなりました。

 俳優陣の滑舌も良かったです。
 音楽も良かったです。

 終盤、ヤスの異常な感じと、緊張感が凄いです。
 撮影所から離れた場所にいる あの人(松坂慶子)が、窓の外を見るシーンの ブラインドと 階段が 重なります。
 雪が降る中を一人で歩いて行き、「あんたー」と叫んで倒れ… 目が覚めると… 声が聞こえる! 最高のエンディング!

 心 揺さぶられました!!

 銀ちゃんのキャラクター、良かったです。

コメントする 2件)
共感した! 8件)
Don-chan

3.5やっぱり産みたいじゃない女だもの

2025年7月19日
iPhoneアプリから投稿

節回しの妙があちこちに散らばめられる。流石に時代を飾り散々ネタにされただけの作品である。現在から見れば古い訳であるが、ここまでの男女や上下を際立たせて描き、そこに美学まで持ち込もうとするのは、この時代の方が特異に過ぎるようにも思える。組織に埋もれる個人が組織に身を投げ打つことで自己を見出す哀しさ。表には立てぬ女の意地。それをストイックに写すことも生きる人への賛歌なのであろう。今になって妙に納得する。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Kj

4.0クレイジームービー

2025年7月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

楽しい

感動とかはなかったですが、楽しい映画でした。
クレイジーでなんともへんてこりんな登場人物たち。昭和の映画業界って、こんなムチャクチャだったの?

コメントする (0件)
共感した! 5件)
光陽