アマチュア

劇場公開日:

解説・あらすじ

「ボヘミアン・ラプソディ」でアカデミー賞を受賞したラミ・マレックが主演を務め、戦闘や暗殺については素人のCIA職員の男が、殺された妻の復讐に乗り出す姿を描いたアクションサスペンス。

内気な性格で愛妻家のチャーリー・ヘラーは、CIA本部でサイバー捜査官として働いているが、暗殺の経験もないデスクワーカーだ。最愛の妻とともに平穏な日々を過ごしていたが、ある日、無差別テロ事件で妻を失ったことで、彼の人生は様変わりする。テロリストへの復讐を決意したチャーリーは、特殊任務の訓練を受けるが、教官であるヘンダーソンに「お前に人は殺せない」と諭されてしまう。組織の協力も得られない中、チャーリーは彼ならではの方法でテロリストたちを追い詰めていくが、事件の裏には驚くべき陰謀が潜んでいた。

原作は、スパイ小説を多く手がける作家ロバート・リテルの小説。監督はドラマ「窓際のスパイ」や映画「ONE LIFE 奇跡が繋いだ6000の命」を手がけてきたジェームズ・ホーズ。主人公チャーリーをラミ・マレックが演じ、上官のヘンダーソン役で「マトリックス」のローレンス・フィッシュバーンが共演。

2025年製作/123分/G/アメリカ
原題または英題:The Amateur
配給:ディズニー
劇場公開日:2025年4月11日

オフィシャルサイト

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

“観る楽しさ”倍増する特集をチェック!

インタビュー

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

映画評論

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7
  • 画像8
  • 画像9
  • 画像10
  • 画像11
  • 画像12

(C)2024 20th Century Studios. All Rights Reserved.

映画レビュー

3.5柔能く剛を制す!?

2025年4月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

「ボヘミアン・ラプソディ」で見事なフレディ・マーキュリー役を演じたラミ・マレックが主演とあり、洋画音痴な私も遅ればせながら劇場へ足を運ぶ。スパイ映画もアクション映画も復讐映画も好んでは観ないので、あまり知識のバリエーションはないのだけれども、そんな私でも主人公チャーリーが復讐に向かない人物であることは一目瞭然だ。誰からみても復讐とは縁のなさそうなひ弱に見えるチャーリーがいかにそのミッションを遂げるか?!そこがこの映画の最大の見どころだろう。

妻を失った深い悲しみの中で、あれほど冷静に緻密に計画をたて実行できるというのは、私からすればほんまに「アマチュア」なんかい?って思うのだけれども、その己の悲しみの感情さえも上手くコントロールし、全てを計算のうちに進めていく完璧頭脳派チャーリーのやり方は、筋肉ムキムキのいかにもアクション系俳優がマシンガンを振りかざしてドンパチするアクション系復讐劇よりも、私には斬新でうんと好みではありました。ただそんなに上手く計算通りいくんかなぁ〜とは思いましたけどね🙄
いかにも「お前には復讐は無理そうだ」顔のチャーリーや、いかにも舐められてた女性CIA長官

見た目に騙されて
舐めてる方々は要注意ですよ!

「柔よく剛を制す」

令和の時代、いろんな復讐のカタチがありますからね🤫いちばんそれらしい顔をしていない人がいちばん怖い人だったりします。ホンマ普段温厚いい人の豹変狂気がいっちゃん怖いからね😱ただ今作品の復讐は狂気というより、ただただ「クレバー」のひと言。やっぱり頭のいい人は基本敵に回したくないよね🤫

このラミ・マレックという俳優さん、なんとも言い難い「憂い」がお似合い。ラミ様のギラリとした眼光に触れてしまうと、どうしてもあのフレディが蘇りますよね。名作でしたからね。帰ってもう一度「ボヘミアン・ラプソディ」を観ようと心に決めて劇場を後にしたのでした♪

コメントする (0件)
共感した! 17件)
ななやお

4.0この世界観をもっと観てみたい。

2025年4月29日
PCから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
村山章

3.0プロフェッショナルよりアマチュアかな

2025年5月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

本作「アマチュア」が公開されると同時に「プロフェショナル」という映画も公開されるという冗談みたいな状態になりましたが、勿論、私は「アマチュア」の方を選択させてもらいました(笑)

人に向けて引き金を弾く事もできない男が頭脳プレイで復讐を果たすというアイデアなので派手なドンパチを望む人には不向きな作品かもしれませんが、緊張と不安を煽る事で観客を魅了して来る映画となっておりました。
単調すぎた1981年の「ザ・アマチュア」とも一線を画しており、見応えも充分です。

主人公をラミ・マレックにした点も好感が持てました。
可愛らしい口元のせいか、頼りなく見えてしまう彼が慌てながらも修羅場を潜り抜けていく様子は観る側に適度な緊張と不安を与えてきました。

そんな彼がPCや機械を巧みに扱い、復讐相手だけでなく、追跡してくるCIAの連中をも手玉に取っていく展開は観ていて爽快感さえ感じました。
どこにでもいそうな人物に見えるからこその成功だったと思います。

最後まで気の抜けない作品にもなっていたので、主人公と共にハラハラしたい人にはおすすめです♪

コメントする (0件)
共感した! 2件)
かもしだ

4.0悲哀>憤怒の復讐劇

2025年5月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

ジョン・ウィックをはじめとした、昨今のスカッとする復讐劇とは違って、主人公の悲しみ、つらさが伝わってくるいい映画だった。

主人公が復讐して悲しみを乗り越える物語

コメントする (0件)
共感した! 2件)
めざし