岸井ゆきの&宮沢氷魚、初共演して意気投合!「穏やかな時間を一緒に過ごせた」【第38回東京国際映画祭】
2025年10月30日 21:00

第38回東京国際映画祭のウィメンズ・エンパワーメント部門に選出された「佐藤さんと佐藤さん」のジャパンプレミアが10月30日、TOHOシネマズ日比谷で開催。主演を務めた岸井ゆきのと宮沢氷魚、天野千尋監督が舞台挨拶に登壇した。
本作は、岸井と宮沢が夫婦役で初共演し、佐藤という同じ苗字を持つ男女が交際・結婚・出産を経て歩む15年間の軌跡をつづったドラマ。「ミセス・ノイズィ」の天野千尋監督が、夫婦をテーマに人と人との関係を丁寧かつリアルに描く。

初共演の印象を問われた岸井は「本読みで初めてお会いした時から、絶対にどっかで会ったことがあるよね?という印象を受けました。もちろんないのですが、それくらい驚きのない、自然にお互いのことを話せる空気感ができていたので、お芝居に没頭できました。本当にやさしくて、穏やかな時間を一緒に過ごさせてもらいました」と宮沢が好印象だったと語る。
宮沢は「ちょっと恥ずかしいですね」と照れながら「僕もずっとゆきのちゃんの作品はたくさん観てきていて、魅力的な女優さんだと思っていましたが、本当に素晴らしい方でした。才能もあるし、優しくて魅力的だと聞いていたけど、僕が思っていたよりもはるかに優しくて太陽のような女性でした」とべた褒めする。
また、本作について岸井は「佐藤さんと佐藤さんが出会い、恋人になって家族になっていく15年間を描いています。その物語は決しておおざっぱではなく、些細なことをちゃんと描いていて、私はこの世界に入りたいと思いました。また、実生活でまだ体験したことのない夫婦生活を垣間見れるかもしれないと思い、サチ役を演じるのが楽しみでした」と脚本を読んだ時の印象を明かした。

宮沢は「撮影前の話になりますが、2週間ほどリハーサル期間を設けてもらい、この3人で食事をしにいったんです。まずはコミュニケーションを取りましょうとタイ料理を食べて、いい感じの珈琲屋さんでゆきのちゃんが差し入れをしてくれたりして、事前に仲良くなる時間があったので、初日からすっと役に入れました」とのこと。また「脚本が丁寧です。15年のスパンを描いているので、ピックアップする部分はすごくわずかですが、それがきれいに結ぶようにつながっていた。僕もこの世界の一員になりたい、早くクランクインしたいという思いでいました」と当時を振り返った。
メガホンをとった天野監督は「私もおふたりの作品をたくさん観ていて、俳優としての2人が好きでオファーさせてもらったのですが、実際に演じてもらったら、想像以上に良くて。岸井さんは、お芝居の密度が濃くて、1個もウソがないし、ごまかしのない芝居をめちゃくちゃ力強くやってくれる。私もサチってこんなに力強い人だったんだと改めて知りました。また、サチはデリカシーがなく、突っ走ってしまって嫌なヤツに見えかねないけど、ゆきのちゃんはチャーミングで愛嬌があるので、本当にサチを演じてもらってよかったなと思いました」と述懐。
宮沢についても「これまでクールな役を演じられている姿をよく拝見していたのですが、本作のタモツはちょっと情けない役です。そういう役を演じてもらったら、実は面白いんじゃないかと目論んでいて。実際にタモツを見たら本当に面白いし、このクールなビジュアルだからこそ、情けなさが愛おしく見える。脚本にはなかったタモツが見えてきました。2人に頼んだことで、キャラクターが広がった気がします」と喜びを語った。

また、東京国際映画祭で昨年新設されたウィメンズ・エンパワーメント部門に選ばれたことに関して、天野監督は「女性を応援するってことは、すごく大切なムーブメントで、今の時代に必要だと光栄に思いました。でも、敢えてその部門を作って、女性を応援しようっていうくらいの世の中なんだとも感じて。そういう状況が早く変わっていけばいいなとも思いました」と感想を述べた。
宮沢は「去年から始まった部門ですよね。今の日本社会もそうですが、映画の現場でもどんどん女性のスタッフが増えていっている。それはうれしいことだし、女性の方が働きやすい環境をどんどん作っていかないといけない。本作では男女逆転を描いていますが、それが正解ということではなく、それぞれの正解を探してほしいと思うので、今回この部門に選ばれたことがうれしいです」と語った。
岸井は「私は女性監督やスタッフさんと一緒にもの作りをすることが多いのですが、みんなすごくたくましくて、エネルギーが強いと思っています。だから私は、あまり気にしてなかったんですが…」と前置きをし、「たくましく生きてます!それがこの映画を通じても見えてくると思います。選出されたことはとてもうれしいですし、背中を押すような作品でもあるけど、男女がというよりは、そのパワーを見出していただけたらと」と力強く締めくくった。
第38回東京国際映画祭は、11月5日まで開催。
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
火の華
【あまりにも凄すぎた】“日本の暗部”に切り込んだ圧倒的衝撃作――フィクションかノンフィクションか?
提供:アニモプロデュース
盤上の向日葵
【「国宝」の次に観るべき極上日本映画に…】本作を推す! 魂の演技対決、至極のミステリー、圧巻ラスト
提供:松竹
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“人生の物語”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ
プレデター バッドランド
【うおお…むちゃくちゃ面白そう!!】ストーリーがエグい…!私が次に観る映画は絶対にコレ――!
提供:ディズニー
好きで好きで、狂いそうになる一作に出合いました
感情移入が止まらない。闇社会でもがく3人の青春と絆が、愛おしくて、たまらなくなる。
提供:THE SEVEN、ショウゲート