ピアニストのレビュー・感想・評価
全29件中、1~20件目を表示
全然深さのない見方でごめん
深く観たり熱演を讃えたりも出来るんだけど、あれは男は怒るよなっていう現実的な感想が率直なところ
彼は出した後はいつも冷たいじゃん、愛とは違うじゃん
普通の性愛がしたかったのにめんどくさい病んだ女だった
彼女は人格障害だろうね
そんな浅い感想はダメ?
エリカの陰湿さ
イザベルユベール扮するピアノ講師エリカはピアノレッスンからちょっと遅く帰っても口うるさい母親に閉口していた。
いい年して演奏会でも母親つきっきりなんてね。こういう映画の良さは実際ピアノが弾ける人じゃないと分からないかもね。エリカの陰湿さにあきれてこの作品がちょっとも分からなかったな。
ものすごい重さが残る
そういえば観た事がなかったので借りてみました。
ピアノ教師と美しい青年との、めくるめく愛の行方。だと思ってたら全然違いました。
やはりそこは「ファニーゲーム」のミヒャエル・ハネケといったところ。
イザベル・ユペール演ずる、厳格な女性ピアノ教師エリカ。そのピアノ以外の日常がもうおかしい。
過干渉で厳格な母親のもとで育ち暮らす中で、削れ歪んでしまったであろうエリカの心。
その衝動的な行動はほとんど常軌を逸していました。
そんな彼女が抱き続ける秘密、倒錯的な性嗜好もすごい。
そしてブノワ・マジメル演ずる美少年ワルター。
彼もエリカの恋心を抱きつつ、徐々に彼女の闇に引っ張られてしまったようでした。
そんな二人のファーストキスシーンは、稀に見る衝撃的なシュチュエーションでした。
エリカの誰も近づけないミステリアスな空気に惹かれていったものの、ワルターは彼女の秘密を受け止め切れず愛は瓦解。
そこから二人は、求め合うも共に深く傷付け合う事しか出来なくなり崩れてしまいます。
そうして何処に向かうか分からない、不安定なまま迎えたラスト。
それは、縛り付けられていたピアノと母との訣別にも見えました。
主演二人の密度の濃い芝居と、その重厚な物語が相まって、ものすごい重さが残る作品でしたね。これはすごかったです。
ハネケ、不快で観ていて落ち着かない気持ちにさせる天才。
ハネケ、不快で観ていて落ち着かない気持ちにさせる天才。
ファニーゲームほどの、強烈さはないけど
人間を生物と捉えて観察する冷たい目線はヨルゴスランティモスへの影響を感じる。
(ファニーゲームと聖なる鹿殺しはかなりの近似性があるし、籠の中の乙女はピアニストに似ている)
説明的な部分が少ないのに、ここまで人間を追い詰められるのが、すごい。
ハネケの好きなところは、男である女であるとゆう前に人間とゆう属性であり、人間も動物であるとゆう
冷めた平等さが心地よく。
不幸や不満や暴力を前にしていかに人間が無力で
愚かなのかと体感できることと、そんな無慈悲な映画なのに人間が美しく写されてる所。
とくに男女それぞれの美しさが、いわゆる普通の異性愛的表現から離脱してる感じが良い。
エリカの異常さと、自らを守る為に作った壁の厚さと、
妄想と現実の乖離への絶望が全て描かれているのにびっくりした。男性のハネケが何故ここまで理解して描けるのか、、、観察と想像の賜物なのか。
配信で鑑賞
芸術における精神活動は、ギリギリの精神崩壊と裏腹なのだ。
ふるい落とす。ふるい落とす。そして徹底的にふるい落とす。
欠点を探し、弱さをあげつらい、決して人を認めたり褒めたりすることなどしない、それがピアノ教師イザベル・ユペール (エリカ) だ。
自分をふるい落とし、他者をもふるい落とす。
彼女は、自らの不安と、いずれ訪れるだろう”精神の破滅“よりも先んじて、自分で自分を傷害し、始末をしようとする。
その墜ちる猛スピードの様が痛い。
父親は精神の療養施設におり、
毒親の母は娘に寄生して依存。この母親が凶暴なステージママとして娘を支配し続ける。
リストカットならぬワギナカットでメンスを装い、干渉する母親との間合いを創出。
自身の性欲への抑圧も刑罰も、バスルームで加えられる自傷シーンがいたたまれない。
一瞬の正気にしがみつき、発狂ラインに接近する「精神のたそがれ」というユペールの表現が耳に残る。
自らの将来の発病を予感して生きる、そんな子供たちの、現実の恐怖感が残響のように耳に残るのだ。
・・・・・・・・・・・・
「作曲家シューマンの精神の病」についての研究は
アドルノも、そして精神科医にして指揮者でもあるジョゼッペ・シノーポリもやっている。
シノーポリなどは交響曲2番のスコア譜からシューマンの異常が見いだせる部分をマークし、修正せずに、却って誇張してタクトを振る実演をしているほどだ。
ところが溢れ出す。溢れ出す。溢れ出す。
好青年ワルターとの衝撃的な出会いで、エリカの感情とホルモンが溢れ出し、彼女の横顔を変える。化粧が、髪が、ブラウスが美貌へと変わる。
萎える、萎える、萎える。
これでは男は駄目だろう(笑)
ハッタリを噛ませて年上の彼女に猛烈にちょっかいを出していた若者ブノアの姿が最高に可笑しくて、その「手紙事件」への戸惑いがまた滑稽で、あれは何度も声を出して笑った。
見込み通りだ。ブノワ・マジメル。
若い頃から本当にいい役者だ。こんなに豊かに表情のバリエーションを持ち、自由にそれを繰り出せる役者も そうはいない。
「王は踊る」、
「愛する人に伝える言葉」、そして本作
「ピアニスト」。
ブノワ・マジメル集中鑑賞月間の
望外の収穫でした。
線の細いイケメン俳優としては、ギャスパー・ウリエルを失ったことの喪失の大きさを改めて思い出してしまうけれど、残されたマジメルの存在の貴重さをも感じた。
そして、なんとここまで“境界線”を演じ得るイザベル・ユペールの、彼女が一級だと言われる所以が、この昔の作品を観ることで 僕は初めて分かった。
·
・・・・・・・・・・・・
余計なBGMが使われずに鍵盤と手が映る撮影。
バッハ、シューマン、シューベルトと、たくさんのレッスンシーンが見られて満足だ。
音大のピアノ専攻の学生たちも、指導する教師たちも、この表題=「ピアニスト」に誘われて多くがこの映画を観るに違いないが、恐怖に侵されずにピアノを楽しんでもらいたいものだ。
下痢をするほど緊張しいの生徒アンナと、干渉(応援)するそのお母さんの関係を見れば、これは主人公エリカと母親だけの特殊なストーリーではない。
みんなにも心当たりのある、どこにでもある 家族と音大生の物語なのだ。
親子、音楽、
それらへの愛と憎。愛憎。
自分の中の表と裏。表裏。
対外的なフォーマルな顔と、個室に戻って内鍵をかけた時の私たちの顔。
そこ、えぐり出す監督の露悪趣味と、けれどもそんな人間たちへの限りないいたわりと優しさ。
その二つの面が切々と迫る秀作だった。
だってハネケ監督は、エリカと、エリカの破れを決して切り捨てず、こんなにも彼女の全てを包みこんで、優しく撮ってやったではないか。
ヤバいヤバいヤバい・・
サスペンスの終幕になだれ込んでゆくけれど。
.
追記2024.1.28.
ブノワ・マジメル「ポトフ」鑑賞。
気持ちの悪い映画。決して食事の前後で見ないようにしましょう。
要するにポルノな訳だから、国民的な女優さんなら、ハードコ○で体当たりしなければ、ちょこっと裸を見せたくらいで、なんの評価なのかも理解出来ない。
この女優さんの韓国映画を観た記憶があるが、セリフも棒読みで、感情のあらわし方も抑揚がなく、笑わない。そして、申し訳ないが、決して綺麗ではない。
内容は寸止めで怒り狂うバカ男と、高学歴だが自虐的変態女の話。
『東○電○OL○○○○』を思い出した。
他人の性癖(性合)をとやかく言うのがおかしいのは理解できる。LGBTが叫ばれる時代なのだから当然である。しかし、性癖(性合)を他人に対して押し付けては駄目だ。また、例えば、獣○、近○○姦、ペド○○○イ、サ○マゾ○ズム等は倒錯的な性衝動で、男女対等と言う上での愛情表現と言えない。だから、社会的に絶対に容認しては駄目だ。勿論、個人的に妄想を抱く事は全く問題ないのだが。また、のぞき、痴○、流言、露○狂、○姦が犯罪なのは言うまでもない。勿論、慰○婦や売○買春等の行為が認められる社会は、文化程度が低い証拠だと今は思われているはずだ。
さて、○(丸)だらけになってしまったが、○(丸)を全部埋める事も出来るが!そうするとこのレビューは自動で消されてしまう。そんな映画にカンヌなんて、薄気味悪いと思うが。
フランス人って変態なのか!監督ってドイツ人か?白人って変態なのか?
追記
こう言った行為を一種の『オタク』として見て『アニメオタク』とか『アリスコンプレックス』と同一と見てもらいたくない。
【”異常なる性癖を持つ美しき女性ピアニストの密やかなる愉しみと、深い深い哀しみ・・。”イザべル・ユペールのど根性女優魂に驚く、ミヒャエル・ハネケ節全開作である。】
ー 今作は、ハッキリ書くが、観ていて不快なシーンが多い。
だが、後半になり、イザべル・ユペール演じるエリカの深い深い哀しみが露わになって来るシーンを見ると、ある意味非常に印象的な作品になって来るのである。
ミヒャエル・ハネケ監督の仕掛けた罠に、マンマと引っかかっているのである・・。-
◆感想<Caution! 内容に触れています。>
・余りにも有名な、エリカを愛するイケメン学生ピアニスト、ワルター君が女性WCに乱入し、エリカを抱きしめるも、彼女が取る異様な行動に驚く。
ー あの焦らし方は、男にとってはヒジョーにツライと思う。
ワルターを演じた若きイケメン俳優さん、大変だっただろうなあ・・。-
・エリカが教える神経質であがり症のアンナに対して、エリカが行った異様なる行為。
ー ピアニストには、指がとても大切な事は十分に分かっての行為であろう。
この時点で、”エリカはサディストではないか。”と思ってしまう。
既に、ミヒャエル・ハネケ監督の罠に掛かっているのである。-
・エリカが、平気な顔で一人エロビデオ屋に行って、個室で前の男性客が残したティッシュを鼻にあて、匂いを嗅いでいるシーン。
ー いやいやいやいや・・。-
・徐々に、エリカの本当の性的嗜好が明らかになっていく過程の描き方も凄い。ワルター君に対し、手紙を渡し、迫って来る彼に、無理やりその手紙を読ませるシーン。
で、ワルター君、気分を害して退出。
ー そりゃそうだろう。愛する女性が書いた手紙の内容が、あんなマゾヒスティックなモノであれば、男だったら冷めます・・。-
・だが、ワルター君は、エリカにアイスホッケー中に呼び出されて、アンナ事をされて、御立腹。
で、彼女が手紙に書いた”要求事項”を着実に実行する。
エリカの異常なる性癖を生み出したと思われる母親を部屋に閉じ込めて・・。
ー 異常なる人の妄想を実行したら、犯罪です・・。-
<ラストシーンもショッキングだが、エリカの深い哀しみが分かるのである。
過干渉な母親と長年同居していた故か、エリカに生じた異常なる性癖と深い哀しみ。
そして、無音のエンドロール・・。
鑑賞後の後味が非常に悪い作品である。(褒めてます・・。)>
不完全燃焼の残り香
ハネケらしく意地の悪い映画だが『ファニーゲーム』ほど露悪に振り切れてはいない。ただそれは言うなれば物語がブラックユーモアという解放に転化しうる可能性を自ら断ち切り、不安と焦燥を抱え込みながらやがて訪れる破綻へと着実に歩みを進めていくことに他ならない。それゆえフラストレーションの溜まり具合でいえば『ファニーゲーム』を凌ぐ、と個人的には思う。
エリカとワルターは常にすれ違い続ける。お互いの愛の波長が重なり合うことはなく、一方の渇望と一方の拒絶が虚しい空転劇を演じ続けるばかりだ。エリカの倒錯趣味やワルターの暴力描写が目立つせいで、本作はあたかも特殊性癖の倒錯者同士が織り成す突飛で滑稽な見世物のような印象を受け手に与えるが、そうした装飾を剥ぎ取ってみると意外にも素朴で普遍的な愛憎のすれ違いドラマが物語の中心に鎮座している。
ただ、そういう使い古された主題をここまでセンセーショナルに、なおかつ性急すぎる露悪に陥らないくらいの良識を持ちながら調理できるところにミヒャエル・ハネケのすごさがある。エリカの異常性癖も過保護でヒステリックな母親とピアニストという禁欲的職業という周辺性とうまいこと釣り合いが取れており、それゆえアメリカ映画のbitchのような単に奔放な性欲主義者とは明確に一線を画している。
ラストシーンでエリカが自分の胸部にナイフを突き立てるシーンは鮮烈だ。寄る年波、肥大化する自意識と支配欲、そして最愛の男。その全てに裏切られた彼女が死に向かうのは必然だ。それでも彼女はその場で倒れ込むことはせず、自力で音楽ホールを脱し、どこかへと去っていく。彼女を生にしがみつかせる何かがまだこの世に存在しているのか、あるいは格調高き音楽家としての彼女の強烈な自意識が音楽ホールという聖域での頓死を無意識的に拒んだのか、いずれにせよ無人の出入口を移し続けるショットには不完全燃焼のまま途絶した恋の痛切な残り香が燻るばかり。
🎦シンプルな情熱のその先に・・・
この作品はもはや🎦キャリーである。宗教的背景、文化的背景の下での社会的病巣が見事に描かれる。ここまで来るともはやホラーでありシュールでもある。見ててあっけに囚われ評価が極めて難しい。星でもおかしくないし4.5でも行けそうだが・・・敢えてつけぬ所にこの作品の過激さが際立つ。
隠しながら曝け出す
ポール・バーホーベンの「エル ELLE」よりもミヒャエル・ハネケの方が衝撃的で狂っているイザベル・ユペールの演技が圧巻。
密かに行動する性癖に理解は示せる反面、風呂場のカミソリや母親に対する異常な行動、ラストに刺す行為に難解さと呆気に取られてしまう!?
静かに流れるクラシックの音楽と上品で優雅さをイメージする禁じられた恋愛物語かと思いきや、超ド級な変態的愛憎からの暴力的な痛々しさに直視出来なくなる。
性癖からの愛情からの暴力性が衝動的に???
自分をさらけだすという行為
男女間において、自分をさらけだして、相手のジャッジを待つというのが、恋愛の王道だとおもえるのだが、相手によっては思いもよらない、結果になったりもする。
主人公のエリカは中年のこの歳まで、自分の欲望を抑えに抑えて生きてきた。
そして今自分の目の前に、自分を愛していると訴える一人の男が現れることによって、エリカは今まで押さえ込んできた感情を爆発させてしまう。
それが悲劇と映るか、喜劇と映るか。感情のかけらもなく、ただ冷徹な女として生活しているエリカだが、本当はとても純粋で可愛い女なのだ。
一方のお相手のワルターはどうなのだろうか(男の気持ちはよくわからない)確かに彼は彼なりに傷ついたのだと思う、「愛に傷ついても死にはしない」と自ら言っているのだから。それでも、とても誉められたものでない、自身の秘密を暴露したぶん、エリカのほうが彼に対する思いは深刻をましているのだ。
刺激的であっても、なんの喜びを味わう事もない出会い、プライドもクソもない生身の男女の壮絶なバトル。
その迫力には脱帽するしかない。
最後のシーンでエリカが自分の左胸を刺すのは、自分自身への戒めのように私には感じたのだけれど、はたしてそれで正解なのだろうか…。
とてもおくが深いとだけは理解できる。
無音のエンドロールが
主演女優がすばらしい。40歳手前の女性と年若い男性の性愛を描く。主人公の女性は厳格な母親にもとに育ちいまだに母親と二人暮らし。抑圧された性愛がねじ込められた様を描く。最後は自分を傷つけて、去っていった建物の通りを引き構図の長回しで撮影。そのまま無音の黒いエンドロールが入るのはわたし好み。
気持ち悪いけど興味深い最後の表情は見たことない。
おそらく父親が抜けた跡であろうベッドに並んで横になるユペール。シューベルトの才能がある教え子の話をするが、シューベルトはお前のものだ。誰にも負けちゃいけないよ。と諭される。幼い頃からこう言われてきたのだろう。
シューベルトの晩年 自らの狂気を悟り、最期の一瞬正気にしがみつく。(エンドと同じだ)それこそ完全な狂気に至る直前の、自己喪失を意味する。
[夢を見て はかない この世を渡る
朝になれば消える
それでも
欲にかられ(頑固な中流階級)
手を差し伸べても
つかめるものは…]
[吠え続けろ 番犬どもめ
眠らせずに追い立てろ
私は とうに夢を捨てた
夢見る人に用はない
私は とうに夢を捨てた
夢見る人に用はない]
[昨夜の嵐で雲は千切れ
切れた 一つひとつが
争って 空を翔ける]
ユペールの唇の演技、手指の演技、まばたきの演技、首と目線の演技
リハ 見回すユペール 教え子アンナ緊張腹痛遅刻 アンナを助けるクレメール、安定したアンナの演奏とパートナーの歌 ドアに寄りかかり聞くエリカ 涙目 ホール出て階段降りて、一度座る、グラス割って教え子のコートの右ポケットに入れる
ここの感情がわからない。(嫉妬でも救済でもなく、絶望かもしれない。なんとなくハネケは演技する上での解釈をユペールに委ねた感じがした。あるブログで破壊衝動と書かれた文を読んだ。その方はその破壊衝動がやがて自分に向くのにそう時間はかからないとも言っていてなるほど納得しました。)
ウサギのようなユペール。
[人の行く道を
故なく避けて
隠れたこの道を探し続ける
雪に埋もれた岩間の道を求める
隠れたこの道を探し続ける
雪に埋もれた岩間の道を求める
やましいことなど何もないのに
人を避けてる
人を避けてる
愚かな願いに
身を蝕まれる
身を蝕まれる…]
エリカの愚かな願い、トイレでのテスト。と手紙。支配欲求、従属欲求、、、
自分の母親と教え子アンナの母親を重ね合わせてるのかもしれない。
アンナ母「すべてを犠牲にしてきたのですよ」
エリカ「アンナがでしょ」
アンナ母「誰にも負けませんわ」
そういう意味では結果的にエリカは教え子を、救ったかもしれない。
付けてきたクレメールに手紙を読ませる。初見では手紙を読もうとするクレメールに対するエリカの表情は、何処か勝ち誇っているような気がしたが、二度目は理解を求めて期待しているような気がした。
知的な顔してクソ同然の内容だ。やはり理解されない。からかわれているのだと感じるクレメール。
本当に愛してた。そんな愛もあるんだよ。と言って去るクレメール。
誰にも理解されない孤独。母親に馬乗りに覆い被さり、接吻した。愛してると。母親にすがったが彼女にも狂ってると言われた。
ワルターに直訴、自らの狂気を悟り、最期の一瞬正気にしがみつく。完全な狂気に至る直前の、自己喪失。喪失の後は自己回復があるかもしれないが。自我を捨て、普通にやろうとした。
ワルタークレメールもユペールを理解しようと頑張ったように見えたが、結局は出来なかった。ただ努力はしていたと思う。母親の隔離、母親からの解放。遊び方を教えてよ、先生。ルールはふたりで作るんだろ。少しは協力してよ。人の心を乱しておいて。僕だけにやらせるな。愛してくれ。
秘密にしておこう。君に忠告しておく。男をもてあそぶな。愛に傷ついても死ぬことはない。じゃあ。
ワルターを殺そうとナイフを持参するも、何も無かったかのように普通に接せられ、持ってきたナイフを自らの胸に突き刺した。最期の表情。
服に血を滲ませながらホール玄関を後に。通りからスクリーンアウトしてエンド。
本当に気の毒だ。抑圧された自我がどう出るかが見ものだった。お父さんの存在。屋内の倉庫から屋外のスケート場に開けた瞬間カットが素晴らしかった。どう子育てするか考えさせる。鏡カット、テレビカット。オープニングカット。いつまでも娘を管理下に押さえつけたい母親。病院に入った父親の存在。
挿入シーン TV
手術台、馬
こじらせピアノ講師の狂気
・個室ビデオで使用済みティッシュを嗅ぐ、バスタブで股間にカミソリをあてる、カーセックスを覗いて放尿など生理的に嫌悪感を抱くような性的倒錯シーンの数々
・緊縛を要求する、物置部屋でフェラしたら嘔吐、母親にキスをする、殴られてセックスするも無表情
・ラストは先生がナイフで自分の胸を刺して会場から出ていってエンド、思わず「えっ!?」って声出た
・監督がこの作品で世に訴える並々ならぬ意欲は伝わってくる
・この見ていて逃げだしたくなる感覚はハネケならでは
ハネケにまた1本取られた
ハッピーエンド見る前のハネケ2本目
ファニーゲームでしてやられたからかなりの覚悟でいったけどやっぱさすがハネケ師匠。
イザベルユペールの演技は圧巻。
胸が苦しく頭を少々抱えたくなるところもあるがなぜかみてしまう。みなくてはならないと思ってしまう。
全29件中、1~20件目を表示