サイレントヒル リベレーション3D
劇場公開日:2013年7月12日
解説
コナミの人気ホラーアドベンチャーを映画化した「サイレントヒル」(2006)のシリーズ第2作。幼いころの記憶がなく、サイレントヒルという謎の町で何かに追われる悪夢にうなされる少女ヘザーは、父親に守られるようにして各地を転々としながら生活していた。しかし、18歳の誕生日が近くなったある時、「サイレントヒルに来い」という血文字だけを残して父親が姿を消してしまう。ヘザーは父親の後を追い、不気味な霧に包まれた町、サイレントヒルにやってくるが、町に足を踏み入れるとサイレンが鳴り響き、闇の中で何かがうごめきはじめる。そこでヘザーは、自身の忌まわしい過去と向き合うことになる。
2012年製作/95分/PG12/アメリカ
原題:Silent Hill: Revelation 3D
配給:プレシディオ
スタッフ・キャスト
全てのスタッフ・キャストを見る

- ×

※無料トライアル登録で、映画チケットを1枚発行できる1,500ポイントをプレゼント。
2021年5月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
個人的に3Dはどうでもいい要素。
ゲーム版の1が大好きで映画版の前作もなかなかよかったとおもってるが、これは…。
そりゃあ▲様とナースを推したいのはわかるが、人でやるにしてももっと上手く誤魔化すことができたのではないかなと。
ショーン・ビーンとキット・ハリントンの共演ということでゲースロファンにはちょっと嬉しいのと、相変わらず気持ち悪いクリーチャー造形はいい。ぷるぷるやあーんあーんはいただけないが。
2021年3月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD
コナミの人気ゲームを実写化。94分に纏められていて、やや物足りなかったが、原作のゲームをプレーしてから映画を観ると、主人公に感情移入出来てより楽しめるのかも。
前作の続きとしては全然あり。
primeにあったんで、全く関係ない話かと思って見たが、ちゃんと前作を踏襲してあり面白かった。
確かに静かにドキドキが前作よりは少ないかな。
でもこの映画は続編でコケるような映画では無いと思います。
もっと酷いの沢山ある。
(EX○○Eやジ○二○ズ出しとけば当たるやろ的な映画とか)
ゲームと言うより1つの作品として見てほしいですな。
2021年3月7日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
GoToキャンペーンが再開したら、あなたはどこに行きたいですか?
①札幌
②仙台
③東京
④横浜
⑤名古屋
⑥大阪
⑦京都
⑧広島
⑨福岡
⑩ずっと来いと呼ばれている静岡
私は①②⑦⑧⑨ですかね、そこのポケモンセンターはまだ行ったことがないから←
さて⑩ですが、私はまだ呼ばれていません。
いませんけども、一年に1回か2回くらい、朝方の濃霧のせいで私鉄が遅れ、直通運転を行うメトロも遅れるという現象が起こったとき、いつも思います。
サイレントヒルが来た、、、と。
さて、本作ですが、ゲームをプレイしてコントローラー投げ捨ててからしばらく立ち直れなかった勢(=ライト勢)からすれば、おもしろいです。
そしてコアファンから人気がないというのもわかります。
少なくとも映画第1作目には、灰色で、寒くて、霧で覆われた表世界と、黒と赤の、暗くて、ぬめっとしていて、生暖かい裏世界どちらもの恐怖が表現されていました。
まさにサイレントヒルの世界に踏み入れてしまったような、、、。
本作はジェットコースタームービーになっています。
クリーチャーが次から次へと現れるだけで、ビビりはビビるので、楽しめるのですが(笑)
それはゲームの世界観からは違うような。
とは言え、某バイ○ハザードのような、「次々と映画化=人気キャラ、クリーチャーのおざなりな扱い」の流れはあまり感じられず、
クリーチャーの造形は、前作同様、背筋が凍るようにきもい。
というわけで、ビビリは存分に怖がらせて頂きました。