時計じかけのオレンジのレビュー・感想・評価
全188件中、121~140件目を表示
まず念頭に置いておきたいのはこの作品がいわゆるディストピアを舞台に...
まず念頭に置いておきたいのはこの作品がいわゆるディストピアを舞台にしているということだ。それがわかると主人公たちがロシア語っぽい造語を操ったり襲った作家が反政府活動をしていたり政府主導で人格矯正手術が行われていること等が風刺的な意味を帯びてくる。また、暴力描写がなんとなくオサレに演出されているのでサイコっぽく、そこがカルトな人気を獲得している所以なのだろうがアレックスの「(僕を追い出して)良心の呵責を十分堪能してくれ」の台詞が気になった。彼は罪の意識を認識している。サイコではない。ベートーベンを聞いたりドラッグミルクを嗜んだりしながらも最後は暴力とセックスに訴える。要するにガキなのだ。ただその衝動をコントロールできない姿はただ未熟なだけではなくどこか病的ではある。
評価5の映画史上最高傑作10選+α
2001年宇宙の旅
惑星ソラリス
ブレードランナー
未来世紀ブラジル
ミツバチのささやき
ブリキの太鼓
時計じかけのオレンジ
裸のランチ
ウンタマギルー
ナウシカ
もののけ姫
ストレンジャー・ザン・パラダイス
バグダッド・カフェ
ドゥ・ザ・ライト・シング
※わたしの評価の基準
期待通りで3、期待しすぎで普通でも3、期待せず予備知識もなく面白かったら3、それ以上なら4、それ以下なら2。
よっぽど酷いと1。
期待を裏切る良さがあれば4だし、完全に裏切られるほど期待を遙かに超えてたら5です。
凶暴な幼児が性欲と暴力に溺れる
人間の本能剥き出しとも言える作品だ。製作当時からして近未来。ずっと主人公アレックスの一人語りがストーリーを説明してゆく。簡単に書いてもこんな話しだ。
よくわからないミルクバーでくだをまく若者四人組。このミルクバーのシーンはこの映画の奇妙な雰囲気をもっともよく表している。彼らは無法者だ。完全に廃墟のカジノで、棒やナイフを持って喧嘩もする。町では、浮浪者の酔っ払い老人を袋叩きにし、深夜の田舎をスポーツカーで飛ばして、森の中の一軒家にたどり着く。シンギンザレインを唄いながら老作家フランクの家で暴れまくる。目鼻を隠したマスクをし、股間を守るサポーターをつけたユニフォーム。別の日、色々あって、猫屋敷で老女を殺し、味方から嵌められるアレックス。
ポリスに捕まったアレックスは、刑務所に入れられる。しかし、そこで模範囚を演じていた彼は、実験段階の更生プログラムを受けることになる。
この秘密の更生プログラムがかなりいかれてはいるが、説得性をもつ。まずこんな短期では洗脳は無理だろうとは思うが、わけのわからん薬物と内容が少ししか見えないモノクロ映画とマルコムマクダウェルの演技が暴力的な人間から反暴力的な人間への転向を信じさせる。ステージでの証明実験シーンも説得性がある。
ここまでが前半だ。政府によって洗脳された犯罪者一号になった彼は、暴力はふるえなくなっている。そしてルートヴィヒを聴くと吐き気に襲われ、無力になる。
出所した彼は、世間に放り出される。しかし、実家では、別の男が息子の地位を占有しており、両親から見放される。
包みをもってとぼとぼと歩くアレックス。港で浮浪者たちに復讐を受ける。さらに、警官になったかつての仲間から森の中で虐待を受ける。そして最後は雨の中、老作家フランクの家に正体を隠して迎えられる。
老作家の妻はすでにいなくなっており、用心棒のジュリアンが車椅子の作家をサポートしている。
身も心もズタズタのアレックスは、そ知らぬふりをして入浴し、パスタとワインを頂くが、老作家は、彼の正体を見抜いていた。ルートヴィヒの音楽で苦しみ抜くアレックス!
洗脳についての映画であり、犯罪者更生についての映画であり、暴力的な人間についての映画である。
キューブリックの世界
どっぷりキューブリックの世界。どう頑張っても似た作品を探すのはむずかしい、唯一の映画。
暴力のシーンもあるし、ストーリー自体胸くそ悪いところがあるから体力的精神的に余裕があるときに一人でじっくりみるべき。
サイケデリックな色彩感覚、独特の先鋭的な衣装と家具、場面と不釣り合いに思える挿入音楽の斬新な使い方、、全部に他にはないかんじがあってクラクラしてくる。
欲望丸出しの残虐性をもつアレックスはもとより、この映画に出てくる人はみな残酷になる。復讐をする作家のじいさんや友人、人を操ろうとする大臣、知的欲求に駆られる研究者など。人間誰しももつ残虐性というテーマが、アートな画面から強烈に伝わってくる。
まずタイトルの意味が分からない
観た後調べて分かったけど、作中に出てこないと分からないよね。そして字幕が字幕してない。分からん。
色々と狂気に満ちてる感じはあったけどよく分からん。
最初のマルコムがアップで出てカメラが引いてく感じはすごいすきでした。
同監督の色が出てる演出やカットに興奮
16年15本目はずっとお勧めされてたキューブリック作品。早回し3Pシーンが好き。「地獄型人間動物園」ってここが元ネタなのね。
死ぬほど同監督の「シャイニング」が好きなんだけど、だったら観て!とバーで知り合ったおっさんに超お勧めされて、前から気になってはいたので意を決して観てみたらほ〜そりゃあ好きになりますわな、といった印象。
シャイニングよりアート色が強い(一昔前の映画なのにサイケな色彩感覚とインテリア&ファッションデザインセンスが秀逸過ぎて現代でも参考にできるレベル)ながら内容は同じくらいヘビー。
同監督の色が出てる演出やカットに興奮できました〜。勿論演者マルコムが凄いのだけど、独特の表情演技はキューブリック映画の味だね。
これを機にキューブリックにハマってしまいそう。次は「博士の異常な…」と「アイズワット…」に目を付けてる。
「セックスアンドバイオレンス」はわたしの好きな映画をあらわす言葉のひとつで昔から掲げてたんだけど本作には台詞としてそれが登場したので興奮しました。実際に性シーンや暴力シーンに溢れてて堪らんかった。
「雨に唄えば」アドリブだったんすね!すンばらしくて涙出る、、。。
現代社会へのアンチテーゼ
簡単に言うと権力者の都合で犯罪者が幸せになって、犯罪者に妻を殺された老人は殺される話
主人公のアレックスは魅力的だか実は彼はただのシンボルでしかない存在
本質は権力へのアンチテーゼですね。
自分は映像作品とか芸術映画、この作品のようなメッセージ映画はエンターテイメント性が薄いのであまり好きになれません。
胸くそ悪いけど何か印象に残る
大学の精神・心理学の授業で取り上げられてて気になってました。
アレックスたちの悪行はほんと胸糞悪くなるし下手したらトラウマになりそう…
だけど色々考えさせられた。公開当時も問題提起色が強かったんですかね?
犯罪者の更生にこういった手法はアリかなしか、、未だに答えは出てないですね。
今見ても面白かったし、それにインテリアやファッションがお洒落でびっくりしました。
刺激的
初めて見た時は子供だったこともあって、
こんな世界観の作品があるのか!と、とても衝撃的でした。
暴力的ですが、センスは抜群。
配色や未来の描き方が面白かった。
最後はアレックスに少し同情してしまったり…。
今見てもデザインが革新的すぎる
映画の雰囲気や衣装、インテリアなどのデザインが革新的すぎてとても昔の映画だとは思えません。
内容は暴力は暴力を生む的な事を風刺しているのかなということは伝わったしラストも決して後味のいい終わり方ではないですが映画の雰囲気に合った終わり方だと思います。
見る価値はあります。
うーん…!
革新的なのは認める、スゴイ、、けど、好きな映画じゃないな。子供が大人になるまでに見てほしい映画をリストアップするとして、30本だったら入れない。50本には入れるかな。
映画好きな大学生なんかは観ておかなきゃならない映画だけど。
悪がどうの善がどうの良い悪いのって話じゃないよね。そういう次元の話じゃない。人間を矯正して自然の状態ではなくする、するとやはり不自然なことをしているわけだから不都合が生じる。そういうケースにあてはめた、アレックスという主人公がたまたま根っから「悪」だったというだけ。
普通→異常→普通の、普通がアレックスには悪だっただけ。
って、やはりこの映画もストーリーはど〜〜〜でもいいと思うんですけどね。
矯正ビデオを観させられる装置は、かなりいろんな作品の元ネタになってるんじゃないかなあ
とても70年代の映画とは思えません!!!!!
とても70年代の映画とは思えません!!!!!
俳優も色彩も衣装も大好きです
内容は,ちょっと過激です
治療をうけてるときは,こっちまで苦しくなりました
普通に女の人の体がぼぉーんって出てきます
風刺感たっぷりですが,次,どうなるのかすごいドキドキしたり,
とても好きな映画でした
まぁ賛否両論だとは思いますが。
ずっと刺激的だった
飽きが来ることなく、次が気になる、の繰り返し
アレックス役のマルコム・マクダウェル、美しい
綺麗なブルーの目
美少年
その美貌にも関わらずの、あの破天荒さが良かった
その破天荒ささえもが美しく感じた
なぜかアレックスのする行動は、どんなに荒々しいことでも、芸術に見えた
マルコムの演技、すごいと思った
愛着を持たせる役作りがすごい。巧み。
刑務所に入りたての時のお尻を見られながら
「Yes! sir!」あたりも会話のテンポ最高。
心地よい
ラストあたりの食事を食べさせてもらうあのなんとも言えない可愛さ?憎たらしさ?滑稽さ?
うまいなーと思った。
音楽の使い方も最高
ラスト「雨に唄えば」でシメる感じも
もー!にくいねー!
ってなった。
素晴らしい。革命的な映画。
午前十時の映画祭10
キューブリックという怪物に、アレックスという最高なキャラとイカれた感じが、正に相思相愛パーフェクト。
物語序盤の悪行の数々に、今観ても斬新なLOOK、映像美と全体の雰囲気に"雨に唄えば"の暴虐な使用法。
映画史に名を残す悪童アレックスの嫌な人間性と、愛着を感じてしまうキャラの凄味。
現代社会にも通じるアレックスみたいな輩は存在するだろうし、更生なんてもってのほかで悪は悪としての根っからな冷酷?非道な欲求願望と、ソノ行動力。
アレックスは死ぬまでアレックスまんまで、ルドヴィコ療法でパワーアップ!!
2019/10/24
"悪が最も正常"
スクリーンで観れた、喜び。
衝撃的
こんなに衝撃を受けた映画はない。思考回路は映画が始まって最初の方で止まってしまうし、多少感情的になるのも最初だけで、その内麻痺してきて、感情もどこか遠いところに置いてきてしまう。というか、どっかに置いておかないと耐えられない。もちろん、次にどうなるかなんてまったく想像できない。サンドバック状態で打たれるしかない。途中から映画を観てるっていうより、見せつけられてる感じ。新しい展開に唸ることしか出来ない。とっても衝撃的な映画だ。
全188件中、121~140件目を表示