海の上のピアニスト

ALLTIME BEST

劇場公開日:2020年8月21日

解説・あらすじ

「ニュー・シネマ・パラダイス」のジュゼッペ・トルナトーレ監督と映画音楽の巨匠エンニオ・モリコーネがタッグを組み、船上で生まれ育ち一度も船を降りることがなかったピアニストの生涯を描いたドラマ。1900年。豪華客船ヴァージニアン号の機関士ダニーは、ダンスホールのピアノの上に置き去りにされた赤ん坊を見つけ、その子に「ナインティーン・ハンドレッド」と名付けて育て始める。船という揺りかごですくすくと成長したナインティーン・ハンドレッド。ある晩、乗客たちは世にも美しいピアノの旋律を耳にする。ダンスホールのピアノに座って弾いていたのは、ナインティーン・ハンドレッドだった。日本では1999年に劇場初公開。約20年を経た2020年、トルナトーレ監督の監修による4Kデジタル修復版(121分)が公開。同時に、99年公開時には実現しなかった、170分の「イタリア完全版」も初公開される。

1999年製作/121分/G/イタリア・アメリカ合作
原題または英題:The Legend of 1900
配給:シンカ
劇場公開日:2020年8月21日

その他の公開日:1999年12月18日(日本初公開)

原則として東京で一週間以上の上映が行われた場合に掲載しています。
※映画祭での上映や一部の特集、上映・特別上映、配給会社が主体ではない上映企画等で公開されたものなど掲載されない場合もあります。

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

受賞歴

詳細情報を表示

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

映画評論

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4

(C)1998 MEDUSA

映画レビュー

3.5世界の大きさ

2025年6月29日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

この映画を配信で観て、劇場で観なかったことを後悔した。
劇場で観ていたら、まず音の違いで印象が変わっていただろうと思う。

ジュゼッペ・トルナトーレ×エンニオ・モリコーネ。
どうしても、ニュー・シネマ・パラダイスのことが頭にチラつく。
過去の栄光への郷愁、その栄光の象徴の破壊(爆破)、残された小さな記録。
2つの映画には共通点があるように思えてならない。同じ要素を違うストーリーで撮った映画のように思った。あくまで個人的な解釈だけど。

1900は、「陸には終わりがない」と言った。
彼が実感できる世界の広さは、客船の広さでしかない。乗客から世界中の話を聞いても、それは実体験できる世界ではない。
1900は、自分の音楽が、レコードとなって見ず知らずの人々に聞かれるのを拒んだ。
彼の音楽は、自分が奏でるピアノを聞く人々の反応を自分で感じられる、せいぜい2000人の範囲を超えない。
1900にとって、世界は自分の手の届く範囲。そうでなければ生きられない。
とても悲しい物語だと思った。

ティム・ロスが少女を観ながらピアノを弾くシーンが印象的。彼の目は少女を追っているが、観ているのは少女ではないように思える。少女に心を奪われて空虚な目をしているのではなく、その目はずっと先の何かを見ている。私にはそう感じられた。

なんとなく、エンディングがしっくりこなかった。どうしてしっくりこなかったのかを表現できなくて、言葉が浮かぶのを数日間待ったけど、何も浮かばなかった。

映画館で観ると印象が変わるのかな、やっぱり。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
TS

2.5モリコーネの曲はJAZZと言うよりビバルディやドビッシー♥️

2025年6月29日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 2件)
マサシ

3.5籠の中の鳥は、籠の外では生きられない。

2025年5月30日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

悲しい

知的

癒される

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 5件)
とみいじょん

5.0ピアノ演奏に見惚れてしまう

2025年5月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

幸せ

マックスがトランペットを売るところから、偶然が重なっていく話。
それと、唯一の友達でピアニストの話。

ピアニストの名前は、ダニー・ブードマン・T.D.(Thanks Danny)レモン・1900、皆んなからは1900と呼ばれている。
演じるのは、ティム・ロス

ピアノを演奏する場面が良い。
音楽も映像も最高に素敵。

音楽は、エンニオ・モリコーネ
監督は、ジュゼッペ・トルナトーレ

大好きな二人なのだから、当然と言えば当然で、本当に大好きな映画。

映画館で上映している、しかも行ける映画館で、となれば行きますよ、気付いて良かった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
naomi

「海の上のピアニスト」シリーズ関連作品