「KILL 超覚醒」あらすじ・概要・評論まとめ ~まさに鬼神。極限空間でのノンストップ・バトルが観客の度肝を抜く!~【おすすめの注目映画】
2025年11月13日 10:00

近日公開または上映中の最新作の中から映画.com編集部が選りすぐった作品を、毎週3作品ご紹介!
本記事では、「KILL 超覚醒」(2025年11月14日公開)の概要とあらすじ、評論をお届けします。
COPYRIGHT (C) 2024 BY DHARMA PRODUCTIONS PVT. LTD. & SIKHYA ENTERTAINMENT PVT. LTDノンストップで疾走する寝台列車の中という限定されたシチュエーションで、凶悪強盗団と特殊部隊員の男が繰り広げる死闘を描いたインド製のバイオレンスアクション。
インド東部ジャールカンド州から首都ニューデリーへと向かう約1200キロのルートを走る寝台列車に、総勢40人の凶悪な武装強盗団が乗り込んでくる。乗客から金品を荒々しく奪おうとする彼らは、列車に大物実業家とその家族が乗っていることを知り、実業家の娘トゥリカを人質にとる。ところが列車に乗り合わせていたトゥリカの恋人は、インド特殊部隊に所属する最強の男アムリトだった。恋人の危機に怒りが爆発したアムリトは、たったひとりで武装強盗団に立ち向かう。
第48回トロント国際映画祭のミッドナイト・マッドネス部門でワールドプレミア上映され、2025年の国際インド映画アカデミー賞で5部門を受賞するなど、国内外で話題を集めた。
COPYRIGHT (C) 2024 BY DHARMA PRODUCTIONS PVT. LTD. & SIKHYA ENTERTAINMENT PVT. LTDまるで頭を脳天からカチ割られたかのようだ。そのテンション、衝撃、とにかくブッ飛んでいる。インド映画ではあるが歌唱やダンスはなし。代わりにかつてこの国の映画で見たことがないほどの超シビアな血の量。そして肉を切り裂き、骨を砕く格闘がひっきりなしに続く。「ジョン・ウィック」シリーズや「ザ・レイド」に熱狂した人には打ってつけの一級品バイオレンス・アクションと言っていい。
そんな壮絶な展開を微塵も予測させないほど、序盤は穏やかな恋愛劇で幕を開ける。特殊部隊隊員のアムリト(ラクシャ)と有力者の娘トゥリカ(ターニャ・マニクタラ)は身分の違いを超えて愛し合っている。が、それを知らない父親は一方的に娘の結婚を決め、今まさに家族そろって寝台特急列車で嫁ぎ先へ向かう途上。アムリトは同列車に乗り込みトゥリカにプロポーズしようとするものの、同じ頃、車内に潜む大強盗団が一斉に動き出し・・・。
COPYRIGHT (C) 2024 BY DHARMA PRODUCTIONS PVT. LTD. & SIKHYA ENTERTAINMENT PVT. LTDこの瞬間から、ついに列車という止まらない限定空間での最強戦士VS強盗団の壮絶バトルに火がつくわけだが、ごく単純な展開かと思えば、目に飛び込んでくるのは異例のことだらけ。敵が手にするのは銃ではなく大小様々な刃物ばかりだし、その上、最初は敵の動きを封じることを目的に繰り出されていたアムリトの攻撃も、開始45分あたりを境に豹変。顔色が変わり、瞳孔も開きっぱなしの覚醒状態で徹底した“無慈悲さ”を行使し始める。その姿、まさに鬼神と呼ぶにふさわしい。
加えて、同ジャンルの他作品に比べ根本的に異なるのは、総勢40人に昇る敵が単なる捨て駒ではなく、親戚縁者ばかりのファミリービジネス的な強盗団という点だ。それゆえ血を分けた仲間が死に至れば大いに嘆き、その都度、怒りや憎しみを倍増させてなだれ込んでくる。これはもう感情と感情の激しいぶつかり合い。理性や常識が吹き飛び、地獄の窯の底が抜けたような状態だ。
COPYRIGHT (C) 2024 BY DHARMA PRODUCTIONS PVT. LTD. & SIKHYA ENTERTAINMENT PVT. LTDアムリト特有の“超接近型の格闘技”と強盗団の“ケンカ殺法”が絡み合うアクション振付(「スノーピアサー」のオ・セヨン担当)も、寝台車の特性を活かした創意工夫とエンドレスな凄みを増しながら振り切れていく。洗練さはないが、とにかく熱量はある。どこまでも観客を刺激し、感情を震わせようとする作り手の意志に満ちた105分の超絶ライド。「ジョン・ウィック」シリーズの87ノース・プロダクションズによる米リメイクが決定済みなのも大いに納得である。
執筆者紹介
牛津厚信 (うしづ・あつのぶ)
映画ライター。77年長崎生まれ。明治大学を卒業後、某映画専門放送局の勤務を経てフリーに転身。クリエイティブ・マガジン「EYESCREAM」や「パーフェクトムービーガイド」などでレビュー執筆やインタビュー記事を手掛ける。またイギリス文化をこよなく愛し、その背後にある歴史や精神性を読み解くことをライフワークとしている。
Twitter:@tweeting_cows/Website:http://cows.air-nifty.com/
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
人生にぶっ刺さる一本
人生に迷ったとき、この映画が“効く”だろう。すべての瞬間が魂に突き刺さる体験が待っている
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“胸に響く感動”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ