姑獲鳥の夏
劇場公開日:2005年7月16日

解説
「ウルトラQ」シリーズや「帝都物語」の実相寺昭雄が、京極夏彦のベストセラーを映画化。脚本はフィギュア・オタクを描いた「ブリスター! BLISTER」の猪爪慎一。シリーズ共通の主要キャラは、京極堂に堤真一、関口に永瀬正敏、榎木津に阿部寛という配役。昭和27年の東京。作家の関口は、ある産婦人科医院の娘が20カ月も身籠もったままだという噂を追って、怪事件に巻き込まれていく。
2005年製作/123分/日本
配給:日本ヘラルド映画
劇場公開日:2005年7月16日
「ウルトラQ」シリーズや「帝都物語」の実相寺昭雄が、京極夏彦のベストセラーを映画化。脚本はフィギュア・オタクを描いた「ブリスター! BLISTER」の猪爪慎一。シリーズ共通の主要キャラは、京極堂に堤真一、関口に永瀬正敏、榎木津に阿部寛という配役。昭和27年の東京。作家の関口は、ある産婦人科医院の娘が20カ月も身籠もったままだという噂を追って、怪事件に巻き込まれていく。
2005年製作/123分/日本
配給:日本ヘラルド映画
GEM Partners調べ/2023年1月|Powered By U-NEXT
京極夏彦「魍魎の匣」初ミュージカル化決定 中禅寺秋彦役に小西遼生、榎木津礼二郎役に北村諒
2021年7月17日講談社、ユーザー参加型の新規WEB事業始動 「MMR」復活プロジェクトなど
2012年4月23日SCANDAL、人生初の全身タイツに「すっぽんぽんみたい」
2010年7月29日京極堂がスクリーンに!「姑獲鳥の夏」製作発表
2004年8月10日劇場公開時鑑賞。原作既読。キャスト陣は非常にイメージに近く大きな不満はないのだが、やっぱりこれ映画には向かないわ。馬鹿なネタを成立しているかのように見せるために、壮大な無駄のように思えるが無駄ではない記述を積み重ねていく部分こそが京極堂シリーズだと思っているので、これはやはり違うのだと思った。
精神世界の描写が多く、映像化が難しいのはわかります。しかし、これはあまりにも酷過ぎて観るに堪えない。学芸会のような幼稚すぎる演出です。豪華キャストの皆さんがもったいなさすぎ。期待して観たぶん、怒りを通り越して悲しくなりました。
目まぐるしく回転するカメラとサブリミナル効果のようなフラッシュ映像。そして、なぜか首を傾けたくなる斜めアングル。効果音にはウルトラマンで使われるような懐かしい電子音で脳髄を刺激してくる。昭和20年代の古き町並と室内小道具が目にやさしい反面、カエル顔の連続映像によって目がチカチカしてきました(眠かったせいもある)。京極作品は全く読んだことがないのですが、雰囲気だけはよく伝わりました。
正直言って、ストーリーそのものや20ヶ月妊娠、産院での子の死亡などの謎解きに全く興味が沸かず、妖怪が登場しないことにも愕然となってしまいました。そうです。「世の中には不思議なことなど何もないのだよ、関口君」の言葉どおり、不思議はないということを忘れていたからです。冒頭の京極堂による長台詞の中で、徳川家康と妖怪の信憑性については「今度使わせてもらおう」と思ったほどインパクトがあったのに、人の記憶が見えてしまう榎木津の非科学的要素により理解不能に陥ったのも原因の一つかもしれません。
堤真一は難しい内容の長い台詞をよく覚えたもんだ。田中麗奈もよかったし、原田知世だって『時をかける少女』や『天国にいちばん近い島』からみると格段に上手くなっている(いつの時代だ…)。なんといっても京極夏彦のカメオ出演が不気味でよかったですね。クレジットには水木しげると書いてありました。『妖怪大戦争』の前哨戦といった雰囲気ですよね・・・宮迫も出演するし・・・
ところで、20ヶ月の妊娠ってのはどうなんでしょう?「ブラックジャック」のピノコだって大人になるまでお腹の中にいたんだし、ちょっと物足りないような気がする。変わったところでは、井上ひさし著の短編集「他人の血」の中の一篇「他人の臍」には17年間妊娠している女性が登場する。胎児は子宮の中で大人になり、喋るし、タバコは吸うし、雑誌まで読んでしまうという、とんでもないナンセンス・ブラックなのだが、これが実に面白い。読んだことがある人はいるでしょうか・・・
〈2005年映画館にて〉
京極堂シリーズ第1作。
DVDで2回目の鑑賞。
原作は中学2年生の時に読みました。
実相寺昭雄監督らしい怪奇と幻想に塗れた作風が原作の雰囲気にマッチ。唯一無二の世界観を再現していて感無量でした。
キャスト陣が超豪華。堤真一さん、永瀬正敏さん、阿部寛さん等々…。名作の匂いしかしない…。演技達者が勢ぞろいだな、と…。抜群の適材適所で、本作の世界観を構築する立派なピースでした。
印象に残ったのが物語のキーパーソン、久遠寺涼子・梗子の双子を演じた原田知世さんです。彼女の持つ透明感が、儚げながら内に秘めた狂気が垣間見える姉妹を見事に体現していました…
そして、関口巽(永瀬正敏)…。彼の思い込みが事件をややこしくしていて…。その伏線を原作では冒頭約100ページ程度を割いて、中禅寺秋彦と関口の問答形式で取り上げており、中学2年生だった私はその科学的な理論に度肝を抜かれると共に、常識がひっくり返ったような衝撃を受けました。それが導く真相も言わずもがな。それが映像になることでより鮮明になった衝撃に襲われました。
※修正(2022/04/21)
Powered by
姑獲鳥の夏 プレミアム・エディション[DVD]
発売日:2005年11月25日最安価格: ¥5,170
恋ノチカラ4巻セット[DVD]
発売日:2002年7月26日最安価格: ¥16,896
やまとなでしこ DVD-BOX[DVD]
発売日:2001年3月23日最安価格: ¥20,064
ALWAYS 三丁目の夕日'64[Blu-ray/ブルーレイ]
発売日:2012年7月20日最安価格: ¥5,280
海街diary Blu-rayスペシャル・エディション[Blu-ray/ブルーレイ]
発売日:2015年12月16日最安価格: ¥5,775
GOOD LUCK!! Blu-ray BOX[Blu-ray/ブルーレイ]
発売日:2013年12月25日最安価格: ¥19,800