コラム:芝山幹郎  娯楽映画 ロスト&ファウンド - 第2回

2014年5月20日更新

芝山幹郎 娯楽映画 ロスト&ファウンド

まだ残っていた大らかさ

この「ぬるい水」が、「インサイド・ルーウィン・デイヴィス」にも引き継がれたのではないだろうか。

私はそう思った。ルーウィンには、ガスリーと共通する体質がある。才能があるのに不遇で、猫に振りまわされたり、知人の家を泊まり歩くカウチ・サーファーの生活を余儀なくされたりしている。にもかかわらず、ルーウィンは破滅型ではない。愚痴や泣き言をこぼさず、半ばきょとんとしながら、なぜ俺はこんなにツイていないのだろうかと首をかしげ、シカゴへのこのこと出かけていったり、船員になって小銭を稼ごうとしたりしている。めげることを知らないその脱力感は、「シリアスマン」のラリー・ゴプニックともつながってくる。

「インサイド・ルーウィン・デイヴィス」
「インサイド・ルーウィン・デイヴィス」

もうひとつ、おまけを付けておこう。ルーウィンの背後にあるグリニッチ・ビレッジの空気がとても柔らかく、まだまだ大らかなのだ。私が反射的に思い出したのは、ポール・マザースキーが撮った自伝的映画「グリニッチ・ビレッジの青春」(76)だが、あちらは1953年のビレッジを舞台にしていた。8年前か。

どちらの時代にもビートニクはいたが、ヒッピーはいなかった。髪はそんなに長くなく、ジャズやブルーズやフォークソングはあってもロックはなかった。もちろん、53年のほうが牧歌的だ。アパートの家賃が月に25ドルという台詞も、映画のなかに出てくる。

それでも、61年という時代は「戦後アメリカの大らかさ」をまだかなり引っ張っていたと思う。公民権問題やキューバ危機などの緊張があったことはたしかだが、レーガノミクスやIT革命が招いた「世知辛いアメリカ」の到来は、まだまだ先の話だ。

だからこそルーウィンは、ふわふわよろよろと生きていける。おけらを嘆いたり、女に責められたり、いきなり殴られたりすることはあるにせよ、間抜けでお気楽で正直な人生には金で買えない価値がある。

コーエン兄弟は、そんな世界をどこかで抱きしめている。無能ではないのに不運なルーウィンのおかしさとメランコリーを等分に描きつつ、そんな男の存在を受け入れていた街の空気を、形に残そうとするのだ。そう、コーエン兄弟は、ついこないだまで確実に存在した「うるわしい大らかさ」を奥歯で噛みしめている。

画像2

【これも一緒に見よう】

画像3

■「ブルージャスミン
2013年/アメリカ映画
監督:ウッディ・アレン
作品情報


■「シリアスマン
2009年/アメリカ映画
監督:ジョエル・コーエンイーサン・コーエン
作品情報

■「ボブ・ディラン ノー・ディレクション・ホーム
2005年/アメリカ映画
監督:マーティン・スコセッシ
作品情報

■「グリニッチ・ビレッジの青春
1976年/アメリカ映画
監督:ポール・マザースキー
作品情報

■「ウディ・ガスリー わが心のふるさと
1976年/アメリカ映画
監督:ハル・アシュビー
作品情報

筆者紹介

芝山幹郎のコラム

芝山幹郎(しばやま・みきお)。48年金沢市生まれ。東京大学仏文科卒。映画やスポーツに関する評論のほか、翻訳家としても活躍。著書に「映画は待ってくれる」「映画一日一本」「アメリカ野球主義」「大リーグ二階席」「アメリカ映画風雲録」、訳書にキャサリン・ヘプバーン「Me――キャサリン・ヘプバーン自伝」、スティーブン・キング「ニードフル・シングス」「不眠症」などがある。

Amazonで今すぐ購入

映画ニュースアクセスランキング

本日

  1. スピッツの名曲「楓」を映画化! 監督・行定勲×脚本・髙橋泉がニュージーランド舞台に壮大なラブストーリーを紡ぐ

    1

    スピッツの名曲「楓」を映画化! 監督・行定勲×脚本・髙橋泉がニュージーランド舞台に壮大なラブストーリーを紡ぐ

    2025年7月17日 08:00
  2. エマ・ワトソン、速度違反で6カ月間の運転禁止処分

    2

    エマ・ワトソン、速度違反で6カ月間の運転禁止処分

    2025年7月17日 20:00
  3. 実写映画「ウィンドブレイカー」12月5日公開決定 水上恒司、木戸大聖、綱啓永のインタビュー入り特別映像披露

    3

    実写映画「ウィンドブレイカー」12月5日公開決定 水上恒司、木戸大聖、綱啓永のインタビュー入り特別映像披露

    2025年7月17日 07:00
  4. 森崎ウィン×Snow Man向井康二「(LOVE SONG)」主題歌がOmoinotakeの「Gravity」に決定【楽曲入り本予告&コメントあり】

    4

    森崎ウィン×Snow Man向井康二「(LOVE SONG)」主題歌がOmoinotakeの「Gravity」に決定【楽曲入り本予告&コメントあり】

    2025年7月17日 07:00
  5. 「近畿地方のある場所について」近畿プレミアに最高難度の謎解き正解者が集結 菅野美穂、映画の内容は「“怖さの幕の内弁当”。良質なトラウマ」

    5

    「近畿地方のある場所について」近畿プレミアに最高難度の謎解き正解者が集結 菅野美穂、映画の内容は「“怖さの幕の内弁当”。良質なトラウマ」

    2025年7月17日 12:30

今週