フィールド・オブ・ドリームス

ALLTIME BEST

劇場公開日:

解説

監督第2作目のF・A・ロビンソンが、6年の歳月をかけて製作にこぎつけた秀作。レイ役のケビン・コスナーにとっては「さよならゲーム」に続く野球作品への出演。広大なトウモロコシ畑を営むレイは、ささやかながら幸せな日々を送っていた。ある春の日の夕暮れ、彼の人生を一変させる“声”を聞く。「畑をつぶして野球場を作れば、彼が帰ってくる……」オスカー俳優バート・ランカスターが、実在の大リーガー役を演じる。

1990年製作/107分/G/アメリカ
原題または英題:Field of dreams
配給:東宝東和
劇場公開日:1990年3月3日

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

受賞歴

詳細情報を表示

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

映画レビュー

5.0合理的に生きるばかりが良い人生じゃない

2021年8月31日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

メジャーリーグで、この映画の舞台になったトウモロコシ畑で公式試合をやっているを観て、久しぶりに映画の方も観た。改めて素晴らしい作品だと思った。
何が素晴らしいと思ったか。主人公のやっていることは、ひとつも合理的なじゃないところだ。トウモロコシ畑をつぶして野球場を作るなんてあまりにも無駄すぎる。損得勘定で考えたら100%アホなのだが、それが良い。何でも数字で可視化される時代になってしまったので、我々は無駄なく生きることができるが、代わりになんでもかんでも損得勘定で考える人間が増えてしまった。某メンタリストとかその究極だ。
無駄に力を費やすことは何もわるいことじゃない。実際のところ、世の中はすべて計算できるわけではない。現実にこの舞台でメジャーの試合をするという新しい風習が生まれもする。無駄から文化が花開くことがあるのだ。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
杉本穂高

4.0心のふるさと

2025年1月23日
PCから投稿

野球が身近にある国でないとこの作品の良さはわからないでしょう。
ベースボールはアメリカ人の心のふるさと、を見事に映像化した作品です。
市場価値とは別にアメリカ人にとっては、フットボールでもバスケットでもなくやっぱりベースボールなんだと安心させられる作品です。

日本人にはブラックソックスとかの知識がないので真の理解ができないのが残念。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
越後屋

4.0中学の時以来久しぶりに再鑑賞、やっぱ感動する。 奥さん役がキュートで良い

2024年12月31日
iPhoneアプリから投稿

中学の時以来久しぶりに再鑑賞、やっぱ感動する。
奥さん役がキュートで良い

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Mk.plass

4.5ケビン・コスナー巡り第一弾

2024年12月21日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

単純

幸せ

たまに、ケビン・コスナー巡りをしております。

彼ほど、二枚目ながら口達者で楽天的に演じるハリウッド俳優はいないと思う。時折見せる、真剣な表情がまたカッコいい。吹替はもちろん津嘉山正種さんで。

本作は第62回アカデミー賞の作品賞、脚色賞、作曲賞にノミネート。
謎の声に導かれて野球場を作った農夫の不思議な物語。

父親といえばベースボール、それに反発した主人公レイの気持ちを理解できる人も多いと思う。そして、その後悔も。本作は父親が亡くなっても、まだ和解できるチャンスがあるということを教えてくれる。父親に対するケビン・コスナーの演技がまた絶妙、少しの反抗心と敬愛と畏怖と後悔が混じった。遅かれ早かれ、みなベースボールの音や匂や一体感に引き寄せられるのものかも知れない。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
澄千代