春画と日本人

劇場公開日:

春画と日本人

解説

2015年に開催された日本初となる大規模な春画展の開催までの道のりを追ったドキュメンタリー。15年9月、東京の小さな私立博物館・永青文庫で開幕した春画展は、国内外で秘蔵されてきた貴重な春画約120点を一堂に集めて展示し、3カ月の会期中21万人もの来場者が訪れる大成功を収めた。しかし、展覧会開催までの道のりは平坦なものではなかった。当初、ロンドンの大英博物館で開催され、成功を収めた春画展の日本巡回展として企画されたが、東京国立博物館をはじめとする国内の公私立博物館20館への打診がすべて断られ、小規模な私立博物館での開催となった。海外では美術品として高く評価されている春画の展示が、なぜ日本ではスムーズにいかないのか。なぜ21万人もの観覧者が訪れたのか。この展覧会を大成功へと導いた人々を追いながら、春画と日本人をめぐるさまざまな謎に迫っていく。

2018年製作/87分/日本
配給:ヴィジュアルフォークロア
劇場公開日:2019年9月28日

スタッフ・キャスト

監督
製作
大墻敦
撮影
大墻敦
編集
大墻敦
ナレーター
濱中博久
音楽
矢部優子
池田陽子
長谷川美鈴
長谷川武尚
サウンドデザイン&ファイナルミックス
Mick沢口
カラーグレーディング
堀井伊玖磨
アシスタントプロデューサー
中澤祐子
全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

映画レビュー

4.5日本の表現規制の根本をあぶり出している

2019年10月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

イギリスの大英博物館で春画展が開催された。その巡回展を日本でもやろうという動きがでたが、日本の国公立の博物館・美術館はどこも開催に応じてくれなかった。日本の伝統芸術である春画の展覧会が、イギリスではできても日本でできないとはどういうことか。異様に矛盾したこの状況から本作は、春画が近代にどのように扱われてきたかをさらけ出し、妙な忖度から生じる日本の表現規制の根本的問題をあぶり出している。
なぜ春画がわいせつとされたのか、美術という概念が明治時代に新しく生まれたのと、どのように関係しているのかなどが非常によくわかり、今日の日本の性的表現に関する表現規制の源流を見つけることができる。日本の絵画史を学ぶ上で貴重な知見がたくさん詰まった映画だ。
春画展は結果的に私立の博物館、永青文庫で開催されてが21万人を動員して大成功だったそうだ。映画の中でも有名な春画作品を無修正でたくさん観ることができるし、そういう意味でも見てよかったと思える作品だった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
杉本穂高

4.0良い作品でした。

2021年7月24日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

うまく編集されてて、サントラはオリジナルで、思ったよりも、映画として良い作品と思いました。面白く興味深く観れました。
ただの卑猥なものではなく、美術的に貴重な、厳選された春画の原画を観れるので、機会があれば映画のスクリーンで観る価値あると思います。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
プロクター

3.0狂騒する理由がない

2020年2月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

春画が芸術か猥褻かは、制作された江戸時代の大衆、そして制作者本人がどう思っていたか次第では。文献みないとわかりませんが、少なくとも現代の名工の腕をもってしても繊細な描写を再現できないとすれば、そこまでの技術を要してまで猥褻物を作ろうとはしないだろうから、当時は芸術の域だったのでは。
実際映画を見ても卑猥とは感じず、むしろ表現の自由を謳歌しているようにしか思えなかった。
それに春画が卑猥なら地方にある秘宝館や性器を象った祭は何ということになるが、今回の展示会を含めこれらを特別視して大勢の人が集まるのは、芸術や猥褻という次元ではなく、単に人間の持つ性に対する好奇心が一番の要因なのでは。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
さんにん@㌦㌦

2.5春画は芸術かワイセツか?

2019年11月19日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

エロ写真とセットにしたらワイセツ?
全編国内で開催されるまでの関係者のインタビューのみ劇場で上映するならもっと広く詳しく描いて欲しいが!?

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ゆたぼー
関連DVD・ブルーレイ情報をもっと見る