映画.comでできることを探す
作品を探す
映画館・スケジュールを探す
最新のニュースを見る
ランキングを見る
映画の知識を深める
映画レビューを見る
プレゼントに応募する
最新のアニメ情報をチェック

フォローして最新情報を受け取ろう

検索

「となりのトトロ」金曜ロードショーで今夜放送! あらすじ・キャスト・トリビアまとめ

2024年8月23日 21:00

リンクをコピーしました。
今夜放送!
今夜放送!
(C)1988 Studio Ghibli

スタジオジブリの名作「となりのトトロ」が、本日8月23日午後9時から日本テレビ系「金曜ロードショー」で放送されます。映画.comでは、概要とあらすじ、キャスト情報のほか、トリビアをご紹介します。

宮﨑駿が監督・原作・脚本を務めた「となりのトトロ」は、昭和30年代初頭ののどかな田舎を舞台に、幼い姉妹と、トトロをはじめ森の中に住む不思議な生きものたちとの交流を描く心温まるファンタジーです。本作ではドングリが大好きなトトロや、家をススだらけにしてしまうマックロクロスケ、俊足で空を駆け回るネコバスなど、ユニークな生き物たちがたくさんお目見え。サツキとメイがトトロたちと繰り広げる冒険に心躍る本作は、金曜ロードショーで放送されるたびに、高視聴率をマークしてきました。

画像2
画像3

声優は、主人公サツキ役に日高のり子、メイ役に坂本千夏、お父さん役にコピーライターの糸井重里、お母さん役に「風の谷のナウシカ」のナウシカ役で知られる島本須美。1988年の劇場公開時には高畑勲監督作「火垂るの墓」と2本立てで上映されました。


【あらすじ】
 サツキは小学6年生の女の子。入院中のお母さんに空気のキレイな土地で静養してもらうために、妹のメイとお父さんと一緒に郊外に引っ越してくる。新しい家は大きなクスノキの近くに建っているおんぼろ屋敷。到着早々、メイとサツキは家に隠れていた小さくて真っ黒な生き物を発見して大はしゃぎ。2人はその生き物を“マックロクロスケ”と呼んでいたが、近所のおばあちゃんから本当の名前は“ススワタリ”だと教えられる。
画像4
画像5
画像6

田植え休みも終わり、いよいよ新生活が始まったある日。庭で遊んでいたメイの前に、2匹の奇妙な生きものが現れる。2匹を追いかけてクスノキの根元に転がり落ちたメイは、巨大な生きもの、トトロと出会う。その話を聞いたサツキは自分もトトロに会いに行こうとするが、メイが通ったはずの根元の穴はなくなっていた!


【キャラクター/声優】
サツキ:日高のり子
メイ:坂本千夏
とうさん:糸井重里
かあさん:島本須美
ばあちゃん:北林谷栄
トトロ:高木均
カンタの母:丸山裕子
先生:鷲尾真知子
本家のばあちゃん:鈴木れい子
カンタの父:広瀬正志
カンタ:雨笠利幸
草刈り男:千葉繁
画像7

【愉快なトリビアを知れば一層楽しく見られる】
●いろんな作品にカメオ出演しているトトロ

公開当時、興行的な数字は決して良くなかった「となりのトトロ」ですが、キネマ旬報の「日本映画ベストテン」第1位をはじめ、第12回山路ふみ子映画賞、第13回報知映画賞監督賞など、数多くの映画賞を獲得し、高い評価を受けました。金曜ロードショーでは放送するたびに反響を呼び、物販についてもトトロをはじめ、様々なキャラクターのグッズが売れしたことで、気づけばスタジオジブリの稼ぎ頭に。トトロというキャラクターは後に、スタジオジブリのシンボルマークにもなりました。

そんなトトロは、本作以外にいろいろな作品に顔を出しています。まずは1994年公開の高畑勲監督作「平成狸合戦ぽんぽこ」。トトロはタヌキたちが妖怪に化けて百鬼夜行を行うという終盤のシーンに登場します。

画像8

また2008年公開の宮﨑監督作「崖の上のポニョ」では、宗介の母親・リサが「となりのトトロ」のテーマ曲「さんぽ」を歌う場面があり、さらにリサたちの家の冷蔵庫にも、小トトロのマスコットが飾られています。1995年公開の近藤喜文監督作「耳をすませば」では、雫が学校の図書室で本を探しているシーンで「TOTORO」と背表紙に書かれた本が並んでいたことも話題となりました。

画像9

その他、2014年公開の「トイ・ストーリー3」で、4歳の少女ボニーが遊んでいたおもちゃとしてトトロが登場していることもよく知られています。本作は、宮﨑監督と交流が深いことで知られるジョン・ラセター監督作ということで大いに納得。ちなみに、2016年公開のディズニーアニメ「ズートピア」でも、きつねのニックがアイスを買うお店の商品棚にトトロのカタチをしたお菓子が並んでいます。

宮﨑駿に変更された糸井重里の宣伝コピー

糸井さんは本作以降、すべてのジブリ作品の宣伝コピーを手がけていきますが、「となりのトトロ」のキャッチコピーに関しては、宮﨑監督から変更が入ったものが採用されました。

糸井さんが最初に書いたコピーは「このへんないきものは、もう日本にいないのです。たぶん。」でしたが、実際に使われたのは「このへんないきものは、まだ日本にいるのです。たぶん。」です。糸井さんは当時のインタビューで「現実には、もういないんじゃないかと、僕なんかは思うわけです。ただ宮﨑さんが『そうかもしれないけれど、いると思って作りたい』とおっしゃって、確かにそう思っていないと映画は作れないと思ったんですよね」と、最終的には宮﨑監督の思いを反映したものとなったことを明かしています。

画像10

ちなみに、お父さん役の声優に糸井さんを抜擢したのが宮﨑監督だということは、当時のおふたりの対談で語られています。宮﨑監督は、糸井さんが制作期間中に娘さんを連れてジブリを訪問した時の様子が印象深く残っていたとか。

画像11

宮﨑監督いわく「声優さんの声をいろいろ聞いてみたんですけど、みんな、あったかくてね、子どものことを全面的に理解している父親になりすぎちゃうんですよ」と、お父さん役がステレオタイプの良い父親像に収まってしまうことを避けたかったようで、糸井さんに白羽の矢が立ったようです。

久石譲が語る「となりのトトロ」の音楽裏話

音楽を手掛けた久石譲によると、宮﨑監督作「風の谷のナウシカ」や「天空の城ラピュタ」では製作を務めていた高畑勲と音楽での主なやりとりをしていたそうですが、「となりのトトロ」は高畑監督作「火垂るの墓」と同時進行で制作されていたので、宮﨑監督自らが久石氏とやりとりをしていったそう。

画像12

当時の久石さんのインタビューによると、打ち合わせの時に宮﨑監督が「こんなおもしろいものを高畑さんはいままでやっていたのか。ズルイ」と言われていたとか。バグパイプの音が印象的なオープニング曲「さんぽ」ですが、宮﨑監督はその音を気に入り「全部に入れてほしい」とまでリクエストされたそうです。

画像13

また、久石さんといえば、2022年にイギリスのロイヤル・シェイクスピア・カンパニー(RSC)によって舞台化された「となりのトトロ」のエグゼクティブプロデューサーも務めました。この舞台は大ヒットし、イギリスの演劇界で最も権威がある「ローレンス・オリヴィエ賞」の最優秀作品賞をはじめ計6部門を受賞しています。

画像14

フォトギャラリー

宮﨑駿 の関連作を観る


Amazonで関連商品を見る

関連ニュース

映画.com注目特集をチェック

アマチュアの注目特集 注目特集

アマチュア NEW

【殺しはアマチュア、しかし頭脳は最高】スパイ史上最も地味、だが最も予測不能な男が面白すぎた!

提供:ディズニー

HERE 時を越えての注目特集 注目特集

HERE 時を越えて NEW

【何だこのすごい映画は!?】まるで動かない「バック・トゥ・ザ・フューチャー」 ラストの多幸感よ…

提供:キノフィルムズ

異常者×異常者×異常者…の注目特集 注目特集

異常者×異常者×異常者… NEW

【イカれた映画を紹介するぜ!】命令無視の異常者チームが無許可で大暴れ! ぶっ刺さる一作!

提供:KADOKAWA

片思い世界の注目特集 注目特集

片思い世界

【広瀬すず×杉咲花×清原果耶】涙腺崩壊、でも、あ~…何も言えない!! とにかく早く観て!!

提供:リトルモア

社畜が観たらすごかった映画の注目特集 注目特集

社畜が観たらすごかった映画

【前代未聞のオール社畜レビュー】「パラサイト」監督による至高エンタメ…果てしなく良かった!

提供:ワーナー・ブラザース映画

侍タイムスリッパーの注目特集 注目特集

侍タイムスリッパー

【ついに見放題“最速”配信中!!!】観たかった人も、何度も観た人も今すぐ観よう!【超ネタバレ厳禁】

提供:JCOM株式会社

映画館で観ないとぜっっったい後悔するの注目特集 注目特集

映画館で観ないとぜっっったい後悔する

【ラスト5分の破壊力】そして“観たことないシーン”のゲリラ豪雨に、感動を超えてもはや放心状態――

提供:東和ピクチャーズ

映画が大好きな人へ――の注目特集 注目特集

映画が大好きな人へ――

“映画館でオトクに観る裏ワザ”、ご紹介させてください!【知らないと損な神情報】

提供:KDDI

過激な問題作の注目特集 注目特集

過激な問題作

【この村の住人は、人間を喰ってる――】狂いに狂った衝撃作。未見の人がうらやましい。

提供:ディズニー

関連コンテンツをチェック

おすすめ情報

映画.com注目特集 4月6日更新

映画ニュースアクセスランキング

映画ニュースアクセスランキングをもっと見る