コラム:細野真宏の試写室日記 - 第88回
2020年8月26日更新
映画はコケた、大ヒット、など、経済的な視点からも面白いコンテンツが少なくない。そこで「映画の経済的な意味を考えるコラム」を書く。それがこの日記の核です。
また、クリエイター目線で「さすがだな~」と感心する映画も、毎日見ていれば1~2週間に1本くらいは見つかる。本音で薦めたい作品があれば随時紹介します。
更新がないときは、別分野の仕事で忙しいときなのか、あるいは……?(笑)
第88回 試写室日記 「事故物件 恐い間取り」。日本でリアル系ホラー映画ブームは来るのか?
2020年8月26日
新型コロナウイルス時代における映画業界の関心事に「ホラー映画」と「興行の強さ」との相関関係があります。
それは、2020年2月7日(金)に公開された「犬鳴村」と、2月21日(金)に公開された「ミッドサマー」が、予想を大きく上回るヒットをしたからです。
この異例なヒットの背景には、「リアルっぽいホラー映画は、認知されれば環境に左右されにくい」という共通点があると思われます。
「犬鳴村」の「リアルっぽさ」については、実在する福岡県の旧犬鳴トンネルを取り上げ、それにまつわる「犬鳴村伝説」を題材としている点です。
その「実在の心霊スポット」という言葉が「リアルっぽさ」を与えていて、映画にリアリティーを感じ、興味をくすぐる仕掛けとなっていました。
そして「犬鳴村」は公開前の1週間の宣伝手法が独特でした。
それは、2020年1月31日から2月6日の1週間限定で「冒頭8分間の本編」をSNSで公開したのです。
しかも、その「冒頭8分間の本編」は、一般のYouTuberによる映像のような形式だったので、YouTubeが普及している今は「注目されやすい映像」でもありました。
これらが学生層を中心に非常にウケて、口コミを生む要因となり、初速の段階で興行収入10億円を狙える注目作となったのでした。
公開規模は211スクリーンという中規模公開作品だったので、試写を見た段階では「興行収入5億円くらいが目標となる作品」という認識でした。
ところが、新型コロナウイルス騒動が起きても客足は落ちず、公開24日目の3月1日の段階で興行収入10億円を突破し、第1波の緊急事態宣言を挟み、6月21日(日)に興行収入14億円を突破したのです。
そして、2020年2月21日(金)に公開規模がわずか106スクリーンで公開された「ミッドサマー」(アメリカとスウェーデン合作のホラー映画)は、5人の大学生たちが訪れたスウェーデンの奥地で「90年に一度の祝祭」に遭遇する悪夢を淡々とリアリティーがあるように描き出し、6月16日(火)に興行収入7億円を突破しています。
このように、新型コロナウイルス騒動の最中であるにも関わらず、「リアル系ホラー映画」が異例な健闘を見せているのです!
そんな中、今週末の8月28日(金)から公開されるのが、実在する芸人の体験を描いた「事故物件 恐い間取り」なのです。
実体験に基づく作品でもあるのでリアリティーはあります。(特にエンドロール?)
ただ、「怖さ」と共に「楽しんでもらいたい」という意図で、映画ならではの脚色もしてあります。
「今日から俺は!!劇場版」を「マイルド・ヤンキー映画」という括りにすると、「事故物件 恐い間取り」は「マイルド・ホラー映画」というイメージなので、意外と間口は広いのかもしれません。
主演である亀梨和也は、関西弁が板についた売れない芸人をしっかり演じていますし、「コンフィデンスマンJP プリンセス編」からは「五十嵐」と「ちょび髭」が出ていますが、「ちょび髭」はエンドロールで名前を見つけ、「あ、出ていたの?」と、変装(?)に気付きませんでした。
そして「半沢直樹」からは、あの女性が登場し、「カメラを止めるな!」からは、あの女性が登場するなど、キャストも意外に旬なメンバーになっていました。
ファッションと同様に、日本でホラー映画は「流行る周期」のようなものがあるのかもしれません。
前回の「ホラー映画ブーム」は、2000年周辺の「リング」と「呪怨」でしょう。
「リング」と「呪怨」はハリウッド映画化もされ、世界で「Jホラー映画ブーム」まで巻き起こしました。
監督を務めたのは、「事故物件 恐い間取り」では、「リング」の中田秀夫監督で、「犬鳴村」は、「呪怨」の清水崇監督となっていて、まさに“あの頃”を彷彿させる組み合わせになっています。
私は、「事故物件に住む」という身近でリアルな体験をする本作の方が面白さを感じましたが、果たして日本で再び「ホラー映画ブーム」は訪れるのでしょうか?
本作は公開規模300館を超えているので、興行収入10億円のラインが「ブーム」かどうかをはかる基準値となりそうです。
「犬鳴村」の大ヒットによって“恐怖の村”シリーズ第2弾として製作が決まった清水崇監督の「樹海村」の動向と共に注目したいと思います。
筆者紹介
細野真宏(ほその・まさひろ)。経済のニュースをわかりやすく解説した「経済のニュースがよくわかる本『日本経済編』」(小学館)が経済本で日本初のミリオンセラーとなり、ビジネス書のベストセラーランキングで「123週ベスト10入り」(日販調べ)を記録。
首相直轄の「社会保障国民会議」などの委員も務め、「『未納が増えると年金が破綻する』って誰が言った?」(扶桑社新書) はAmazon.co.jpの年間ベストセラーランキング新書部門1位を獲得。映画と興行収入の関係を解説した「『ONE PIECE』と『相棒』でわかる!細野真宏の世界一わかりやすい投資講座」(文春新書)など累計800万部突破。エンタメ業界に造詣も深く「年間300本以上の試写を見る」を10年以上続けている。
発売以来15年連続で完売を記録している『家計ノート2025』(小学館)がバージョンアップし遂に発売! 2025年版では「全世代の年金額を初公開し、老後資金問題」を徹底解説!
Twitter:@masahi_hosono