サイレントヒル

劇場公開日:

解説・あらすじ

シリーズ4作目まで製作されている人気ホラーゲームの1作目を完全映画化。赤ん坊の頃に養女としてシャロンを引き取ったローズ夫妻。だが、9歳になったシャロンが「サイレントヒル…」と呻き声を発するようになる。ローズはアメリカ・ウエストバージニア州にサイレントヒルという街があることを探り当て、シャロンと共にそこを訪れるが、街はすでに廃墟と化していた……。監督は「ジェヴォーダンの獣」のクリストフ・ガンズ。

2006年製作/126分/アメリカ
原題または英題:Silent Hill
配給:松竹
劇場公開日:2006年7月8日

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

映画評論

フォトギャラリー

  • 画像1

(C)Silent Hill DCP Inc./Davis Production SH S.A.R.L

映画レビュー

4.0ホラー演出が素晴らしい映画。

2025年1月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

ゲームは未プレイです。
荒廃した街から、クリーチャー達の世界に切り替わる。世界が剥がれて行く表現と、恐怖が終わった後の世界が復元される表現が素晴らしい。

ただクリーチャーを出すだけではなくその演出も良い。クリーチャー出現前の世界では遺体だったものが動き出す様、ライトを向けると一斉に動き出す看護婦クリーチャーの群。

また、少女の霊絡みの演出が特に怖く、小さな穴から目だけか覗いたり、ずっと後ろ向きの看護婦がカメラ視点が切り替わると両目が潰れているなど見所。

世界観は閉鎖的な村社会がベースとなっており、人間の恐ろしさも感じながら、どこか物悲しい音楽もマッチしていて良かったです。

ラストは円満解決とならなかったところもホラーらしくて良い。最後まで現実と、サイレントヒルの世界が対比された構成になっているところもグッドです。

非常に残念なのが、母親の行動がいちいち馬鹿すぎてイライラするところ。

まず、サイレントヒルに行く理由が娘が眠ってる時にその名前を呼ぶから。
なのですが、それって心霊的な何かの存在を信じて調べに行くわけですよね?そこに女と子供一人で行くわけです。旦那に黙って。

霊的な存在を信じていなかったとしても、地元の人がまだ危険だと言っている廃墟に夜中に行こうとする。

警察に追いかけられたら全速力で逃げだして事故る。警察には子供のためと言い訳するが、警察から「子供が心配ならあんなに飛ばしたりしない」と普通のツッコミがはいる。

沢山のクリーチャーに追いかけ回され、酸のようなものを吐くクリーチャーに遭遇してなお、両手に手錠をされたまま、逃げ出して街の中をウロつく。結果警察官に助けられる。

最後、この警察官は巻き込まれて火炙りにされて死ぬ。

この人がいなければ物語は進まないものの少々強引だった感じがします。

それを差し引いても面白い作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Arts0001

2.0クリーチャーのシーンは少なめで怖くない

2024年10月12日
PCから投稿

寝られる

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
かちかち映画速報

3.5そこからは、死んでも逃げれない。

2023年9月1日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

怖い

ゲームをやっており、これほどまでに怖いゲームの実写版ということで、期待半分で観ましたが出来がよかったです。割とゲームに忠実に作られていますが、知らない人も十分楽しめて怖いサイレントヒルでした。

“サイレン”が鳴った瞬間、CG効果もプラスして恐怖感が非常に見事でした。ざわざわっと一気に闇の世界に変わる瞬間は当人たちは絶望でしかなく、逃げたくても逃げれない恐怖は相当なものです。

そして、クリーチャーも非常にリアルで怖かったです。まぁ、お馴染みの三角頭は、ゲームでは怖いですが実写になると人間っぽさも出てしまうのでそこまで怖くなかったのですがね。

そして、サイレントヒルもう一つのお馴染みキャラ恐怖のナースもちゃんと登場。やっぱり動きが気持ち悪いですね。ナースの集団の中を通っていくなんて、絶対に無理だなぁ。

ゲームファンであればもう一つの興奮どころは、やはり音楽ですね。サイレントヒルの不気味さを表現した、怖すぎるくらい不気味な音楽もしっかりと映画でも使われていました。ただ、この映画を心底から楽しむにはゲームを知ったに越したことはないのですが、知らない人も十分楽しめる映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
とら

4.5ようこそ、サイレントヒルの世界へ

2023年2月22日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

悲しい

怖い

当時“世界一怖いゲーム”と称された同名のホラーゲームを実写映画化。
アクション化してしまったバイオハザードとは違いこちらは素晴らしいの一言。
世界感、クリーチャーともに見事なまでの再現度で、良い意味で本当に気持ちが悪い。

非常に良くできた映画ですが、原作をプレイした事がないに人は「?」となる場面も多いかもしれません。
ただ原作も突如消えた娘を探しながら理解不能な恐怖体験をする物語なので、「わけわからない」というのはある意味主人公と同じ気持ちともとれます。

ただし本作で違うのは主人公が父ではなく母だという事。
しかし母は強し。

原作ファンもゲーム未プレイの人も、「ようこそ サイレントヒル へ」

コメントする (0件)
共感した! 1件)
びぃあぃじぃ

「サイレントヒル」シリーズ関連作品

他のユーザーは「サイレントヒル」以外にこんな作品をCheck-inしています。