コラム:どうなってるの?中国映画市場 - 第14回

2020年2月27日更新

どうなってるの?中国映画市場

北米と肩を並べるほどの産業規模となった中国映画市場。注目作が公開されるたび、驚天動地の興行収入をたたき出していますが、皆さんはその実態をしっかりと把握しているでしょうか? 中国最大のSNS「微博(ウェイボー)」のフォロワー数277万人を有する映画ジャーナリスト・徐昊辰(じょ・こうしん)さんに、同市場の“リアル”を聞いていきます!

× × × × × × × × × × × × × × × × × × × × × × × × × × ×

第14回:“山口百恵”が存在したかも?注目の新鋭ビー・ガン「ロングデイズ・ジャーニー」を語る

画像1

中国新世代の鬼才ビー・ガン監督をご存知でしょうか? 最新作「ロングデイズ・ジャーニー この夜の涯てへ」(2月28日公開)では、映画史に残る驚異の“3Dのワンシークエンスショット”によって世界に衝撃を与えました。同作だけでなく、「パラサイト 半地下の家族」のポン・ジュノ監督やギレルモ・デル・トロ監督が絶賛していた長編デビュー作「凱里ブルース」(4月18日公開)も控えるビー・ガン監督にインタビューを試みました!

――本作では、自分の過去をめぐって迷宮のような世界をさまようことになる男の旅路を描いていますが……本当に凄い作品を撮りましたね! 企画の経緯について教えて頂けますか?

企画へと至った明確なきっかけはありません。私は日常のなかで閃いた発想をまとめて、ひとつの作品を作ることが多いんです。もしも“きっかけ”と紐づけるのであれば、後半に登場する“廃墟の監獄”は、本作のインスピレーションのひとつになっています。

ロングデイズ・ジャーニー この夜の涯てへ
ロングデイズ・ジャーニー この夜の涯てへ

――脚本の執筆にはどのくらい時間をかけたのでしょう? また、撮影中に脚本を修正することがあるとお聞きしましたが、その点についてもお答えいただければ嬉しいです。

撮影時の修正を除けば、執筆に2年かかりました。修正に関してですが、現場に行ってみると、脚本通りに撮れないことがあったり、新しい発想がでてくることも。コストがかかっても価値があると思う場合は、脚本を修正しているんです。本作では“リンゴを噛む”という場面が憶測を呼んでいるようですが、あれは「ここで何かを噛むシーンが欲しい」と考えて、追加したもの。最初はチキンレッグ、ラーメンという案もありましたが、やはりリンゴが一番雰囲気に合っていました。

ロングデイズ・ジャーニー この夜の涯てへ
ロングデイズ・ジャーニー この夜の涯てへ

――中国語のタイトルは「地球最後の夜」。非常に美しいタイトルですね。

脚本を執筆する際は、新鮮さを保つため、前もってタイトルを決めないことにしています。今回は「アポロ10号」と適当に付けていました(笑)。「地球最後の夜」に決めた理由は、ほぼ直感です。プロデューサー陣の意見も聞きましたが、良いタイトルは出ませんでした。

――日本の観客にとって、凱里という場所は馴染みのないところ。中国本土でさえ詳しい人は少ないと聞きました。ビー・ガン監督の故郷でもありますが、どのような地域なのでしょうか?

凱里は、中国・貴州省東南部の峰叢地形の中にある小さな町です。近年は経済発展によって、凱里の中心部も現代都市になっていますが、近郊に行くと昔の原風景が体験できます。

画像4

――話題となっている“3Dのワンシークエンスショット”は、どのように撮影したのでしょう?

“3D”の話が聞かれるたびに、まずは映画自体の良し悪しと、撮影の大変さは全く関係がないとお答えしています。本作での“3D”パートの撮影は、もちろん非常に難しかった。“3D”に関しては、2つの質問に分けて考えた方が良いと思います。それは「どうやって?」と「どうして?」というものです。

まずは「どうやって?」にお答えしましょう。撮影をするためには、半月以上の準備が必要でした。役者、照明、道具に関わるスタッフも含めた長時間のリハーサルを行ったんです。1度目の本番に撮られたものが、私のイメージと異なったため、2回目に挑んだですが――そこから1カ月弱の準備を要し、再び本番に入るような形でした。撮り終えるまでに、2~3カ月はかかりましたね。

「どうして?」に、お答えします。理由は非常に単純。本作が“記憶”の映画だからです。私の記憶のイメージは、3D映像とほぼ同じ。リアルではありませんが、映画的な感じだと思っていました。また、本作は“映画についての映画”とも言えるでしょう。観客側にとってもそうですし、私たち製作サイドにとってもそう。全員が映画の中にいて、映画を体験しているんです。

――キャストは中国トップレベルの俳優ばかり。「ラスト、コーション」でも知られるタン・ウェイさんは、香港の有名女優“ワン・チーウェン”と同じ名前を名乗る女性を演じています。

“映画についての映画”だったため、ヒロインは、皆が知っている“顔”にしたかったんです。その要素に加え、女優としての魅力も感じられる方を優先して考えた結果、タン・ウェイさんをキャスティングすることになりました。あの役は「本当の名前を持つべきではない」と考えていたんです。四文字の役名をつけたかったので、最初にピンと来たのは、実は“山口百恵”なんです。発音の良さから採用していたのですが、最終的には別の名前に変更となりました。

ロングデイズ・ジャーニー この夜の涯てへ
ロングデイズ・ジャーニー この夜の涯てへ

――劇中には、中島みゆきさんの楽曲「アザミ嬢のララバイ」も挿入されていますよね。

ワン・チーウェン”は雪が好きというイメージがあったので、音楽にその要素を入れました。中島さんのお名前(=本名)にも“雪”が入っていますし、何より曲が最高なんですが……実は私、そんなに音楽のことを研究していませんし、こだわりがないんですよ。音楽アプリが薦める曲を聴いて、良いものをセレクトしただけ(笑)。今のアプリはすごいですよね。私よりも“私が何を聴きたいか”ということに詳しいのかもしれない。

――監督ご自身のお話もお聞きしたいです。映画を見始めたのは、いつ頃からでしょうか?

凱里は小さい町なので、私が高校を卒業するまで、市内には映画館がひとつしかありませんでした。よく香港映画が上映されていたので、両親と一緒に見に行っていましたが、当時は自分で映画を撮りたいなんて思いもしませんでしたし、映画監督という職業すら理解していなかった。大学で“監督コース”を見つけて、勉強をしに行ったことが始まりです。

画像6

――大学の生活はいかがでしたか?

大学時代のことは忘れることができません。本当にたくさんの作品を見ました。見るべきものは全部見たというくらい。そのなかには、一般公開されている作品以外もありましたね。学校の近くに、非常に良い海賊版ショップがいくつかあるんです。オーナーは映画に詳しくはなかったのですが、なぜか良い作品のタイトルを全部知っている(笑)。毎週、私たち学生にオススメの作品を教えてくれました。私と同じ世代の若手監督は、そのショップに育てられたと言っても過言ではありません。

当時はお金に余裕がないのに、見たい作品はたくさんありました。同じ学生寮に住んでいる友達に、よく作品をオススメしてましたね。良作である理由もきちんと説明するんですが、実は私も見ていなかったんです。ただ彼に作品を買わせて、一緒に見たかっただけなんです(笑)。

――在学中に「凱里ブルース」を製作されています。その経緯も是非教えてください。

在学中、まずはいくつかの短編を撮りました。賛否両論でしたが、校内で話題になり、私の先生が非常に気に入ってくれたんです。その後、長編映画の脚本を書き始めたんですが、就職活動を始めていた私は、故郷へ帰る予定でした。すると先生が「今の年齢でデビュー作を撮るべきだ。今の時期を過ぎると、情熱がなくなり、後悔するかもしれない」と仰ってくれたんです。「お金がないんです」と返答すると、先生は「私が出します」と即答してくれました。「凱里ブルース」の製作実現は、私の先生、そしてプロデューサー・丁建国(ていけんこく)さんのおかげ。彼らが私の創作活動をサポートしてくれたからこそ、完成できたんだと思います。

凱里ブルース
凱里ブルース

――「凱里ブルース」の製作費は約20万元(約320万円)。しかし「ロングデイズ・ジャーニー この夜の涯てへ」は、約4000万元(約6億4000万円)! この飛躍には驚きました。

20万元の次が、4000万元――理性的ではないですよね(笑)。「ロングデイズ・ジャーニー この夜の涯てへ」の企画プランは、私の想像を超えてしまい、余計な時間や経費がかかってしまったんです。最初の予算は2000万元(約3億2000万円)。かなりオーバーしています。幸いなことに、出資者の皆さんは、私のことを信頼してくれていましたし、作品の完成を待ちわびてくれていたんです。

――映画界の成長に付随して、中国の出資者たちはアート映画への投資を増やしています。中国の映画作家にとって、今は最高の時期ではないでしょうか?

最初に中国のアート映画ブームに火を付けたのは、シン・ギョクコン監督作「The Coffin in the Mountain(英題)」だと思います。有名な役者はひとりもおらず、監督も無名――ですが、業界からの注目度は高く、一般の口コミも良かったんです。「凱里ブルース」は、16年に中国で上映されたのですが、ロカルノ国際映画祭での受賞(新進監督賞と特別賞)も後押しとなり、非常に注目されました。「The Coffin in the Mountain(英題)」はサスペンス要素もありましたが、「凱里ブルース」は完全なアート映画。ちょうど映画業界自体も急成長していた頃だったので、アート映画への関心度は飛躍的に上がったと思っています。

ロングデイズ・ジャーニー この夜の涯てへ
ロングデイズ・ジャーニー この夜の涯てへ

――「凱里ブルース」を経て「ロングデイズ・ジャーニー この夜の涯てへ」を発表しましたが、ご自身に変化はありましたか?

ほぼ毎日、止まることなく仕事していますよ。「ロングデイズ・ジャーニー この夜の涯てへ」の中国公開が終わり、やっと落ち着きました。「凱里ブルース」の撮影は14年だったのですが、ここまで本当にあっという間の日々でした。「凱里ブルース」によって、中国国内からの注目度も高まったと感じています。映画業界や批評家の期待外れにならないように、さらに頑張っていかなければならないと強く思っています。

――最後の質問となりますが、日本映画にはどのような印象を抱いていますか?

好きな監督や作品はとても多いですし、私の創作活動にも影響を与えています。あえて1本をタイトルをあげるとするならば、伊丹十三監督の「タンポポ」です。あの作品は、最高の映画体験でした。

筆者紹介

徐昊辰のコラム

徐昊辰(じょ・こうしん)。1988年中国・上海生まれ。07年来日、立命館大学卒業。08年より中国の映画専門誌「看電影」「電影世界」、ポータルサイト「SINA」「SOHA」で日本映画の批評と産業分析、16年には北京電影学院に論文「ゼロ年代の日本映画~平穏な変革」を発表。11年以降、東京国際映画祭などで是枝裕和、黒沢清、役所広司、川村元気などの日本の映画人を取材。中国最大のSNS「微博(ウェイボー)」のフォロワー数は280万人。日本映画プロフェッショナル大賞選考委員、微博公認・映画ライター&年間大賞選考委員、WEB番組「活弁シネマ倶楽部」の企画・プロデューサーを務める。

Twitter:@xxhhcc

Amazonで今すぐ購入

映画ニュースアクセスランキング

本日

  1. 【入場特典リスト 11月最新版】上映期間延長「進撃の巨人」新特典はリヴァイ登場 「銀魂 金魂篇」も豪華特典

    1

    【入場特典リスト 11月最新版】上映期間延長「進撃の巨人」新特典はリヴァイ登場 「銀魂 金魂篇」も豪華特典

    2024年11月24日 09:00
  2. 頑張ってこられたのは「5人との約束」があったから…「オートレーサー森且行 約束のオーバル」森の名言を収録した特別映像

    2

    頑張ってこられたのは「5人との約束」があったから…「オートレーサー森且行 約束のオーバル」森の名言を収録した特別映像

    2024年11月24日 12:00
  3. あなたが好きな“サムライ映画”は? 映画.com&ユーザーおすすめ35選

    3

    あなたが好きな“サムライ映画”は? 映画.com&ユーザーおすすめ35選

    2024年11月24日 11:00
  4. 【本日放送】横浜流星、ブレない強さの秘密とは?キーワードは「ストイック」、阿部寛が超人エピソード披露

    4

    【本日放送】横浜流星、ブレない強さの秘密とは?キーワードは「ストイック」、阿部寛が超人エピソード披露

    2024年11月24日 19:00
  5. 「魔入りました!入間くん」第4シリーズ製作決定 問題児クラス最後の悪魔を描いたティザービジュアル披露

    5

    「魔入りました!入間くん」第4シリーズ製作決定 問題児クラス最後の悪魔を描いたティザービジュアル披露

    2024年11月24日 07:00

今週