セッション

ALLTIME BEST

劇場公開日:

解説・あらすじ

これが長編2作目となる、当時28歳の新鋭監督デイミアン・チャゼルが手がけ、2014年・第30回サンダンス映画祭のグランプリ&観客賞受賞を皮切りに各国の映画祭で注目を集め、第87回アカデミー賞で助演男優賞ほか計3部門を受賞したオリジナル作品。高校時代にジャズドラムのレッスンを受けていたが、厳しい指導者に苦労させられたチャゼル監督が、その経験に着想を得て手がけた短編映画を長編化した。

世界的ジャズドラマーを目指して名門音楽学校に入学したニーマンは、伝説の教師と言われるフレッチャーの指導を受けることに。ここで成功すれば音楽家として成功することができると期待したニーマンだったが、待ち受けていたのは、天才を生み出すことに取り憑かれたフレッチャーの常軌を逸した厳しいレッスンだった。常に完璧を求めるフレッチャーは容赦ない罵声を浴びせ、ニーマンの精神は次第に追い詰められていく。

「スパイダーマン」シリーズなどで知られるベテラン俳優のJ・K・シモンズがフレッチャーを怪演し、アカデミー賞ほか数々の映画賞で助演男優賞を受賞。ニーマン役は「ダイバージェント」「ファンタスティック・フォー」のマイルズ・テラー。日本では2015年に劇場公開され、2025年4月には公開10周年を記念し、4K&Dolby Atmosのデジタルリマスターでリバイバル公開。

2014年製作/107分/G/アメリカ
原題または英題:Whiplash
配給:ギャガ
劇場公開日:2025年4月4日

その他の公開日:2015年4月17日(日本初公開)

原則として東京で一週間以上の上映が行われた場合に掲載しています。
※映画祭での上映や一部の特集、上映・特別上映、配給会社が主体ではない上映企画等で公開されたものなど掲載されない場合もあります。

オフィシャルサイト

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

受賞歴

第39回 日本アカデミー賞(2016年)

ノミネート

外国作品賞  

第87回 アカデミー賞(2015年)

受賞

助演男優賞 J・K・シモンズ
編集賞 トム・クロス
録音賞  

ノミネート

作品賞  
脚色賞 デイミアン・チャゼル
詳細情報を表示

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

映画評論

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7
  • 画像8
  • 画像9
  • 画像10
  • 画像11
  • 画像12
  • 画像13
  • 画像14
  • 画像15
  • 画像16
  • 画像17
  • 画像18
  • 画像19
  • 画像20
  • 画像21
  • 画像22
  • 画像23

(C)2013 WHIPLASH, LLC. All Rights Reserved.

映画レビュー

2.0原題だと「フォックスキャッチャー」と間違えるから「セッション」にしたのだろうか

2015年4月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
しんざん

3.5誰かがホラー映画って言ってたのもわかる

2025年4月24日
Androidアプリから投稿

観よう観ようと思い機会を逃し続け
やっとリマスター版公開を機にスクリーンで鑑賞

最後の9分間は圧巻というしかなく。
途中の車シーンもまさかそうなると思わなかったので
すごい衝撃。

でも1番の衝撃は
やっぱ最後の舞台での言葉と無い楽譜知らない曲……
いやー自分だったらと思うと震える…。

今だとすぐパワハラと言われる世の中。
鼓舞罵倒し、鼓舞罵倒され、
才能を開花していく世界もあるのも事実。

なんかこれからはドラマーさんみると
胸がギュッとなりそ

コメントする (0件)
共感した! 2件)
えみんこ

4.5感動再び!Tシャツで熱血指導!!!仕事に生きる学び満載!

2025年4月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

ドキドキ

リバイバル上映ということで、4K+Dolby Atmos版を観にいきました。
ポップコーン買い込んでいざ、視聴!
『セッション』は、一度観たことはあって、狂気的なまでの情熱と、極限まで追い込まれる人間の姿が強烈に焼きつく作品でした。
今回も、主人公の成長物語に感動!そして、指導者の存在が、観る者に問いを投げかけます。
「本物の才能は、極端な環境でしか育たないのか?」という命題に対し、明確な答えを提示しないところも、この作品の奥深さだと感じました。
J・K・シモンズ演じる指導者の迫力と狂気は圧巻で、言葉一つ一つが刃のように鋭く、観ている自分の心まで刺さってくる感覚がありました。音楽映画でありながら、心理スリラーのような緊張感が漂い、ラストの演奏シーンは圧巻。才能とは何か、成功とは何か、自分に問い直すきっかけをくれる傑作です。
仕事で役立つ気づきもたくさん得れました。再会に感謝です。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
久保田悦史

3.5新しいチャーリー・パーカーはこの世界に誕生するか

2025年4月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

斬新

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
ねこたま