赤穂城断絶

劇場公開日:

解説

日本人にとって民族の大ロマンとして語り継がれ、小説、演劇、映画など多くのジャンルで数々の名作を生んできた“忠臣蔵”の25回目の映画化。原作・脚本は「野性の証明」の高田宏治、監督は「宇宙からのメッセージ MESSAGE_from_SPACE」の深作欣二、撮影監督は宮島義勇、撮影は仲沢半次郎がそれぞれを担当している。

1978年製作/159分/日本
配給:東映
劇場公開日:1978年10月28日

ストーリー

元禄十四年三月十四日早駕篭が“浅野内匠頭長矩は、吉良上野介に対し、場所がらもわきまえず、刃傷に及び不届につき、即刻切腹なり”の報を持って赤穂に向かった。三月十九日、赤穂に入ったお家断絶、ご領地お召し上げの報に、即刻城中で大評定が行なわれ、篭城、殉死、仇討、解散と話は続いた。そして大石内蔵助は、お家最後の評定に集まった家臣の者から覚悟の上の誓紙血判を集め、時節到来まで隠忍自重することを約し、ひとまず開城のむねを発表する。六月二十四日、亡君百ケ日の法要を営んだ大石は翌二十五日、一介の素浪人として山科へ立った。表向きは遊興三昧に明け暮れつつも、大石の画策は続いていた。また江戸へ散った浪士たちは、それぞれ吉良の動きをさぐろうと、飛び廻った。元禄十五年二月中旬、亡君一周忌を済ませた大石は、妻子と別れ、十六歳の長男のみを元服させ主税とし、手元に置く。そして同年十月七日、大石は江戸へ発ち、仇討決行への第一歩を踏み出した。十月二十三日には鎌倉に、十月二十六日には川崎平間村に、そして十一月五日、日本橋石町三丁目、小山屋弥衛方に大石父子は偽名を使って討入当日まで滞在した。同年十二月十四日、赤穂浪士四十七名は、敵吉良邸へ討入る。一同は、上野介を炭小屋で発見、ただちに首を打ち落し、吉良邸を引き上げた。一同は泉岳寺に入り、浅野内匠頭長矩の墓前で礼拝した後、細川、毛利、久松、水野家のそれぞれ大名家へ、お預けの身となった。元禄十六年二月四日、一同それぞれお預け大名邸にて切腹。尚吉良家一統このたびの仕方不届につき、領地召し上げ、お家断絶。この知らせを聞いた一同の顔に感動の涙が伝わり落ちた。そして浪士全員作法通り立派に死んでいった。

全文を読む(ネタバレを含む場合あり)

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

受賞歴

詳細情報を表示

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

映画レビュー

3.0忠臣蔵を知りたいなら…

2024年8月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

興奮

「忠臣蔵」の作品です。
ずっと以前から「忠臣蔵」の話って、一番最初に刀を抜いてはいけない場所で、
抜いて人を切った奴が、悪いんじゃねぇの?…と思っていたが、この作品で
全編を観るに当たり、より一層その考え方に拍車が掛かった。
「忠臣蔵」の話を部分的にしか知らず、全編通して再確認するには、観る価値は
あるかもしれません…
逆に言えば、その作品に特に興味が無ければ、観る必要性が無い映画です。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
777

4.0殺さしたい相手を殺して死刑になるのは満足!

2024年2月6日
スマートフォンから投稿

忠臣蔵をちゃんと見るのは久しぶりでしたが、妙に感慨深くなりました。

最後の萬屋さんの表情、「満足、これで主君に会える、仲間たちとまた一緒になれる」いざ!

わたしは、仇討ちすることはないと思いますが、往生際、こんな清々しい顔で死にたいと思います。もし、妻が先に死んでいたら「また会えるね」と。

映画は、これぞ昭和の東映、深作作品、オールスターキャスト。堪能しました。柳生の方が面白かったとは思いますが。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ウルスアベイユ

3.5多門伝八郎の口上に痺れる!

2024年1月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

数々のお涙頂戴外伝を廃し、ドキュメンタリー調で武士の本懐(仇討ちというより理不尽な幕政へのケジメの付け方)に迫ったところが新鮮。とは言えセリフは多分に時代劇風味だがこれがまた良い。特に松方弘樹の多門伝八郎が浅野内匠頭の情状酌量を願い出るシーン等は芝居ががっている所に逆に痺れた。昨今の大河などは台詞回しも現代風にして分かりやすくする風潮があるし、昔もいつもそんな仰々しい喋り方をしていたとも思えないが、少なくとも公式の場ではあのようなやり取りだったのではないかな。「仰々しい台詞回しの時代劇」復活希望!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
あっきゃん

3.5もはや既視感ありありでしかないが、ケンミンとしては見ざるを得ない赤...

2023年7月12日
iPhoneアプリから投稿

もはや既視感ありありでしかないが、ケンミンとしては見ざるを得ない赤穂浪士もの。
本作の見せ場は討ち入り後の乱闘か。千葉真一のかっこよさが光る。浪士たち、渡瀬恒彦にいっぱい斬られてましたで、んなバカな(笑)
橋本何某が討ち入り前に憤死するのは嘘やろ、と思ったら本当みたい。生き残りの寺坂と勘違い。
寺坂もそうだが、そういや松の廊下の経緯も描かれてなかった。ただの乱心に見える。ケンミンとしてはやや憤慨(笑)
見るには季節が違いましたね。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
はむひろみ