羊たちの沈黙のレビュー・感想・評価
全206件中、141~160件目を表示
レクター博士につきる。
アンソニー・ホプキンスの発見こそがこの作品の成功。
本当に凄いの一言。時に知的で高貴で優しく、そして残虐・・・。
もちろんジョディ・フォスターもとても良かった。
レクターとのバランスが最高だった。
こういった内容の映画でアカデミー賞を取った事も凄い。
サイコサスペンス映画の地位を上げた作品!!
心臓がずっとドキドキしてた
ついに見ることが出来ました、有名作品、羊たちの沈黙。
パッケージが怖くてずっと見れませんでしたが
勇気を出してレンタル。
凶悪な殺人犯からヒントをもらいFBIレクターが犯人を逮捕できるお話です。
結局レクターが脱走してしまったため、また殺人は繰り返されそうですね。
最初から最後までずっと心拍数があがってて、いちいち演出が怖くてドキドキでした。
レクターの目がとてもなにもかも見透かした目をしていてこわかったですね。
演技が上手いので見ていて本当に怯えそうになる怖さでした。
続編も全て見てみようと思う作品でした。
面白いというか、世界観に吸い込まれます。
好きな作品でした。
そしてあんな柄の蝶がいるなんて。
映画の中だけの作りなのかそれもと、実在する蝶なのか。
サイコパスな世界でしたね。
サンキュー クラリス
数十年ぶりに鑑賞。いやあ面白い。
キワモノ扱いされていた猟奇犯罪モノを作品賞獲れる域にまで押し上げた奇跡的とも言える映画。
隙のない脚本も見事だし各キャストのハマり具合も申し分なし。クローズアップ演出も後半のサスペンスフルな展開も素晴らしい。
やはりアンソニー・ホプキンスの存在感なくしてここまでの成功はなかったでしょう。この後サイコ犯罪映画は山のように作られましたが彼を越える存在はいません。おそらくこれからも。
アンソニーホプキンスの凄さ
目で演技するサー・ホプキンス
紳士な犯罪者
1992年アカデミー賞の作品賞のサスペンス作品。新米のFBI捜査官...
想像させられる怖さ
追悼ジョナサン・デミ
"Talking Heads"を撮った映画しか観たことないが随所にニュー・ウェイヴな音楽が好きなんだなぁと。
不穏な雰囲気と緊張感が一切途切れずに物語は進んで行きやはりA・ホプキンス演じるレクターが異様な存在感で全てを掻っ攫う。
派手なアクション描写よりも心理的にジワジワと描き何かが起こりそうでハラハラして興味の持続力を維持したままラストまで。
ハンニバル・レクターという魅力的なキャラと物語の中心になるバッファロー・ビル事件に感情移入出来るタイプのクラレスと巧く描かれていて最後の締めにレクターを持ってくる辺りに不穏感が増す。
今やハンニバル・レクターってキャラだけが有名になっている感もありリアルタイムで観ていたらラストの余韻に浸れたのでは。
政治家の娘が救助され犯人の愛犬を抱きしめているのには違和感が!?
恐るべき精神科医
僕ちんも沈黙
子ヤギは泣き続けている
全206件中、141~160件目を表示